携帯電話対応

最大50文字まで。省略不可。HTMLタグ不可。
最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
お久しぶりです
ハムコロ様 / 2010-11-08 11:27:00 No.122
まーともさん、こんにちは!
いつもの感じでお久しぶりです・・・う、2ヶ月ぶりですね。

言い訳になっちゃいますが、10月は命の危険を感じるほどの殺人的な多忙さで、
身動きどころか冗談の一つも言えない状態だったのですよ。
一応2、3度覗かせてはもらってましたが、集中力維持のため素通りしてました(スイマセン)。
そんな訳で時期外れなツッコミですがご容赦を。

>結婚しました
椅子からコケ落ちてマジ笑いしました。
いや、一瞬リアルかと思ったら、例によって二次元なスクショが。
まーともさん!あーた、クーラたん一筋じゃなかったんですか?!
それを銀様を愛人にしたばかりか、本妻にどこの馬の骨ともつかぬ輩まで!
ライラさんとはどーなったんですか!
これはご祝儀を送らねばなりませんね、ハイ3000ガバス。

>パトラ子が可愛過ぎる件
クレオパトラフォーチュン、懐かしいですね!
私もハマリましたよ〜。
昔の話ですが、会社の人達と一緒に「パズルゲームのはしご」をしてた時、
当時稼働していたパズルゲームの中で、一番難しいゲームにランクインしました。
全消し前提でパターンを組むっていうシステムさえ判ってしまえば、
めちゃめちゃ面白いゲームなんですけどね。
良い意味でも悪い意味でもタイトーらしい個性のゲームでした。

>ZUNTATA
この人達もタイトーとは切っても切れない・・・以下略。
矩形波倶楽部と古代さん、ZUNTATAはゲーマーであれば誰もが一度はハマリますね。
(この辺りは好き嫌いもありますし、あまり語りだすと止まらなくなるので)
ちなみに私はZUNTATAではナイトストライカーが一番好きで、
ラスボスのテーマをループにして、時々作業BGMにしてます。

でわ!

ps:一ヶ月遅れですが、お誕生日おめでとうございました(過去形)。

まーとも(管理人) / 2010-11-08 16:51:00 No.122
ハムコロ様さんこんにちはー!お久しぶりです( ´∀`)
相変わらずお忙しい様子で……
体に気をつけて風邪等ひかないようにしてくださいね(^^)

こちらも2ヶ月ほどハムコロ様さんのおうちにカキコに行けてないのでそろそろ行こうと思っとるところでした。
……僕の場合忙しかったのではなくポケモンやりすぎでネットまで手が回らなかっただけなのですが(´д`;)


>結婚
リアルで結婚ですと?そんな兆しは一向に現れませんw
そもそもあれですよ、僕には2次元があるからいいのです。・゚・(ノД`)・゚・。
ライラさんや銀様は愛人的なポジションなのですねw
まあ2次オタなのでしょっちゅう嫁が変わるのはしょうがないのですよ( ´∀`)

あ、ちなみにクーラは元々あまり興味は無いですよ?
あれですかね?ドット改変で使ってたからでしょうか?

ついでにガバスってよくネタに使われるのでどこのお金だろう、と思って調べてみたらファミ通だったんですねw
てっきり外国のお金だと思ってました(^_^;)

>パトラ子
家でプラスパトラ子のコスプレが見たいッスw
面白いゲームですよね、これ。
基本的にパズルゲームは苦手であまりやらないのですがこれはハマりました。
でもレベル37,8あたりが限界なのですが(^_^;)
ちなみにプラスのストーリーモードは最初の相手が倒せませんでしたw

>ZUNTATA、矩形波倶楽部、古代さん
全部好きですよー!
特に古代さんはドラスレ?からなので20年近くの付き合いになりますね。
イースシリーズも素晴らしいです(^^)

ナイトストライカーも曲良いらしいですね。
1度ニコニコ動画で見て面白そうと思ったのですが曲がよく聞こえなかったのでサントラ探してみようかしら?
こちらはギャラクティックストームの曲にハマッてます。
ゲーム自体はク○ゲーらしいですけど曲の完成度は高く、特にラスボスの「電脳皇帝」のかっこよさはZUNTATAの中でもかなり上位にくると思います。
ZUNTATAは作業BGMに最適ですよね。
よくドット打ちやホムペ更新の時に流してます( ´∀`)

>誕生日
ありがとうございますー(^^)
だんだん喜べなくなる歳になってまいりましたw

それではカキコありがとうございましたー!m(_ _)m

返信
えいn・・・アインハンダー
/ 2010-10-09 01:48:00 No.120
アインハンダーのボスってかっこいいですよね・・・
なんていうか、どれもこれも、やられること前提に出てきてないっていうか・・・
アインハンダーを「狩る」気マンマンって感じで。
登場から撃破まで魅せてくれるし・・・(グライフが墜落しながらもアインハンダーを打ち続ける演出とか)

