最大50文字まで。省略不可。HTMLタグ不可。
最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
トルコ旅行
名無しの旅人 / 2024-02-24 09:40:15 No.115
トルコ旅行について語りましょう

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:45:04 No.115
来週ツアーでトルコ行くわ

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:45:18 No.115
エディルネの街歩いてたらどこのレストランもtava ciğerの看板出してたんでせっかくだからと注文した 普通にレバーの唐揚げだった

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:45:36 No.115
イスタンブールへはフェティエからメトロバスの夜行で行ったが、3列シートで快適だった。
オトガルで客引き合戦も無かった。
アンカラ出てからイスタンブール到着まで1ヶ月掛かったが、長距離バスはまずまず快適でしたね。

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:46:28 No.115
ありゃ、ツアーで行くけど料金徴収されるのかな

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:46:51 No.115
トルコ来た!
イスタンブール空港の出国審査後すぐの両替屋は1トルコリラ6.35円

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:47:07 No.115
イスタンブール空港のATMは引き出し金額関係なく一律TRY100の手数料 さらにカード会社の両替率

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:47:23 No.115
そう書いてあったけど、実際には100リラ取られなかったよ
使ったのはJALカード

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:49:06 No.115
他のカードは分からないが「手数料取られるよ」って書いてあるATMでも
他の国でも自分のカードは取られたことないんだよね

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:49:33 No.115
自分は手数料が300円ちょっとだったけど、額が多いなら繰り上げ返済すればいいと思いますよ

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:51:51 No.115
イスタンブール空港で10月にキャッシングした明細はこちら

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:52:09 No.115
参考になるわ
やはりキャッシングがベストだな
金利も数日で繰り上げ返済すれば更にお得か

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:52:40 No.115
トルコの料理は口に合うものが多かったですね

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:53:21 No.115
トルコピザというのを初めて食った


中々美味かった

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:54:16 No.115
私も食べました
元々船の形をしてる独特の形ですね
カットしてこんな形になってますが
美味しくいただきました

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:54:42 No.115


私も食べましたが、トルコの焼いたパンは旨い

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:55:43 No.115
写ってるヨーグルト、これ甘くないんですよね
スーパーでも買ってる人が多かったです

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:55:54 No.115
インドのラッシーは砂糖が入ってるケースが多いけど
トルコのヨーグルト飲料は甘くない。

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:56:21 No.115
インドのチャイはデフォルトだと牛乳を熱した紅茶で砂糖が入ってる
トルコのチャイはブラックティーで無糖


クビれたグラスの横に角砂糖が置いて出てきますね。

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:56:44 No.115
トルコはおれの庭

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:57:04 No.115
カッコいいな!

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:57:31 No.115
海外で砂糖入りの飲み物って甘過ぎることが多いから無糖で砂糖が別になってるのはありがたいですよね

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:57:46 No.115
トルコは飲む前に砂糖入れるんだよ 
茶葉煮詰めるから嫌なら湯で薄める 薄めてもらいたければaçık olsınって注文すんだよ

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:58:19 No.115
リゼが茶葉生産地 一般人は紅茶だな
コーヒーは昔は観光客用のイメージだったがトルコ人の収入増えてきてコーヒー(普通のやつ)飲むやつ目立つようになってきた

名無しの旅人 / 2024-02-24 09:59:03 No.115
観光客用のコーヒーだしな

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:00:07 No.115
トルコのメシはどれも美味いのだが、デザートが甘すぎて、日本人にはキツイな

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:00:23 No.115
確かに
激甘でしたね
チャイに砂糖は不要でした

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:00:51 No.115
タイのコーヒー屋台だと「サイノム、マイサイナムターン(ミルク入り、砂糖無し)」と言うと甘いコンデンスミルクが入ったコーヒーをよこす

揚げパンと一緒に食べた後、
「ミー、ナムチャーマイ?(お茶ありますか?)」と言うと無糖中国茶をグラスに入れてくれる。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:01:07 No.115
わかる!
あの無糖茶が旨いんだよな

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:01:46 No.115
飲用可能だからわざわざコップまで用意されてますよ

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:02:10 No.115
飛行機のトイレの水、手を洗うためですけど、歯磨きとかにも使いますよね?
それと同じで足を洗うための水も品質が良ければ飲んでも問題ないでしょう

