ありがとうございます
かにこの母 / 2011-10-08 08:38:00 No.2370
そうですね…
どちらにしても待つしかりませんね。それにしても4か月以上ということもあるのですね!
娘に伝えたところ、納得してくれました。
せめて元気な子に傷つけられる可能性を最小限に抑えるため
もうひとつ容器を買ってきて、元気な子をそちらに移しました。
今、脱皮中(と信じたい)の子は静かに元の容器の中にいます。
霧吹きで湿らせたりは毎日していますが
脱皮中であれば餌や水は与えなくていいのでしょうか?

昨日、子供が学校に行っている間に
新しい容器を買ってきて砂を敷きながら、あれ?私、波風さんの言われてたハマってるお母さん?
と、一人苦笑いしていました^^;
本当にご丁寧にありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。

波風 / 2011-10-08 20:40:00 No.2372
かにこさんのところと同じく、2匹のオカヤドカリを長年にわたって飼育されている、あるベテランのヤド飼いさんは、2匹とも脱皮で潜ってしまったら、水槽内のアクセサリー類を全部とりだし、砂の表面を筆でならして、いつ出てきても分かるようにしておいて、砂だけの水槽を日々眺めて楽しんでおられました。
こう云った「侘び寂び」の風情を楽しめるのは、オトナの特権ですから、どんどんハマってください(^^)

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。