個人的にはガルネーレ好きですね。
スピードタイプだからなんだろうか(´ω`;)
何度パーツがブッ飛んでも追いかけてくる闘魂はすばらしいと思います。

まーとも(管理人) / 2010-10-11 22:31:00 No.120
薙さんどうもいらっしゃいませー!
おお、薙さんもアインハンダー知ってらっしゃるのですね!
個人的にこのゲームは演出の良いSTGナンバー1です。
ボス戦の演出は素晴らしいですよね。

ガルネーレはなんか可愛いと思いますw
パーツ壊されて復帰後にウネウネするところとか(^^)
余談ですがガルネーレがジャンプした時によく激突死しますw

他にも良いボスが多いですよね。
ゲシュテルとかデューラーみたいな人型もかっこいいです( ´∀`)

それではカキコありがとうございましたーm(_ _)m
それではまたー!

返信
遅くなりましたが
ハムコロ様 / 2010-04-02 02:21:00 No.101
まーともさん、お久しぶりです!

遅ればせながら30000HITおめでとうございます!
30000HITと言えば真昇竜15000発分じゃないですか(そう考えるとスゴイでしょ)!
月並みですが、これからも頑張ってくださいね〜。

実は集中力を持続させるため、しばらく他所様のサイト巡回を怠っておりました。
たしか前に来た時はまだ29000台、決定的瞬間に立ち会えず残念です。

>ストよん
ローズが使えるんですね〜。
ゼロ2の持ちキャラだったのでピクッときましたよ!
イリュージョンをからめたゼロ時代のエグい技とかあると楽しそうですね。
金欠中でハードが増やせず、遊べないのが残念ですが、
まーともさんの日誌だけでも十分楽しめますw

ではまた!

まーとも(管理人) / 2010-04-04 13:08:00 No.101
ハムコロ様さん、お久しぶりですm(_ _)m
祝福してくださってありがとうございます〜!
これもいつも来てくださってるハムコロ様さんのおかげです。
真昇竜15000発とかそんなにコマンド入れたら腕がつりそうですw

>たしか前に来た時はまだ29000台、決定的瞬間に立ち会えず残念です。
日記に書こうと思って書き忘れてたのですが、実は30000HITを自分で踏むというアホな事をしてしまいましたw
キリ番リクとかしてなかったのが唯一の救いです(´д`;)

>スト?
ローズ、楽しいですよー(^^)
ZEROシリーズでは使ってませんでしたが、(確かダンを使ってました)
スト?ではちょっと気合入れてプレイしようと思っています( ´∀`)

イリュージョンは残念ながら実装されて無いのですよ(T_T)
スーパーコンボはオーラソウルスパーク、ウルトラコンボ(スパコンの上位版)はイリュージョンスパークという技なのです。

実はイリュージョン系は(使うのが)苦手なので助かってるかもしれませんw
上下の揺さぶりが強いイリュージョンですけど使ってる自分が訳分からなくなってくるんですよねwww

それではご訪問ありがとうございましたーm(_ _)m

ハムコロ様 / 2010-04-21 23:03:00 No.101
まーともさん、こんばんは!
メタルブラック、懐かしいですね〜。
好きか嫌いかを問われるとダラ外の方が好きなものの、
SSでリリースされた当時は結構話題になって、
普段横STGをやらない私もゲットしてサルのように遊んでました。
(もっともワンコインじゃ4ボスが限界でした)

ゲーム性も然ることながら(サルを掛けてみました)世界観がブッ飛んでて、
上手い人のプレイを観てるだけでもワクワク感がありましたね〜。
ラスボスの背景なんかは、並のクリエータじゃ思いつきませんしw。
プリルラやダイノレックスもそうでしたが、
開発者が何を考えているか本気で判らないゲームのひとつでした。

ただ個人的には、馴染みのゲーセンに入荷してきた時、
攻略途中だったガンフロンティアと入れ替わりで入ってきたため、
ちょっとした確執のあるゲームでもあったりします。

では!

PS:
もしやスパコンソウルスルーも無し?!!!
イリュージョンはスライディング+スパイラルでLV3コンボ並みに減るので
旧シリーズをプレイする機会があれば・・・以下略

まーとも(管理人) / 2010-04-26 12:07:00 No.101
ハムコロ様さん、いらっしゃいませー!
返信がかなり遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

>メタルブラック
お〜、ハムコロ様さんも持ってらっしゃいましたか!
僕もSSで発売された頃欲しいなーと思っていたのですが小学生だったため金が無く、泣く泣く断念致しました。
そのため初プレイはタイトーメモリーズを買った3、4年前だったりします(^_^;)
かなり長い間やってみたかったのですが、初プレイ時は「なんか微妙」という感想でした。
今はかなりハマってますけどねw
ただ現在忙しいため、日記に書いた後2回しかプレイ出来ていません(T_T)