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:03:26 No.115
イスタンブールにミグロがあったのが驚きでした
結構いろんな所にありましたね

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:03:57 No.115
イスタンブールの旧市街の見どころは大抵トラムでアクセスできて便利ですね

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:04:45 No.115
ガラタ橋を渡らないエミノニュ駅止まりのトラムがあるのですがこれは折り返すために逆方向のホームに入ります
しかし、ホームには改札があり、先の駅に行く電車に乗るためのホームに普通に行こうとするといったん改札を
出て清算する必要があります
しかし、エミノニュ駅止まりの電車はホームのないドアも開き、線路に降りて逆のホームに行くという日本では考えられない
ことをするんですねww

トラムなので低いホームなのですが、一旦線路に降りるのは普通はなかなか体験できないですよね

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:07:32 No.115
トルコの芸能の基本であるコレ知ってる?
Hadiseも知らない癖に何ぼやいてる?

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:08:35 No.115
トルコいいですね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org266...

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:09:09 No.115
トルコは自然も遺跡も楽しめる

https://whitetree1948.blogspot.com/

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:09:39 No.115
ぶっちゃけトルコで働いてた時、月3000万ー4000万リラの給料もらってた<実話

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:10:31 No.115
トルコは自然と遺跡と食事が同時に楽しめてお得だよね

https://whitetree1948.blogspot.com/20...

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:10:57 No.115
「トルコのマチュピチュ」「トルコのウユニ塩湖」にも行きました

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:12:54 No.115
すすめのレストランがあったら教えて欲しい

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:13:53 No.115
Firin Express

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:14:16 No.115
ギョレメのピザ屋か
トルコのピザうまいと聞いてたけど食わなかったな

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:15:42 No.115
ラックらバーン駅周辺の宿なら空港から無料送迎付きで格安に泊まれるだろ
1泊して電車で市中心部まで移動すればいいし
修行好きなら空港で寝たほうが良いが

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:32:22 No.115
エルジュス山とハサン山という山がある。 この山々の噴火によって、数億年蓄積された火山灰と
溶岩が積み重なって凝灰岩の地層となり、その地層が風雨の浸食を受け、固い部分だけが残った
ことで出来たのがカッパドキアの独特な地形なのだ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedi...
溶結凝灰岩は、カルデラ噴火などの大規模噴火によって火砕流が発生すると、噴出物が高温を保った
まま火山の周囲に広がり堆積する。堆積物が一定以上の温度を保持している場合、成分の一部が
溶融し堆積物自身の重量によって圧縮され堆積物に含まれる気孔が減少し密度が高くなる。このよう
な過程が溶結であり形成された岩石を溶結凝灰岩と呼ぶ。溶結にはおおむね600℃以上の温度が必要
であり、噴出物が火口から高く吹き上がると冷却されるため溶結が起こりにくくなる。火砕流によら
ない降下軽石層においても、ごくまれに溶結が起こることがある。
堆積層の上部および下部は冷却が進み溶結しないため、溶結部の上下に非溶結部を持つ3層構造と
なり、溶結層の下部ほど強く圧縮され溶結が進み密度が高くなる傾向がある。噴出物に含まれる比較
的大きな軽石なども圧縮されて変形し扁平なレンズ状の黒曜石となり、断面において縞模様が観察
される。気孔の減少に伴ってガスが発生し、これが地表に抜けるためのガスチャネルパイプと呼ば
れる噴気孔が堆積層の上部に形成される。
堆積物が冷却される際に体積が減少することから地表面に亀甲状の割れ目ができ、これが地中に及ぶ
と柱状節理と呼ばれる柱状の構造になる。溶結凝灰岩の柱状節理は一般に直径数10cmから2m程度の
多角形柱の集合体から成っている。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:34:05 No.115
お菓子のロクム、Amazonで売っていたんで買ってみた。
今食べたとこだけど、適度な甘さがあっていいね。
ちょっと歯にくっつくけど、この適度な甘さがよく売れる要因なんだろうね。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:34:44 No.115
母なるアナトリアの大地、エルジンジャンやシワスとか言ってからトルコを語れ

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:35:04 No.115
アンカラからブダペストまで、陸路で3ヶ月位掛かりました。
10日間の海外旅行なんて海外「旅行」ではないし、やるだけ無駄遣いですね。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:40:35 No.115
カッパドキアはホテルや観光料金はユーロ建て。
ここの料金もユーロかドル建て。ロープウェイって良いですね
ジャップ社畜は乗れないし、つまり野蛮人は居ないから、環境も最高ですよ。
https://www.olymposteleferik.com/

