はじめまして
ケープ / 2011-04-07 14:03:00 No.2305
オカヤドカリの飼育方法を調べたときにこのサイトを見つけました。
まだ家にはいないんですが、夏頃には飼いたいと考えています。

他サイトもいろいろと見てまわったんですが、どれも同じようなことが書いており、「これがオカヤドカリの飼い方なのか」と納得していました。
しかし、このサイトにはオカヤドカリのためを思った飼い方や注意が詳しく載っていて、新しい発見や間違った飼育方法に気付かされました。ありがとうございます。

このサイトを参考にオカヤドカリの飼育をしていきたいと思います。まずは準備からですが…
飼うということは命を預かることなので、飼ったオカヤドカリが幸せだと感じてもらえるようがんばります。

すいません。質問もなく、長くなりました。
このサイトがとても良かったので、書き込もうと思って。
それでは、お邪魔しました。

波風 / 2011-04-07 22:29:00 No.2306
ケープさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

みーばい亭はもともと仮想居酒屋として立ち上げたサイトでして、別段オカヤドカリ情報サイトを目指したわけではないのですが、10年やっているうちに、こういった仕儀になってしまいました(笑)

>まずは準備からですが…
実はこの時期がいちばん楽しいかもしれませんよ(^^;
私らの時代と違って、今はネット上だけでも夥しい情報が入手できますから、情報集めと選別を楽しんでください。
当サイトの情報も参考資料程度にご利用いただけるとうれしいです。

>飼うということは命を預かることなので、飼ったオカヤドカリが幸せだと感じてもらえるようがんばります。
オカヤドカリは、現在でも「子供の玩具」程度の認識で取り扱われることが多いですが、取り組み方次第では非常に奥の深い飼育動物だと思います。
ぜひ、オカヤドカリ飼育の「本当の面白さ」を体験してください。

ほとんど更新もない古ぼけたサイトですが、よろしくお願いします。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。