>世界観
設定に凝っているタイトーシューの中でも特に好きです(^^)
一番最初に撃破する敵が味方だったり挟撃されたり……
ラスボスの背景はぶっ飛び過ぎてて大好きですw

>ダイノレックス
調べてみたのが(一応)メタルブラックの続編なのですね。
ニコニコで見てみましたがかなり笑えましたw
ガンフロンティア→メタルブラック→ダイノレックスときて当時のファン達はどんな心境だったのでしょうか……

>ローズ
スパコンソウルスルーも無いのですよー(´д`;)
スト?シリーズはスパコンが1つしか無かったりします。
ただ屈中K→ソウルスパイラル→オーラソウルスパークがお手軽連続技でそこそこ減るので使いやすいですけどね(^^)

>イリュージョン
ほうほう、結構楽そうですね( ´∀`)
スト?ユンの幻影コンボと違って上下の揺さぶりなんかが無い分当てるのが大変そうですけど、
決まるとお手軽大ダメージというのは良いですねヽ(´ー`)ノ

カキコありがとうございましたーm(_ _)m

ハムコロ様 / 2010-08-06 10:04:00 No.101
まーともさん、おはようございます!
珍しく早朝カキコです〜。

再びこのスレッドに書きこめる日が来るとは思いませんでしたw。
昨日、まてふらさんを開こうとしたら、重くて開けなかったので、
「すわ!PCが復活できず、閉鎖したか?!」などと下衆に勘ぐったのですが、
今朝、恐る恐る開いてビックリ&安心しました。
今思えば、復活中ドンピシャにアクセスしようとして、繋がらなかっただけかもですね。

PCが既に身体の一部と化してる、多くの現代人のひとりである私には、
PCが無いという状況がどんなのだか、もはや想像できません。
兎にもかくにも復活して良かったです!

とりあえず用件だけですが、また覗きに来ます。
でわ!

まーとも(管理人) / 2010-08-07 01:06:00 No.101
ハムコロ様さんいらっしゃいませー!
ちょっぱやで反応してくださいましてありがとうございますーm(_ _)m

PC自体は1ケ月ほど前にすでに購入していたのですが、忙しい時期も重なり中々更新できずにやきもきしてました(^_^;)
これからしばらくはガンガンいじれそうなので楽しみですw

>「すわ!PCが復活できず、閉鎖したか?!」
閉鎖は多分無いですよー。
僕の方針として「閉鎖するような状況になったら放置」という考えがありまして。
閉鎖してしまったら復活したい時に絶対後悔すると思うので。
それでももし閉鎖することになったら必ずトップにその旨を記しておきますのでご安心ください(^^)
あと物騒な話ですがもし僕が事故なんかで死んだり更新出来なくなった場合は兄に報告カキコを頼んであるのでその辺もバッチリですw

PCが無い状況……実は意外と早く慣れました(^_^;)
積みゲーを消化したり健康的に運動したりとそれはそれで結構充実してましたよ。
ただ使えるようなるとやっぱり毎日使ってますねw

近いうちにハムコロ様さんのところにもご挨拶に向かわせていただきますです。
それではありがとうございましたー。
これからもまてふらをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ハムコロ様 / 2010-08-31 01:51:00 No.101
まーともさん、こんばんは!
少し時間が出来たので相互サイト様を見て回ってます。
せっかくなのでカキコさせていただきますね。

>プロジェクトケルベルス
まーともさんの日記があまりに強烈だったので興味が湧いて、
ちょこっと動画を見てまいりました。
面白そうとは思いませんが、それほど酷くもないと思ったんですが、
やはりPSP実機じゃ大変なことになってるんでしょうね。
それより何よりゲームそのものに目新しさがないのが問題なのかも。
パッと見、格闘ツクールかと思いました、マジで。

ふと、昔の勤め先で作ってボツになったゲームを思い出しました。
もう時効なのでバラしちゃいますが、タイトルは「遺産相続」。
目新しさのなさをタイトルのインパクトだけでフォローしようとした、
トンデモ格闘ゲームでした。

あと、最近初めて知ったんですが、ダライアスバーストって
ボディソニック付きの専用筐体だったんですね〜。
このご時世にタイトーの本気を見た思いがします。

これまたかなり前の話題で恐縮ですが「ラジルギノアWii」って
どのようなゲームなんでしょうか?
Wiiの数少ない(というか現時点で唯一の)2Dシューティングで
一応注目はしていたのですが、得体の知れないゲームというのも事実で、
今まで手を出さないでおりました。
メルヘンともサイバーともつかない、けれど妙に耳に残るBGMも気になります。

もし宜しかったら、お時間のある時にでも、
ラジルギの一(いち)ユーザーさんとして、ご感想をお聞かせくださいね。

では!