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:41:05 No.115
正宗はトルコの地中海、エーゲ海方面の観光地には行けなかったね。
いやー、最高ですよ。トルコ行くなら絶対行かないとね。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:41:58 No.115
シャンルウルファ、バトマン、ディヤルバクルとかの話は誰もしないよね クルド人は知ってても

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:42:15 No.115
カッパドキア、アンカラ、イスタンブールの話しかしないよね

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:42:37 No.115
トルコ旅行の話ならどこだっていいんじゃね?
イスタンブール、カッパドキアの話ばっかりでもさ

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:43:08 No.115
エルドアン、インフレを抑えるために通貨安にするとか言ってるらしいな

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:53:41 No.115
ぷらっとトルコに行きたいです。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:54:02 No.115
よきにはからえ・・

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:54:23 No.115
9日間のトルコツアーに1人参加します。
HISの添乗員同行です。
ボーナスで残金も払ったし、あとは行くだけ。
実は、海外ツアーは4回目ですが、添乗員同行は初めてで、どう違うのか
興味ありです。
荷物は夏で服も少ないので機内持込可のキャリーカート1個。
食事はほとんどついてるし、土産は買わない主義なので、現金5万も
あればいいかと。
前に行ったタイや中国は3万で余ったくらい。
今日は「地球の歩き方/イスタンブールとトルコの大地」を買ってきました。
地図を見て思いを膨らませています。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:54:45 No.115
あの人はあれで、あっち人はどうこう…」
とか派閥が出来始めて人間関係ギクシャクし出す頃にちょうど解散になるからいいと思うよ。

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:55:16 No.115
これからの季節
アンタルヤのお勧めのホテルはどこですか?

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:56:09 No.115
電化製品つかうのに、電源プラグは必要ですか?
電圧はデジカメ自身が対応しているので大丈夫みたいです

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:56:34 No.115
必要です。2つ足のヨーロッパ型ですよ。
そのくらいガイドブックにも載ってますよ~

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:57:37 No.115
アヤ・イリニ教会ってトプカプ宮殿の第一庭園にあるけど入場料かからない?

名無しの旅人 / 2024-02-24 10:58:05 No.115
先日、アヤソフィアで買った「イスタンブール~文明の発祥地」って本に、
「見学には特別の許可が必要であるが、近年、その見事な音響効果をして
クラッシック音楽のコンサートなどにも舞台を提供している。」
と書いてありました。
それ以上は分かりません。参考までに。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:08:39 No.115

エディルネの街歩いてたらどこのレストランもtava ciğerの看板出してたんでせっかくだからと注文した 普通にレバーの唐揚げだった

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:10:15 No.115
テスト

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:10:31 No.115
エディルネの街歩いてたらどこのレストランもtava ciğerの看板出してたんでせっかくだからと注文した 普通にレバーの唐揚げだった

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:10:49 No.115
エディルネからイスタンブールへの移動 弱小バス会社の客引きが今すぐ出発するってからお願いしたらバン そこまではいいとして渋滞だからかイスタンブールの遥か郊外の幹線道路で終点やと降ろされた メトロバスに乗るハメになり専用レーンあるから思いの外、早くアクサライに着いた ただどこに降ろされたか理解できてないし乗り換え方法も知らん 他の乗客のトルコ人も知らんし
バス会社は大手に限る もう弱小バス会社は乗らん 

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:11:07 No.115
イスタンブールへはフェティエからメトロバスの夜行で行ったが、3列シートで快適だった。
オトガルで客引き合戦も無かった。
アンカラ出てからイスタンブール到着まで1ヶ月掛かったが、長距離バスはまずまず快適でしたね。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:11:27 No.115
メトロバス(metrobüs)ってイスタンブール市内の専用レーン走るバスのことだけど

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:12:17 No.115
イスタンブールのBRTではないよ、メトロバスはこれ。
https://ticketlineturkey.com/new/inde...

