以下のスレッド対するコメント返信

はじめまして
なつ / 2015-04-05 19:29:00
管理人様はじめまして、なつと申します。
オカヤドカリ3匹を飼育して今年で3回目の冬を超えました。

飼い始めた当初は不安しかなく、こちらのサイトを毎日開いては自身の飼育環境と睨めっこする日々でしたが、おかげさまで購入当初1円玉くらいだった彼らは1匹も欠けることなく500円サイズに成長しギョェギョェ鳴いて元気です。

ですが最近一番大きいサイズのコが2番めに大きいサイズの子を頻繁に転がして乗っかっているのを目撃しました。
「貝殻が足りないのか」と思い様々なサイズを足してみましたがそれから5日ほど毎日乗っかっていました(乗っかられている方は貝の奥に引っ込んでじっとしているように見えました)。

現在はまったく乗らず、我関せずのいつも通りに戻りましたがあれは何だったのか…もしかして繁殖行動でしょうか…?

そうだとしたら産卵設備を用意しなければ…と思いますが、管理人様の豊富な経験上思い当たることがありましたらご助言賜りたく思います。お忙しい所すみません…

飼育環境は60規格水槽にりゅうか商事さんで購入した砂を20〜25cmほど敷いてます。温度20度、湿度70%以上はキープしています。餌はこちらを参考に、お水は東京の水道水は心配なのでペットボトルの水を毎日。時折人工海水を併用。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。