まーとも(管理人) / 2010-09-05 23:03:00 No.101
しばらくネットから離れた生活をしておりました。
忙しかった、というわけではないので完全に言い訳になってしまうのですが本当に申し訳ありませんm(_ _)m

お忙しい中カキコに来てくださりありがとうございます( ´∀`)


>プロジェクトケルベルス
速攻で売ってしまいましたw
出来については最近スーパーストリートファイター?、KOFXIIIと良質な格ゲーが続いていたので少し酷評しすぎたかもしれません。
日記の良かった点に書き忘れたのですが曲は素晴らしいですし。

確かに格闘ツクールっぽいですw
少なくとも2010年の出来では無いですよね。

>遺産相続
ハムコロ様さんの仰る通りタイトルのインパクト凄いですねw
かなり気になります。
世に出ていたらバカゲーだったのかクソゲーだったのか……
しかし遺産相続の格ゲーというと豪血寺一族みたいですね(^_^;)

>ダライアスバースト
このご時世に専用筐体で出すタイトーに漢を見ました(`・ω・´)
ダライアス専用筐体は体験したことが無いのでかなーり楽しみです!
バースト自体も面白いのでハムコロ様さんも見かけたら是非プレイしてみてください( ´∀`)

>ラジルギノアWii
トゥーンレンダリングのポリゴン縦シューです。
ショット、ソード、アブソネット(バリア)の3ボタン性で使い分けがかなり重要なSTGです。
アブソネットは時間制限つきの完全無敵、いわゆるボムになります。(攻撃能力は無い緊急回避タイプ)
日記でギガウイング式と書きましたが、GWみたくバリアゲージは自動で回復するわけではなく、敵を倒すかソードで攻撃するとゲージを回復することができます。
道中はほとんどアブソネットを張りつつ敵をソードで倒していく感じで、撃つ楽しみは少ないと思います。
が、アブソネットを展開しながら敵に突っ込んでいくのにはこのゲーム独自の爽快感があります。
その他にしばらく攻撃を撃たないと自機前方を守ってくれるシールドが張られます。
このシールドはショット撃つまで消えないので便利です。

稼ぎについてはあまり考えないので詳しくはわからないですm(_ _)m

ストーリーについては電波的な感じでかなり賛否がわかれると思います。
硬派シューが好きなうちの兄は受け付けませんでした。

ちなみにラジノアWiiの他にカラスWii、イルベロWiiというのもありますよ(^^)
どちらも同じマイルストーンのSTGで特にカラスWiiにはカオスフィールド、ラジノアの前作であるラジルギも収録されているのでお得です( ´∀`)

個人的にはラジルギシリーズ(イルベロもシリーズみたいです)はかなり好きなのでオススメです。
本作独自の爽快感は慣れてくるとヤミツキになりますよ(^^)

カキコありがとうございましたーm(_ _)m

返信
アイコン登録報告
まーとも(管理人) / 2010-03-10 16:12:00 No.93
<―10年。翼は帰ってこなかった。

まーとも(管理人) / 2010-03-10 16:20:00 No.93
<お腹すきました

まーとも(管理人) / 2010-08-06 01:41:00 No.93
<あいこん こうしん。ひさしぶり。ぷー。

返信
レビュー「ゆめにっき」の鳥人間について補足させていただきます
/ 2010-06-13 12:02:00 No.107
はじめまして。
「ゆめにっき」で検索するとだいぶ上の方に出てきて、
レビューもよく書けていて面白いのですが、鳥人間について少し補足させていただきますね。

(多分にネタバレを含むのでご注意下さい。
 また、レビューは攻略記事ではないので、薙の書き込みをレビューにどう反映させるかはお任せします)

超高速で窓付きを捕まえに来る、通称「神速鳥人間」、レビューでは真発狂鳥人間と書かれたキャラですが、
この神速鳥人間は「ろうそくの世界の鳥人間」だけが発狂すると神速になります。
これは確率ではなく、ろうそくの世界の鳥人間は発狂すると必ず神速になります。
逆に、他の鳥人間が神速になることはありません。

また、発狂については、「ある鳥人間を刺して発狂させると、全世界の鳥人間が発狂」します。
つまり、どこかで鳥人間を刺した後、ろうそくの世界に行くと神速が来て一瞬で捕まります。
ただし、刺す前から発狂しているものも居ます。

レビューは攻略記事ではないので、ここまで細かい記述が必要なのかは疑問ですが、
神速鳥人間の発生条件について一応補足させていただきました。

まーとも(管理人) / 2010-06-15 00:28:00 No.107
薙さん、初めまして!管理人のまーともです。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
うちはマイナーゲーレビューサイト故か、有名なゆめにっきで検索して来られる方が多いみたいですね。

>>鳥人間
>通称「神速鳥人間」
おお、あれにも名前(通称)があったのですね。ご指摘ありがとうございます。
勝手に真発狂鳥人間とか付けてしまって恥ずかしいです(笑)