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:13:39 No.115
スウェーデン国籍の元アフガン人は他人のブログからの盗用だったなw

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:14:39 No.115
どんなトルコの話ができるのか楽しみですね

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:15:06 No.115
トルコピザというのを初めて食った



中々美味かった

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:15:37 No.115
食感はメキシコのタコスに近く、日本人がイメージしてるPizzaではない。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:21:32 No.115
110円は海外機器使用料
122円は利息だろ
110円は取られないカードもあるな
一回の使用につき、110円だから引き出し額が低いと割合が大きくなるなw

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:21:55 No.115
日本の金融機関のVISAがトルコ、アルバニアのATMで尽く弾かれたから
Mastercard持ってくように。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:22:09 No.115
え?

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:22:25 No.115
マスターカードはヨーロッパや西側で強いからな
ビザはアメリカで強いイメージ

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:23:09 No.115
クレカは店での支払いに使うとき、タッチ決済が当たり前になってるからコンタクトレス対応のカードがあるといいな
自分のカードはまだ未対応でいちいち機械に差し込んでた

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:23:27 No.115
日本のVISAはオーストラリアのwoolworthやcolesを始めかなり弾かれた
フィリピンのATMもCirrusの方が強かったから、VISAとMaster2枚用意したら?

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:23:44 No.115
ブランド別にクレカを複数用意しておくといいよね
ビザ、マスター、JCB、アメックスを持って行ってる
ビザは2枚あるから計5枚

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:23:59 No.115
国際ブランドはVISAとMastercardだけで充分 
国内旅行もそれで事足りる。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:24:34 No.115
まあ、確かにJCBやアメックスは使う必要ないよね
基本的にマスターをメインに使ってる

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:25:04 No.115
ギョレメのATMにUnion Pay(銀聯)マークが貼って有ったから 
如何にトルコに中国人が多いのかわかります。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:25:24 No.115
私も食べました
元々船の形をしてる独特の形ですね
カットしてこんな形になってますが
美味しくいただきました


名無しの旅人 / 2024-02-24 11:26:13 No.115

写ってるヨーグルト、これ甘くないんですよね
スーパーでも買ってる人が多かったです

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:27:08 No.115

インドのラッシーは砂糖が入ってるケースが多いけど
トルコのヨーグルト飲料は甘くない。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:27:26 No.115
 
今日は基地外がもう一匹増えてるな

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:27:56 No.115

トルコのチャイはブラックティーで無糖

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:28:20 No.115

トルコはおれの庭

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:29:04 No.115

海外で砂糖入りの飲み物って甘過ぎることが多いから無糖で砂糖が別になってるのはありがたいですよね

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:29:25 No.115
砂糖抜き=Without sugar
何だけど、世界各地でコーヒーなんかに文句付けてるからかなり覚えた

チーニーナヒン(ヒンディー語)
マイサイナムターン(タイ語)

コピ・オー・コソン(Kopi O Kosong) インドネシア、マレー語

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:29:41 No.115
シェケル げれっきよっく

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:30:08 No.115
トルコは飲む前に砂糖入れるんだよ ドカドカと
茶葉煮詰めるから嫌なら湯で薄める 薄めてもらいたければaçık olsınって注文すんだよ

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:30:40 No.115


トルコは飲む前に砂糖入れるんだよ ドカドカと
茶葉煮詰めるから嫌なら湯で薄める 薄めてもらいたければaçık olsınって注文すんだよ

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:31:19 No.115

リゼが茶葉生産地 一般人は紅茶だな
コーヒーは昔は観光客用のイメージだったがトルコ人の収入増えてきてコーヒー(普通のやつ)飲むやつ目立つようになってきた

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:32:13 No.115
全て連呼に見えるノイローゼチーズさん。

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:33:14 No.115

ドカドカ入れません

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:33:49 No.115

観光客用のコーヒーだしな

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:34:16 No.115

トルコ人と生活してたときはコーヒー一杯も飲まんかった そいつらがコーヒー飲むとこも見たことない
みんな小粒の角砂糖3つ以上入れてたわ

名無しの旅人 / 2024-02-24 11:35:19 No.115
トルコ語でおまえのようなやつをデリっていうんやで

返信
海外旅行総合スレ
名無しの旅人 / 2023-09-14 10:13:39 No.8
ここは海外旅行一般の話を行うスレです。
ビギナー、自分語り旅行記大歓迎です。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:14:07 No.8
スレ立て乙です。

富山からだと、バンコクとホノルルが大差ないだな。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:14:33 No.8
さっそくなんですが ホテルの朝食
頼むか悩みます バイキングですが
2500円ですって 私、パンとチーズでも
買って朝食はすませようかと

