エレキな掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
以下のスレッド対するコメント返信
勝山フェスティバル 今年も演奏予定
モーリー
/
2019-08-16 22:12:00
そろそろ、夏休みも後半戦になってきました。
来週は、すでに5回目ぐらいの演奏賛歌になりますが、
第25回勝山フェスティバルがあります。
この催しは、
中学校の校庭で、夏休み最後の「親と子供たち」との
交流の場として開かれたと聞いてます。が....
実際には、「難しい年代の子供と親の交流の場」として
何かしよう との声が上がりスタートしたらしい...
中学校の校庭では、おでんやビールもあり、子供向けの
食べ物もPTAが...で本題..
勝山中学校の吹奏楽部が、全国吹奏楽コンクールの四国大会に出場するため、当日欠場。
小学校2校の演奏の後、続いて我々の演奏になりました。
吹奏楽コンクール、昔しよく聞きに行きましたが、みんな
よく練習していて、あの人数で、よくそろって 演奏
出来るなと 関心させられました。
に比べると、うちの5名...うーん、もっと練習が
必要なのかな...それとも 指揮者が必要なのか??
ドラムとベースが、やはり カナメ なんでしょうね。
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
来週は、すでに5回目ぐらいの演奏賛歌になりますが、
第25回勝山フェスティバルがあります。
この催しは、
中学校の校庭で、夏休み最後の「親と子供たち」との
交流の場として開かれたと聞いてます。が....
実際には、「難しい年代の子供と親の交流の場」として
何かしよう との声が上がりスタートしたらしい...
中学校の校庭では、おでんやビールもあり、子供向けの
食べ物もPTAが...で本題..
勝山中学校の吹奏楽部が、全国吹奏楽コンクールの四国大会に出場するため、当日欠場。
小学校2校の演奏の後、続いて我々の演奏になりました。
吹奏楽コンクール、昔しよく聞きに行きましたが、みんな
よく練習していて、あの人数で、よくそろって 演奏
出来るなと 関心させられました。
に比べると、うちの5名...うーん、もっと練習が
必要なのかな...それとも 指揮者が必要なのか??
ドラムとベースが、やはり カナメ なんでしょうね。