>これは確率ではなく、ろうそくの世界の鳥人間は発狂すると必ず神速になります。
>逆に、他の鳥人間が神速になることはありません。
どこかで確率、と書いてあったのを見て確率だと思い込んでいました。
ろうそくの世界以外では神速化しないのですね。

>つまり、どこかで鳥人間を刺した後、ろうそくの世界に行くと神速が来て一瞬で捕まります。
>ただし、刺す前から発狂しているものも居ます。
それは恐ろしい!(´д`;)
今度試してみようと思います。神速鳥人間は心臓に悪いですよね(笑)

>レビューは攻略記事ではないので、ここまで細かい記述が必要なのかは疑問ですが、
確かにまてふらではゆめにっきの攻略はしていません。
ですが、薙さんが仰ってくださったように「ゆめにっき」で検索をかけると上のほうに来るというサイトとして、
しっかりとした記事を書かなければという責任を感じております。
現在パソコンの調子が悪いため更新には時間がかかると思いますが必ず追記させていただきます。

情報&ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
よく調べずにレビューを書いてはいけないという事を思い知りました(^_^;)

もしよろしければ薙さんの文章を引用、改変して使用させていただけませんでしょうか?

/ 2010-06-22 10:08:00 No.107
ありゃりゃ、いやはや予想外に返信が早くて、こっちのほうがかえって亀レスになってしまいました。
申し訳ないです。
もちろん、薙の書き込みはご自由にお使いいただいて結構ですが、薙にも参考元がありますので紹介させていただきます。
http://2nd.geocities.jp/donoidmosiyousareteta/3-24.html
ゆめにっきの攻略サイトになります。
このページを開いてそのまま下にスクロールすると、鳥人間に関する項目が3つ並んでいます(鳥→発狂→神速)。
一応、間違っていないという自信はあるのですが、万一、薙の情報が誤りとも限らないですし、
文章力不足により、薙の情報が誤って伝わってしまうこともあるかもしれないので…

ゆめにっきに関するイベントは非常に分かり難く、あるものは超低確率であったり、
あるものは「特定の場所を6回通過する」といった到底気づかないものであったりするので、
よほどやりこまない限り、いや、どんなにやり込んでも熟知できないと思います
(上記攻略サイトも、作成画面など内部を覗いての解析だと思われます)。
全てのレビューが攻略サイトなどを前提に書かれるのもおかしな話なので、気に病むことはないと思いますよ。
むしろ「条件が分からない〜」など率直な感想こそレビューに必要なのかなとも思いますし…

ともあれ、薙の書き込みが参考にされるようで、書き込んだ甲斐がありました。

まーとも@お外 / 2010-06-22 15:19:00 No.107
薙さんこんにちはー、情報源まで紹介していただいてありがとうございます。
時間ができたら参考元のサイトも覗かせていただきます。

確かにゆめにっきは個人じゃわからないイベント多いですよね。
セコムマサダ先生の会い方、墜落方法なんか普通わからないですよ(笑)
最近はあまりプレイしていなかったのでまたプレイしたら新しい発見がありそうですね(^^)

ただ問題なのが現在うちのパソコンが壊れてしまいまして、一切使えないのですよ……
せっかく薙さんに情報をいただけたので更新したいのですが、パソコンを買い換える目処が立っていないのでいつになるかわかりません。
気長に待っていただけたら幸いです。

ご訪問ありがとうございましたーm(_ _)m

返信
やっべええええええええ!
まーとも@携帯 / 2010-06-20 04:57:00 No.109
パソコンがつかねええええええええ!

ご臨終か……?

ハムコロ様 / 2010-06-20 06:31:00 No.109
お久しぶりです。
徹夜明けにカキコに来てみれば、なんという阿鼻叫喚ストーム。
せめてデータだけでも無事だと良いのですが。

まーとも@お外 / 2010-06-22 15:03:00 No.109
どうもハムコロ様さんお久しぶりですー。
マジに逝っちゃったようで起動画面まで行ってくれません……
買い換えるしかないかー。

データの方は1年ちょっと前にバックアップとったのがあるはずです。
ただアップしてないドット絵は全滅しました……orz

返信
はじめまして
ぼっち / 2010-03-30 03:13:00 No.97
かめれおんさんのブログから飛んできました〜
ザンギエフのくだりのやつですw
知ったかしてごめんなさいwwwゲーム音痴なので実はあまり知らないんですよね。ほとんどゲーマーな友人の話の受け売りです
ただMOTHERはすごく記憶にあります!MOTHERが好きなまーともさんは話の分かる人です!!!
乱筆すみませんでしたノシ

まーとも(管理人) / 2010-03-30 12:08:00 No.97
ぼっちさんこんにちはー(^^)
初めましてです〜( ´∀`)

>ザンギ
いえいえこちらこそでしゃばったマネをしてすみませんw
スト?もスト?も良いゲームなので機会があったら是非さわってみてくださいませ!