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:15:17 No.8
自分がそれで良いなら悩む理由がわからん
同伴者でもおるんか

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:15:35 No.8
海外旅行保険ですが何か オススメはありますか?
あと何か注意しておくべきことってありますかね

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:15:52 No.8
朝からみっちり観光なり買い物なりしたいならホテル固定の朝食は時間の無駄
逆に優雅なホテルステイを満喫したいならアリ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:16:11 No.8
クレカ付帯保険

自動付帯か利用付帯かの確認

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:16:34 No.8
逆バージョンだけど
某日本好き海外配信者の動画見てるけど
その人はホテルのバイキング朝食が好きだったなw

台湾とか中華系は朝は屋台かなんかで食う文化らしいから
それにならって買い食いするのも手かもしれんが

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:16:51 No.8
日本のホテルは値段不相応なくらい朝食充実してるからな

イタリア、ドイツ、モロッコのホテル朝食は貧相すぎて泣けた

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:17:15 No.8
ホテル朝食2500円、約15ユーロくらいか。
宿泊料金に含まれていないなら無駄遣いでしょうね。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:17:38 No.8
タイの高層ホテルの朝食も、和洋中タイのバイキングと充実してて宿泊代3000~6000円。25階からの眺めも良くプールサイドに欧米の美女が寝そべってる。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:17:58 No.8
ANAのVISAなんですが 1000万限度なんで
ちょっと不安で別にも入っておこうかと
職場の人が海外出張先のアメリカで
心臓発作で亡くなったんですが
いろんな措置をいっぱいされて
結局五千万も請求された事案を知ってて
海外というとそれがややトラウマに
なってます

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:18:44 No.8
渡航先で死んだなら死亡保障で1億出てるんだから5000万払ってもお釣りくるだろ
向こうもそれをわかってるからふっかけてくる
滞在先がアメリカなら障害疾病治療補償が心許ないだろうから
任意保険に加入するか別のクレカと併用するかしたらいい
死亡補償以外は合算できる

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:19:08 No.8
バンヤンツリーの朝食ビュッフェの中に劇物レベルの激辛ハムがあったのを思い出す
丸一日味覚死んでた
洋食コーナーでしかも一見ただのナッツ入りハムに見えるんで
客への嫌がらせじゃないかと今でも恨んでるw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:19:29 No.8
海外 SIM は 皆さん どこのを使います?
何 GB ぐらいですかね 10GB で間に合う
かな
昔 イモトの wi-fi 持って行ったことあります(笑)

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:19:49 No.8
脳内旅行者のチ●●さんイチオシのahamoは?w

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:20:26 No.8
アマゾンで売ってるSIMカード。15日間1500円以下で4G無制限&国内通話100分付のを買う。会社は国によって違うよ。


バンヤンツリーか、たぶん仕入れ間違いだろう。他の客からもクレーム来てるだろう。支配人に(その激辛ハムを1キレ持って)クレーム入れたら、たぶん1泊無料になったはず。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:20:44 No.8
Simはesimなら海外でそのまま使えるんじゃなかったかな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:21:09 No.8
ワイモバイルを使っています。ローミングオフにすれば海外にいる際にワイモバの電波を使わなくて済むとは思うのですが、電話がかかってきた場合どうなるのでしょうか?
出てしまうとかなり高い通話料金がかかってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:21:27 No.8
オンラインチェックインは、チェックインカウンターをすっ飛ばしていきなり保安検査場にいけるということでよろしいでしょうか?
それともチェックインカウンターには行かなければいけませんか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:21:46 No.8
オンラインチェックインしても手荷物があるならどっちみち各航空会社のカウンターで手続きする必要あり

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:22:09 No.8
航空会社、出発空港、目的地によって違う

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:25:51 No.8
着信料は国によって異なる。韓国なら1分70円。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:26:17 No.8
ケチケチしないで海外SIMカード買えよ。海外Wi-Fi遅いからイライラすること考えたら、無制限1500円のSIMカードは有り難い。


