懐かしの発車メロディー
名無しさん / 2025-04-22 20:11:14 No.2
ムーンリバー、野ばらなど昔は使われていたけど今は廃止・減少
したものについて語るスレッドです。

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:21:35 No.3
ブザー
ベル

戦前はサイレン

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:21:55 No.4
京阪電車の特急のファンファーレみたいな発車メロディ
(今のメロディの2つ前)
聞いてみたいですね。

例えば、淀の競馬場ででかいレースが開催される日だけでもいいので…。てなわけで

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:22:06 No.5
メロディじゃないけど、接近警報音
ヒリヒリヒリヒリ
「海田市、海田市、ここは、呉線、乗り換え駅です」

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:22:31 No.6
花のことば
希望の鐘
歓喜の歌
この花のように

もう一度どこかで復活してくれ……

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:22:45 No.7
柏~松戸あたりの鬱なやつ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:22:59 No.8
こころと四季~愛しき子たち~

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:24:53 No.9


花のことば
希望の鐘
歓喜の歌
この花のように

もう一度どこかで復活してくれ……

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:24:59 No.10
蘇我がまだ永楽だったころの曲名不明の奴
府中本町3番線の初代発車メロディ
旧浦和2番線のアマリリス高速で音程が若干低い奴
ムーンリバー高音ver
乙女の祈り大崎ver
希望の鐘5音verと低速5音ver
緑の風(?)ショートver 高速ver 低速ver 標準ver
野ばら 換気の歌
ムーンリバー 浜千鳥 東大宮、土呂ver
アマリリス高速ver 完結ver
放送だと
東海型の「ドアがしまりますから」という言い回し
上野おばちゃんの幕張本郷辺りの「します。扉が閉まりますから、ご注意ください。」
ユニペックス型放送初期型の、元気が良い「ドアーがしまります!ご注意ください!」

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:27:09 No.11
東京駅4・5番線はJR-SH3の雰囲気が残ってて、正常進化かな?

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:27:19 No.12
あたぼうよ
もともとなかったものだし

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:27:31 No.13
富士/はやぶさを見送った名残りのドリームパークも鬼籍になりましたね
残念ですが仕方ありません

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:27:46 No.14
Airyの無い新宿駅なんて…

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:27:57 No.15
俺にも「ヤマハのない新宿駅なんて」という経験が過去ありました

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:28:15 No.16
「サンディ」店内のBGMで
松戸テレホンショッピングに酷似した曲が1曲ある
よく利用してる人ならわかると思う

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:28:47 No.17
東武のエンドレスタイプ

フツーに考えたら発メロの性質上
エンドレスタイプのほうが扱いやすいのに
扱いやすいほうが消えちゃった感

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:29:04 No.18
松戸駅
昔のは哀愁を感じるメロディーでよかった

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:29:30 No.19
南北線(車に搭載のもの)、目黒線
元のに戻してよ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:29:42 No.20
90年代末の津田沼駅快速線退避ホームの発車メロディがけたたましくてイライラした思い出

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:29:53 No.21
赤羽、なんで2年間だけ牧場の朝とアマリリスのロングバージョン使ってたんだ?
気付いたときには今のご当地メロになってたよ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:30:12 No.22
束に関してはやっぱ最初のヤマハが至上かな。
周囲の他ホームと複数音被りしても聴き取れるようにだの
いろいろと計算されて出されたものだし
警告意図だけでなく音自体も鐘やピアノやハープなど耳にも心地良い

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:30:40 No.23
私は山手線渋谷の2番線かな?
殺伐としたホームなのに和むあれ復活してほしいわ。

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:30:57 No.24
永楽電機のすみれの花咲く頃はJR西日本も宝塚駅で使えばよかったのに

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:31:11 No.25
今も低音のブーを使っている駅ありますか

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:31:28 No.26
永楽って結構メロディの組み合わせが決まってたよね
浜千鳥とムーンリバー
アマリリスと牧場の朝
緑の風と希望の鐘
あたり

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:31:43 No.27
急梅田が東海道線南側にあった時代にホーム内でパイプオルガンが奏でられ音響効果を高めるため天井はドーム状のカタチになってたと聞いたが
それと分かるものはもう残っていない

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:31:53 No.28
デパート建て替え前までは見られたのでは?