>MOTHER
本当に面白いゲームですよねー( ´∀`)
2のラスボス戦で泣いてしまいましたよw
あれはゲーム史に残る演出だと思ってます。
全作持っているのですが3だけは未クリアという……
ちょっと再開してみようかな?

それではカキコありがとうございましたー( ´∀`)
気が向いたらお暇な時にでもまた覗いてやって下さいm(_ _)m

うお!! / 2010-03-30 20:30:00 No.97
(こちらでは)初めまして、かめれおんです。

コメント返信した後にたまたまBBSを覗いたら……お二人が熱い話を繰り広げていらっしゃる(^_^;)

ヤベー、ぜひともMOTHERをプレイしなきゃ……(ーー;)

自分のブログの管理で精一杯で、なかなかほかの人のサイトに書き込みできませんが、お二人ともこれからもどうかよろしくお願いします<(_ _)>

では(^o^)ノシ

まーとも(管理人) / 2010-03-31 19:50:00 No.97
かめれおんさん、いらっしゃいませー!
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
まてふらを見てくださっていたという事で大変嬉しいです(^^)

MOTHERはかなりシンプルなストーリーで昔ながらのRPGが好きな人ならハマってもらえると思います。
ちなみに僕はGBA版のみのプレイですが音質はあまり気にならなかったです。
SFC版やってないからかもしれませんが(^_^;)

それではカキコありがとうございましたー( ´∀`)

返信
こちらではお久しぶりです
サンダー / 2010-03-20 21:55:00 No.95
どうも、こんばんは〜。
日記見させていただきましたが、「シミュレーション」が正しいです。
確かに日本人にはシュミレーションの方が言いやすいかも知れませんが、英語圏の人が聞いたらどう反応するんでしょうね。
そうそう、シュミレーションといえば、確かほのんさんがその言い間違いを皮肉っていたような。

ところで、萌えオタといえば、ここ数日前から某動画サイトで「ザ・ソウルテイカー 〜魂狩〜」と「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」を見てますw
どっちもタツノコプロのアニメなのですが、個人的にはタツノコといえば、ヤッターマンやハクション大魔王のようなギャグ系のイメージが強いですので、未だにピンと来なかったりします。
まあ、どっちも面白いですけどね。(ああ、もう萌えオタだw)

まーとも(管理人) / 2010-03-21 17:45:00 No.95
サンダーさんいらっしゃいませー!こんにちはー!

>シミュレーション
やっぱりシミュレーションの方が正しいのですね。
ちっさい頃からずっとシュミレーションって言ってましたよw
言い易いのは「シュミ」なんですけどね(^_^;)

>萌えオタ
「ザ・ソウルテイカー」と「ナースウィッチ小麦ちゃん」は名前は聞いたことあるのですがタツノコだったのですね。
サンダーさんの仰るとおりタツノコってばギャグのイメージが強いのでちょっと意外です。
(と言っても上記二つは名前からの想像でして内容までは知らないのですが)
ちなみにタツノコと言えば鴉という作品が中々面白いですよ。
格ゲーのタツノコvsカプコンで知ったのですが、シリアスなタツノコ作品は僕にとってこれが初めてでした。
ゲームと声が違う上にゲームの方がカッコいいのが問題ですがw
サンダーさんのオススメも機会があったら見てみたいと思います。

それではカキコありがとうございましたー( ´∀`)

返信
あけましてw
ハムコロ様 / 2010-01-01 16:02:00 No.80
まーともさん、明けましておめでとうございます!
昨年は色々と本当にお世話になりました、本年も宜しくお願いいたします。
(月並みなご挨拶で恐縮です)

ドット絵の新作も沢山増えて、躍進中のようですね〜。
ダライアスは外伝で止まっていたので、クジラと気づくのに一瞬を要しました。
それとトップの竹の置物(名前ど忘れした!)良く出来てますよ!
お隣の組事務所にリアルがあるので、出来の良さが良くわかります。
今年も頑張ってくださいね!

あと、アッチの話題でアレですが、フリーのゲーム制作ツールに
「豆乳システム」というものがあるそうです(私も詳しくないですが)。
プログラム言語に近いぶん、様々なタイプのゲームが作れるようですよ。
世の中スゲェです。

では!

まーとも(管理人) / 2010-01-03 17:20:00 No.80
ハムコロ様さん、明けましておめでとうございます!
昨年もカキコやドット絵を教えていただいたりとこちらこそ本当にお世話になっておりますm(_ _)m
今年もよろしくお願い致します( ´∀`)


ドット絵どんどん描いておりますよ〜(^^)

>ダライアス
おお、一番の名作と言われる外伝ですか!
僕はその次のGから入ったんですよねー。
僕にとってのダライアス暦はまだ短いですが新作のバーストに凄いハマッたのでかなり好きなシリーズになりました。
バーストにハマってからダライアス凄くやりたいので外伝もプレイしようかな?
一応PS2のタイトーメモリーズで持っているのですがあまりプレイしてないので(^_^;)

