1980.06.29 ZurichのMonitor Soundboard
名もなき人 / 2024-01-30 14:35:59 No.323


初出ですよね、これ

SDK◆07e518 / 2024-01-31 03:17:39 No.324
もしかして、既存のブート「WESTWOOD ONE BROADCAST」(シカゴのFMラジオ放送WXRT-FM の「Superstar Concert Series」用の音源)のオリジナルのSB音源でしょうか?

少し話がそれますが、YouTubeのこういうライブ音源・ライブ映像の動画では、動画のコメント欄で、リアルタイム世代による「I was at this concert.」というコメントを見れるのが個人的に好きです! なんとも羨ましい!!

starship17◆a417b7 / 2024-01-31 08:02:17 No.325
☆名もなき人さん
ご紹介ありがとうございます。
1980/06/29の熱い演奏が楽しめますね。
今度はぜひお名前を入力していただけると嬉しいです。

☆SDKさん
これのPre FM Version のような音源ですかね。
http://starship.mydns.jp/zeppelin/bea...

当時は音楽専科社からの別冊本 Europe '80 Tour を来日祈願しながら愛読していました。
そして、1980/10/17からスタートする北米ツアーのセットリストを夢想していました。
Carouselambraはヤルなとか(笑)。

SDK◆07e518 / 2024-02-01 14:43:54 No.326
☆starship17

1977年7月23日のオークランド公演の際に、プロモーターのビル・グレアム一行と大変なもめ事を起こしてしまっていたと思いますが、1980年スタートの北米ツアーは中~東部を中心に行う方針だったのでしょうか? 少なくともカリフォルニアは、ビル・グレアム氏の影響力が強くて難しいんじゃないかなぁと個人的に思っていまして...。故ピーター・グラント氏も自伝に「オークランドのトラブル以来、ビル・グレアムとは会ってない」と書かれていましたから。

starship17◆a417b7 / 2024-02-01 16:32:00 No.327
☆SDKさん

北米ツアーは下記のような計画で、確かチケットも発売されていました。
この後、日本公演の予定だったという噂もありました。

SDK◆07e518 / 2024-02-02 15:34:48 No.330
☆Starship様

ありがとうございます。
やはりというべきか、最初のツアーは西海岸は回避していたみたいですね...。もしくは、このツアーのどこかのタイミングで、ビル・グレアム側との和解を狙っていたのでしょうか? 
それにしても、1か月間に「2日間公演→1日の休日」のぶっ続けとはなかなかの過密スケジュールですね~。

starship17◆a417b7 / 2024-02-03 17:53:19 No.331
☆SDKさん
1980年当時、彼らは過密スケジュールをこなせる程まだ十分に若かったのだと思います。
せめて、80年代は駆け抜けて欲しかったです。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。