みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
無題
りゅうせい☆
/
2011-11-06 18:44:00
No.2392
再び質問すいません。
本日、磯水槽に流木(ちゃんと洗って熱湯消毒もしたもの)を入れたら水が濁ってしまいました。
我が家も底面フィルターなので、いつか波風さんがしていたように底面フィルターの力に賭けて餌やりを中止しようと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?
パス削除
削除キー
削除実行
波風
/
2011-11-09 21:36:00
No.2393
こんにちは。
どういったコンセプトで水槽をレイアウトしておられるのかは分かりませんが、海水水槽に流木を入れるのは一般的ではないですね。
どうしても入れるのなら、熱湯消毒くらいではどうにもなりませんから、きちんとアク抜きをしてから投入してください。
アク抜きの方法はネイチャーアクアリウム系のサイトで紹介されていると思います。
水が白濁するのは、タンパク質が流木のアク(タンニン)と反応して凝固するためです。
この場合、もともとろ過が不十分で水が汚れているわけですから、ろ過そのものがしっかりと機能しているかどうか見直された方がいいですね。
生き物が入っているのなら、早急に換水することをおすすめします。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
本日、磯水槽に流木(ちゃんと洗って熱湯消毒もしたもの)を入れたら水が濁ってしまいました。
我が家も底面フィルターなので、いつか波風さんがしていたように底面フィルターの力に賭けて餌やりを中止しようと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?