>竹の置物
お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m
名前は門松ですよー( ´∀`)
僕も描く時に「あれ、竹で出来てたよなー、何だっけ?門竹?」とか見当違いの名前が浮かんでおりましたw
その後何とか思い出して描いてみましたー(^^)
たまにはオリジナルものでも、ということで。
ただ初めてのオリ作品が門松ってのも変な話ですけどw

>豆乳システム
おお、フリーの製作ツールですか!
以前使ったビルダーというツールはうちのボロPCではまともに動かなかったのでちょっと調べてみます( ´∀`)

現在多忙のためHamCorossam様に挨拶に行けるのはもう少し先になってしまいそうです(^_^;)
申し訳ありませんm(_ _)m
ご訪問ありがとうございました!

ハムコロ様 / 2010-01-28 21:04:00 No.80
まーともさん、こんばんは!
日誌の餓狼ネタが懐かしかったのでw

餓狼、餓狼2、餓狼スペと、私もこのシリーズにはハマりましたよ〜。
と言っても脳内ヒエラルキーは、餓狼スペ>餓狼>餓狼2の順でですけどねw
ネオジオが海外で大当たりしたり、アケ用のゲームにTVCMしたりで、
この頃のSNKはパワーが凄かったですね。
今も付き合いのある飲み仲間が、PC版餓狼シリーズのプログラマーで、
CPのアルゴリズムや入力処理など、色々と面白い話を聞かされました。

あと、君が死ぬまでボムるのを〜はウケたですよ。
ベアって強キャラだったんですね。
個人的には舞の極悪ぶりが脳裏にあったりしますが・・・餓狼スペかも?
(ライン移動>待ち伏せ小パン>流炎舞)
ゲーセンの対戦台ではギース、ダック、キム、チンが多かったのを覚えてます。
タンや十兵衛を使う人は愛情でカバー。
実は一部の上手過ぎる人を除くと、対戦ゲームとしては
バランスがいい部類のゲームだったのかもしれませんね。

では!

まーとも(管理人) / 2010-01-28 23:23:00 No.80
ハムコロ様さんこんばんはー!いつもカキコありがとうございますー(^^)

>餓狼
餓狼シリーズ良いですよね( ´∀`)
僕は、餓狼2>餓狼>餓狼SPですね。
餓狼SPは対戦楽しいのですけどCPUが強すぎてちょいと微妙です(^_^;)
ただSFC版餓狼SPは中学生の時友達とよく対戦していたので対戦は好きです。

>PC版餓狼シリーズのプログラマー
おお、凄い羨ましいですー( ´∀`)
餓狼シリーズは人気があるので製作にプレッシャーかかりそうです。
しかし凄いお友達をお持ちですね(^^)

餓狼2での強キャラはアンディ、チン、十平衛あたりみたいです。
ベアは弱キャラだそうで(´д`;)
あ、ちなみにボム→ガードのループはCPUがガードし続けるだけで連続ガードでは無いです。
舞は強化されたって話を聞いたのでSPみたいですね。
ただSPには凶悪なキムがいるのでほとんど目立ってなかったようなw
そんな中強キャラでも無いのに使われていたギースは流石ですね( ´∀`)
タン先生は使ってみたら超弱かったですw

ではではーm(_ _)m

ハムコロ様 / 2010-02-22 03:22:00 No.80
まーともさん、こんばんは!
日誌を拝読していたら色々とニヤリなことがあったもので
毎度なツッコミ&応援カキコに参上ですw。

>ドット絵
>ハングリーグラトンズ
これまた大物にチャレンジされましたね〜。
ドットのメカ物は、人物に比べ描き易いジャンルだと思うのですが、
バランス取りにはご苦労なさったことでしょう、お疲れさまです。
動画と見比べた感じ、胴の角を強調するともっと良くなるかもですよ。
余談ですが、デザインがファッティグラトンを踏襲していてニヤリとしました。

>ストライクウィッチーズ
・・・は原作を未見なので、あくまでドット絵としてですが、
正直、グラトンよりパッと見のクオリティが高いですw。
これだけ描ければ、素材サイトで配布できるくらいのレベルですよ。
まーともさんチックで、好感のもてるドット作品だと思います。

でもって、RPGツクール2000をご所有で、水面下で何やら画策されているとか?
これは、も、もしや!!!
ご存知かもですが、↓こういう所もあるので、
tp://tkool.jp/fancontents/lecture/graphic/dot/3nen/3_09.html
ウィッチーズなチビキャラのアニメを起こされるなら参考になるかもです。
(いらぬ期待だったらすいません)

RPGツクール2000は私も持ってるのですが、STG95に夢中なあまり、
購入してから6年、一度しかフタを空けてません。
ゆめにっきクラスの作品を作ろうとすると、一体どれだけ修行が必要なのやら・・・。

カナリア8割引って・・・不憫過ぎですね、出来は良いのに。
実はうちのアイコン描く時、配色の参考にしたのが、このシリーズの銀様だったりします。

ではまた!