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:32:04 No.29
ホームでオルガン演奏ですか
さすが昔の阪急、優雅ですなあ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:32:15 No.30
球場で試合前や試合中のグランド整備中にオルガン(エレクトーン)演奏を始めたのは阪急西宮
阪急はオルガンに縁が深い

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:32:29 No.31
聖堂みたいだったあのグランドドームは
阪急駅が国鉄線路北側へ移転してから竣工したものだよ。

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:32:42 No.32
なんか、すっきりした感じや

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:33:07 No.33

永楽って結構メロディの組み合わせが決まってたよね
浜千鳥とムーンリバー
アマリリスと牧場の朝
緑の風と希望の鐘
あたり

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:33:25 No.34

今も低音のブーを使っている駅ありますか

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:33:30 No.35

束に関してはやっぱ最初のヤマハが至上かな。
周囲の他ホームと複数音被りしても聴き取れるようにだの
いろいろと計算されて出されたものだし
警告意図だけでなく音自体も鐘やピアノやハープなど耳にも心地良い

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:33:44 No.36

赤羽、なんで2年間だけ牧場の朝とアマリリスのロングバージョン使ってたんだ?
気付いたときには今のご当地メロになってたよ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:34:06 No.37
渋谷もそうだし新宿もね。
あのYAMAHAの発メロは癒される。
今はリタイアした団塊の世代も懐かしがることだろうね。

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:34:31 No.38
阪急梅田が東海道線南側にあった時代にホーム内でパイプオルガンが奏でられ音響効果を高めるため天井はドーム状のカタチになってたと聞いたが
それと分かるものはもう残っていない

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:34:46 No.39
昭和の北急・千里中央は教会の鐘のような音が一斉に乱打される荘厳なメロディー(?)

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:35:03 No.40
乱打はメロディーにはならんだろw

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:35:08 No.41
ワロタ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:35:34 No.42
どなたか教えてください
20年以上前?東日本管内で使われていた
「ドーミーソードーミーソーソ♯ーソー」
はなんという曲ですか?

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:35:45 No.43
近郊地域18番が近いかなあ。
もう自己解決してるかもしれないですが。

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:35:56 No.44
これです!
まだ解決しておりませんでした!
調べた所使われていた駅も少なかったようですが当てて頂き感謝申し上げます!
ありがとうございました!

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:36:18 No.45
阪神は発車も接近も向谷を追放して西浦サウンドに戻して欲しい。

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:36:50 No.46
発車時にコーラスを流してる駅はなかった?

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:37:03 No.47
ダークダックスは慶応→三菱系企業の社歌も多く遺してる
有名なのは近鉄

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:37:23 No.48
京都地下鉄東西線の開業当初はダークダックスの京都大原三千院のアレンジだったがいつの間にかオリジナルのものにかわった?

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:37:34 No.49
タイトルくらいちゃんと書けよw
「女ひとり」

しかも歌唱はダークダックスでなくデュークエイセス

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:37:49 No.50
D0T8R

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:38:01 No.51
桶川がムーンリバーか。今でもそうかわからないけど
けっこう近くにあったな

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:38:48 No.52

浦和駅1番線で流れてた、アマリリス高速ver

与野駅1番線で流れてた、ムーンリバー高音ver

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:39:13 No.53
京都市東西線の醍醐止まりの頃
何かの曲を琴演奏にアレンジ

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:40:01 No.54
気に入らないものはすぐに過去の遺物として押しやってしまおうとする勢力がおるから

名無しの車窓から / 2025-04-22 20:40:11 No.55
そのうちテイチクも懐かしいメロディになってしまうのかな

00年代はうんざりするくらい聞いたのに

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:01:09 No.56
最近はテイチクのメロディまで「こじつけご当地メロディ」に駆逐されてるのが悲しい

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:01:28 No.57
赤羽5・6番線変更でまた永楽の発車メロディが無くなる

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:01:58 No.58

気に入らないものはすぐに過去の遺物として押しやってしまおうとする勢力がおるから

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:02:02 No.59

京都市東西線の醍醐止まりの頃
何かの曲を琴演奏にアレンジ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:02:46 No.60


浦和駅1番線で流れてた、アマリリス高速ver

与野駅1番線で流れてた、ムーンリバー高音ver

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:03:28 No.61


なまらやらやは

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:03:45 No.62

永楽の発車メロディがほぼなくなって、代わりに防災無線のチャイムで聞けるようになった。
しかし東京に一番近いのは群馬県吾妻村の朝6時、
あとは四国や九州か。

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:04:00 No.63

桶川がムーンリバーか。今でもそうかわからないけど
けっこう近くにあったな

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:04:22 No.64

D0T8R

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:04:58 No.65

京都地下鉄東西線の開業当初はダークダックスの京都大原三千院のアレンジだったがいつの間にかオリジナルのものにかわった?

