みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
冬支度!
エムリィ
/
2011-09-24 19:23:00
No.2360
波風さんこんにちは!
>>今更ですが、60?水槽にナキ、ムラサキ取り混ぜて3匹というのは、理想的な飼育環境ですね。
ありがとうございます。
最初に個体と一緒に買ってきた底面積15x25くらいのオカヤドカリ飼育セットのままでもここまで飼えたのか、ある意味興味がありますが(^_^;)
目下の悩みは高さ45センチの水槽で20センチ分くらい底砂を入れているので残りの空間に流木を入れると、かなり気をつけてレイアウトしないと脱走できちゃうんです。。
一番大きくなった子が成長と共に手の伸ばせる径が広がったので常にそのことを念頭に入れていないと・・・本当に要注意です(笑)
先日お騒がせしたナキオカ2匹はここしばらく潜っていたのですが、昨日そろって地表に出てきたので、今日は半年ぶりに砂の入れ替えをして、全体が温まるまで一ヶ月かかることを見込んでヒーターをONにしました。
うちの子たち、恵まれすぎです!(親ばか^^)
パス削除
削除キー
削除実行
波風
/
2011-09-24 20:10:00
No.2361
エムリィさん、こんにちは
急に涼しくなりましたね。
ウチのオカヤドたちも、この週末は潜りがちですが、あまり甘やかすのもナンですので、ヒーターはスタン・バイ状態です(笑)
うっとこは、昨年一昨年の繁殖個体がうぞうぞ生息してまして、60センチ水槽に3匹という、のんびりとした環境には心底憧れます。
>底面積15x25くらいのオカヤドカリ飼育セット
飼育容器が小さいほど飼育の難易度が高くなるのは当然ですが、偏屈洞さんの例もあるように、飼育状況を高レベルで管理・調整できるだけのスキルがあれば、それもありでしょうね。
その応用というわけではありませんが、60センチ水槽で20〜30匹のオカヤドカリを安全に飼育する方法の開発を強要されているような今日この頃です(苦笑)
「過密飼育はダメ」と散々言ってきた手前、成果を公にすることはできませんが、個々の成長抑制も含めて、それなりに結果は出つつあります。(ここだけの話ですが(笑))
うちの子たち、恵まれなさすぎです(爆)
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
>>今更ですが、60?水槽にナキ、ムラサキ取り混ぜて3匹というのは、理想的な飼育環境ですね。
ありがとうございます。
最初に個体と一緒に買ってきた底面積15x25くらいのオカヤドカリ飼育セットのままでもここまで飼えたのか、ある意味興味がありますが(^_^;)
目下の悩みは高さ45センチの水槽で20センチ分くらい底砂を入れているので残りの空間に流木を入れると、かなり気をつけてレイアウトしないと脱走できちゃうんです。。
一番大きくなった子が成長と共に手の伸ばせる径が広がったので常にそのことを念頭に入れていないと・・・本当に要注意です(笑)
先日お騒がせしたナキオカ2匹はここしばらく潜っていたのですが、昨日そろって地表に出てきたので、今日は半年ぶりに砂の入れ替えをして、全体が温まるまで一ヶ月かかることを見込んでヒーターをONにしました。
うちの子たち、恵まれすぎです!(親ばか^^)