まーとも(管理人) / 2010-02-28 12:37:00 No.80
ハムコロ様さん申し訳ありませんm(_ _)m
カキコされているのに気付きませんでした。
日誌ツッコミありがとうございます(^^)

>ハングリーグラトンズ
もうとにかくダライアスにハマってましてw
メカ物は確かに描きやすいですねー。
光の当たり方なんかも生物より格段に分かりやすいですし。
描いてて楽しいです(^^)
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
時間が出来たらいじってみようと思います。
ダライアスバーストはちゃんとダライアスしているので過去作品にハマッた人も安心ですw
サンダーフォースなんかとは大違いです(´д`;)

>ストライクウィッチーズ
おお、ありがとうございます!
ハムコロ様さんに褒められると描いてきた甲斐があるなーと思います( ´∀`)
他のキャラもどんどん描いてみたいと思いますー(^^)

>企画
すみません、RPGツクールは今のところ無関係です(^_^;)
が、いずれゲームを作って配布できたらなー、と思っております。

>こういう所
ウィッチーズドットはまさにここと他いくつかのサイト様を参考に作成しました(^^)
企画には関係ないと書きましたが動かしてみようと思ってます。
ああ、時間が欲しい……

>RPGツクール2000
おお、ハムコロ様さんも所有されてましたか!
僕もまだインストールすらしていないのでぶっちゃけどんなものか分かりませんw
PCのRPGツクールは持っていたのが95なのでかなり期間が空いているのですよね。
どれだけ進化したのだろう( ´∀`)

>金糸雀
出来良いですねー、買って良かったです。
ほほう、アイコン銀様はこれモデルだったのですか!
以前中古屋で1000円ぐらいのSRDX銀様を見たことがあるのですが
その時はローゼンを見たことが無かったので(銀様自体は知っていたのですが)スルーしてしまいました(^_^;)
まさかあんなに値上がりするとは……orz

それではカキコありがとうございました( ´∀`)
返信遅れてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

返信
明けましておめでとうございます。
コウ / 2010-01-08 20:32:00 No.84
 長らくご無沙汰しておりまして、そして恐らく心配をおかけしてしまっているのでしょう、申し訳ありませんです。

 実は、ネトゲにはまっておりましてねー。いや、アレはまずい。ある程度人間関係が出来てしまうと、なかなか足抜けできないという恐ろしさがあります。とはいえ、リアル世界が破壊されるといったことはなかったですけども。
 最近ちょっと冷めてきたゆえ、またコンシューマーを中心としたゲームライフに戻ってゆこうかと考えています。

 新しくなってからの日記、拝見しました。人生、いろいろですね〜。私なんかよりはずっと充実した一年だったようで、何よりです。
 ドット絵も上手になっているなーって、素人目にも明確に分かりますしね。
 ふむふむ、私もがんばらねば。ドット絵は出来ませんけども。

 私もぼちぼちサイトの更新再び始めることにします。こちらにもまたちょくちょくお邪魔させていただきます。
 
 そういったわけで、今年も宜しくお願いします!
 

まーとも(管理人) / 2010-01-09 21:30:00 No.84
コウさん、明けましておめでとうございますーm(_ _)m

ほうほう、ネトゲですか。
あれはハマるとヤバイって聞きますからねぇ(´д`;)
僕はカウンターストライクというFPSしか手を出した事無いのですが、それもやり始めた時はヤバかったですw
(ほのんさんの所にレビューがあるのでゲームの詳細はそちらでw)
ただ外人さんにボコボコにされたのと、うちのPCのスペックの低さからやめることができました(^_^;)
ただ新しいPCを買うならカウンターストライクがプレイ可能な事前提でスペックを考えようと思ってますw
くれぐれも現実世界を脅かすような事には気を付けないと(´・ω・`)

>日記
ありがとうございますーm(_ _)m
実は新しくしてから携帯で更新は出来なくなってしまったのですよね。
あの時どうしてブログにしなかったのか僕に小一時間問い詰めてやりたいですw

ドット絵楽しいですよー( ´∀`)
楽しいからこそ続けていける、上手くなれるんですよね。
もっともっと上手くなって自分の描いたグラフィックのゲームとか作れたらなー、と思ってます。
昔からクリエイター側にまわってみたかったので(^^)

>サイト更新
期待してますねー(^^)
無理をしない程度に頑張ってくださいm(_ _)m
僕も以前サイトの更新が全くする気が起きず、義務感からだけで更新してた時期があってのですがあれは酷かったですよ……
何せ楽しくないんですよね(´・ω・`)
良い文章も浮かばないし良いドットも描けないです。
無理やり更新しようとしても何も良いことは無かったですね。
やっぱりやる気が出た時に更新するのが一番です( ´∀`)

こちらこそ、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m