みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
隔離しました。
エムリィ
/
2011-08-12 02:53:00
No.2332
波風さんこんにちは。
今年もお盆がやってきましたね。
我が家のヤドも早いもので三度目の夏を過ごしています。
メンバーは増やしていないので2匹のナキオカと1匹のムラサキで、60センチ水槽生活です。
サイズは大まかにSと大Sと小Mといった感じで、ムラサキだけがどんどん差を広げて大きくなっています。現在も脱皮中のようでここ数週間見かけていません。(私も成長してのんきになりました(笑))
さて。今日ご相談したいのは二匹のナキオカなのですが、どうも最近大きいほうが小さいのを執拗に追い回して羽交い絞めにするようなんです。
心配で様子を見ると大抵羽交い絞めにされている最中で、引き離すと小さいほうは「命からがら」という表現がぴったりな慌てようで逃げていきます。
・・なので「戯れている」のではないと思うのですが・・・これって放っておくと危険でしょうか?
羽交い絞めにしている方の個体はおそらく雄だと思われますが、もう一匹のほうは未確認です。
これってレイプのようなものなんでしょうか(^_^;)
食べようとしているわけではないですよね・・・たぶん・・・
見ているのが辛いので今は予備水槽に隔離して別々にしていますが・・・どうなんでしょう、何かアドバイスがあれば是非お願いします。
パス削除
削除キー
削除実行
波風
/
2011-08-12 22:54:00
No.2333
エムリィさん、お久しぶりです。
夏もクライマックスを迎えましたが、私はほぼ年中無休みたいな部署にいますし、信仰も先祖の縁もありませんから、単なる渋滞ウイークですね(笑)
>どうも最近大きいほうが小さいのを執拗に追い回して羽交い絞めにするようなんです
確か以前にもエムリィさん家の同じ個体で同じような事例がありましたよね。
ウチでも何度か経験していますから、オカヤドカリ類全般に普遍的に見られるウロのようなものではないでしょうか?
前回も食い殺されたわけではありませんから、特に心配は無いと思いますが、せっかく隔離されたのですから、頭が冷えるまで1〜2週間引き離しておけばいいのでは?
>これってレイプのようなものなんでしょうか(^_^;)
レイプというと語弊がありますが、交尾(交接)だと、なんて言うか、嫌がりながらも気持ちはちょっと受け入れている・・てな微妙な感じが醸し出されます。
雄のアタックが成就すれば、歩脚の付け根あたりにご飯粒を擦り付けたような精包が肉眼でも確認できますからすぐに分かります。
ただ、幼生を育てる目的が無いのなら、単にメス個体の体に負担を掛けるだけですから、産卵はさせない方がいいと思います。(昆虫などの節足動物で処女雌が長生きするという事例は複数報告されています)
その意味でも、隔離は正解でしょうね。
パス削除
削除キー
削除実行
エムリィ
/
2011-08-14 11:46:00
No.2334
波風さん、以前の事例を覚えていてくださったのですねー!(嬉)
そうなんです、同じ個体同士で、力関係も相変わらずです。
(だって小さいほうは本当に小さいままですし・・・)
前回食い殺されなかったのは私がしょっちゅう見張っていたから・・・だったらどうしようという不安が拭いきれません。
もっともそうなったらそれはそれで自然の摂理だとは思うのですが。
ムラサキ君はもうそろそろ出てくる頃合・・と思っていたところ数日前に砂の中で掘り掘りしているのを見かけました。
3週間は軽く経つのにまだ延々と脱衣所を探してるとか・・・飲まず食わずでよくやるわと思いながらも無事を確認できて一安心(^^)
ナキオカ2匹は自分の心の安心のためにもうしばらく引き離しておくことにします。
ありがとうございました。(ここで相談するとなんとなく安心できるんです^^)
パス削除
削除キー
削除実行
波風
/
2011-08-15 20:20:00
No.2335
今更ですが、60?水槽にナキ、ムラサキ取り混ぜて3匹というのは、理想的な飼育環境ですね。
オカヤド達は、あいかわらずはじけてるようですが、飼い主のエムリィさんはだいぶ落ち着かれたようにお見受けします。
3〜4年も飼いこむと、変化のなさにお世話がおざなりになるものですが、時折、暴れて飼い主を心配させてくれる・・、なかなか飼い主孝行なオカヤドカリ達ですね(笑)
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
今年もお盆がやってきましたね。
我が家のヤドも早いもので三度目の夏を過ごしています。
メンバーは増やしていないので2匹のナキオカと1匹のムラサキで、60センチ水槽生活です。
サイズは大まかにSと大Sと小Mといった感じで、ムラサキだけがどんどん差を広げて大きくなっています。現在も脱皮中のようでここ数週間見かけていません。(私も成長してのんきになりました(笑))
さて。今日ご相談したいのは二匹のナキオカなのですが、どうも最近大きいほうが小さいのを執拗に追い回して羽交い絞めにするようなんです。
心配で様子を見ると大抵羽交い絞めにされている最中で、引き離すと小さいほうは「命からがら」という表現がぴったりな慌てようで逃げていきます。
・・なので「戯れている」のではないと思うのですが・・・これって放っておくと危険でしょうか?
羽交い絞めにしている方の個体はおそらく雄だと思われますが、もう一匹のほうは未確認です。
これってレイプのようなものなんでしょうか(^_^;)
食べようとしているわけではないですよね・・・たぶん・・・
見ているのが辛いので今は予備水槽に隔離して別々にしていますが・・・どうなんでしょう、何かアドバイスがあれば是非お願いします。