以下のスレッド対するコメント返信

『24時間テレビ』、寄付金264万円ネコババで問われる存在意義…ヤラセ疑惑、過重労働の醜
名無しさんがお伝えします。 / 2023-11-30 17:53:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95...
『24時間テレビ』寄付金264万円ネコババで問われる存在意義…ヤラセ疑惑、高額ギャラ、旧ジャニ癒着、過重労働の醜聞まみれ
 11月28日長年続チャリティー番組『24時間テレビ』の寄付金約264万円を、系列局の経理担当幹部が横領していたことがわかった。チャリティー番組というコンセプトの根幹を揺るがす事態のなか、番組の存在意義が問われている。
 の発表によれば、幹部社員は同社の売上金など、総額1178万2575円を着服。うち264万6020円は、『24時間テレビ』に寄せられた寄付金だったという。
 幹部社員は「2014年当時、親族のために金を用立てる必要があった」と話しているというが、同社は「後輩らを連れてよく飲み歩き、スロットも好きだったといい、こうした金に使ったと、弊社は見ています」ともつづっていた。
 期間は10年間にもわたり、同社は27日付で社員を懲戒解雇している。そのうえで、《弊社は責任をもって保管すべき皆様の浄財が着服されるのを10年間、見落としてしまいました》として、《皆様に深くおわび申し上げます》と謝罪している。
 1978年から始まり、例年10億円近くの寄付金が集まる同番組。多くの人の思いを託された寄付金が、飲み代やギャンブルに使われていたとは……。以前から物議を醸すことも多かった番組だけに、SNSでは怒りの声が渦巻いている。

《これ24時間テレビの存在意義が問われますよね。正直もう終わりでいいと思う。当初の番組の意義を完全に失ってる。》

《チャリティなのに、タレントへの高額ギャラやら何やらで近年問題視されているけれどチャリティ番組のスタッフが寄付金を10年にわたって横領って ありえない。もう打ち切りでもいいのでは?》

《24時間テレビって、毎年その時期になるとエセチャリティーとか偽善番組とか貧乏人から金をむしり取ってるとか高額なギャラをタレントに払ってるだの批判の声が出てたけど、それでもやる意義はあると擁護していた人たちは今どんな気持ちなんだろう。最悪の裏切り行為だよね。》

 

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。