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:06:44 No.66


桶川がムーンリバーか。今でもそうかわからないけど
けっこう近くにあったな

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:06:49 No.67

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:07:31 No.68


京都地下鉄東西線の開業当初はダークダックスの京都大原三千院のアレンジだったがいつの間にかオリジナルのものにかわった?

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:08:22 No.69

男声ボーカルユニットといえばダークダックス

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:08:57 No.70

ダークダックスは慶応→三菱系企業の社歌も多く遺してる
有名なのは近鉄

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:09:11 No.71

lfc

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:09:29 No.72

発車時にコーラスを流してる駅はなかった?

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:09:56 No.73

阪神は発車も接近も向谷を追放して西浦サウンドに戻して欲しい。

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:10:09 No.74

ときどきラジオで流れてるが石原裕次郎の歌って発メロに向いてそう

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:10:38 No.75
良純氏や伸晃氏のお父さんもついに亡くなられたね

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:10:44 No.76

良純氏や伸晃氏のお父さんもついに亡くなられたね

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:11:00 No.77

どなたか教えてください
20年以上前?東日本管内で使われていた
「ドーミーソードーミーソーソ♯ーソー」
はなんという曲ですか?

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:11:20 No.78

近郊地域18番が近いかなあ。
もう自己解決してるかもしれないですが。

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:11:53 No.79

これです!
まだ解決しておりませんでした!
調べた所使われていた駅も少なかったようですが当てて頂き感謝申し上げます!
ありがとうございました!

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:13:19 No.80
あったあった

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:13:40 No.81

昭和の北急・千里中央は教会の鐘のような音が一斉に乱打される荘厳なメロディー(?)

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:14:03 No.82

乱打はメロディーにはならんだろw

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:14:31 No.83

ワロタ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:15:10 No.84

阪急梅田が東海道線南側にあった時代にホーム内でパイプオルガンが奏でられ音響効果を高めるため天井はドーム状のカタチになってたと聞いたが
それと分かるものはもう残っていない

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:17:03 No.85

デパート建て替え前までは見られたのでは?

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:17:54 No.86

ホームでオルガン演奏ですか
さすが昔の阪急、優雅ですなあ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:18:00 No.87

球場で試合前や試合中のグランド整備中にオルガン(エレクトーン)演奏を始めたのは阪急西宮
阪急はオルガンに縁が深い

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:19:07 No.88

なんか、すっきりした感じや

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:19:47 No.89


永楽って結構メロディの組み合わせが決まってたよね
浜千鳥とムーンリバー
アマリリスと牧場の朝
緑の風と希望の鐘
あたり

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:20:50 No.90


今も低音のブーを使っている駅ありますか

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:21:00 No.91

永楽電機のすみれの花咲く頃はJR西日本も宝塚駅で使えばよかったのに

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:21:22 No.92


束に関してはやっぱ最初のヤマハが至上かな。
周囲の他ホームと複数音被りしても聴き取れるようにだの
いろいろと計算されて出されたものだし
警告意図だけでなく音自体も鐘やピアノやハープなど耳にも心地良い

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:22:20 No.93
    
赤羽、なんで2年間だけ牧場の朝とアマリリスのロングバージョン使ってたんだ?
気付いたときには今のご当地メロになってたよ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:22:41 No.94
 
南北線(車に搭載のもの)、目黒線
元のに戻してよ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:22:48 No.95
  
改悪されちゃったらなかなか戻らない

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:23:51 No.96
貴重な映像がうぷされとる

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:24:08 No.97
↑貴重なのは後半ね

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:24:20 No.98
よく遺していたなあ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:24:31 No.99
いい仕事してる

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:25:55 No.100
https://twitter.com/256anydp/status/1...

これ本当なん?清流音色違いの再現ぐらいしか見つからないんだけど
(deleted an unsolicited ad)

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:26:08 No.101
その発メロサイトから
当時ダウンロードしてるの持ってるわ。

でも俺はヤマハ原理主義者(苦笑)なので
ダウンロードしたのは全てヤマハだけ

名無しの車窓から / 2025-04-22 21:26:40 No.102

うpってできます?

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。