預ける荷物がないと、そのまま出国ゲート(国内線だと出発ゲート)に並べるから楽だよ。預ける荷物あるなら、オンラインチェックインのメリットはゼロ。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:26:39 No.8
ドキュメントチェックがある場合もあるからその答えはだめだろ
国内線の話はスレチ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:27:00 No.8
多少の損得なんか考えるだけ時間の無駄でしょうに
少しの金惜しむんなら旅行なんか行かないで貯金しとけ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:27:24 No.8
煽ってるやついるけど普通にahamo最強じゃね?
ソウル北京上海香港深圳マカオ
と回ってきたがローミングオンにしてるだけで
日本国内と同等かそれ以上にサクサクネットできたわ
中国の規制も回避してLINEも全く問題なし
香港から深圳行く時も国境の橋渡ったあたりで気がついたら中国移動の電波に切り替わってたわ
日本より電波の掴みいいし docomoしっかりしろよw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:27:46 No.8
ローミング以前に高すぎる。ahamo

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:28:10 No.8
楽天モバイルでええやん
地図アプリGPSとLINEくらいなら2ギガで1ヶ月いけるぞ
画像のやりとりは禁止なw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:28:33 No.8
月2GBで1か月とかどんな縛り生活だよw
海外旅行のスレなのに極端なケチ人間なのか
マゾ人間なのか多くてこのスレ笑えるw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:29:14 No.8
どこにも行かない脳内旅行者には必要ないんだよ
言わせんなよw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:29:50 No.8
屋内にはだいたいWi-Fiあるからデータ通信消費しないだろ
店外まで電波飛ばして面倒なセキュリティ皆無のスタバWi-Fiはみんなの強い味方!

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:30:16 No.8
結構国内旅行板でもそういった人いるな。
俺は日々の生活はともかく旅先では散財するタイプだわ
それでいいと思ってるし直すつもりもない

ただ、節約バックパッカーみたいな旅も
それはそれでありだから、それを否定するものではない。

節約バックパッカーはやっぱ若者の特権って感じ
30超えるときつすぎだよ(´・ω・`)

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:30:40 No.8
チーズさん

自称高スペックリーマン様には忙しいはずの欧州ゴールデンタイムwだが、
この話題になると逃げまくり。

欧州で平日が祝祭日になる国を探して、
実在しない相手が休日だった自演でもやったら?
まあ、よくこんな恥ずかしい嘘なんて付いたよねw

https://www.jetro.go.jp/world/holiday...
w

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:31:14 No.8
その値段なら、iijを2回線と楽天1回線使える。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:31:44 No.8
無制限1500円なんてあるの?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:32:16 No.8
お外でGoogleMapが画像含めてサクサク使えないと不便でしかたがない

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:32:38 No.8
docomoの世界そのままギガじゃだめなの?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:33:06 No.8
キャリアが全員auでiponeとiPadとアンドロイドでイギリス行くならどれがお得?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:33:47 No.8
心配性の人はケチケチせずに尼で買っておくのがいいよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:38:46 No.8
俺は日々の生活はともかく旅先では散財するタイプだわ
それでいいと思ってるし直すつもりもない

ただ、節約バックパッカーみたいな旅も
それはそれでありだから、それを否定するものではない。

節約バックパッカーはやっぱ若者の特権って感じ
30超えるときつすぎだよ(´・ω・`)

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:39:26 No.8
自称高スペックリーマン様には忙しいはずの欧州ゴールデンタイムwだが、
この話題になると逃げまくり。

欧州で平日が祝祭日になる国を探して、
実在しない相手が休日だった自演でもやったら?
まあ、よくこんな恥ずかしい嘘なんて付いたよねw

https://www.jetro.go.jp/world/holiday...

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:45:37 No.8
北海道

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:46:00 No.8
パスポートケースって使ってる?
前回はショルダーバッグ?につっこんでったんだけど

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:46:20 No.8
俺は100均で買ったパスポートケースを
使ってるな。
カバンをホテルに置いてるとき以外は
首からぶら下げて服の中に入れてた

まぁ命と金とパスポートさえあれば
最悪他全てを失ってもなんとかなるからな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:47:00 No.8
水濡れ対策にチャック付きビニール袋に入れてる
写真面ふやかしたら使えなくなるからな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:47:23 No.8
フィリピンの小型船に乗るときはタラップの手摺が片方しかなくてビビる
もしバックパックごと海に転落したら?って。

パスポートよらスマホのほうが大切です。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:47:44 No.8
手持ちのスーツケースが3辺158cmちょうどでした
持ち手が上横にあるんですがこれで過料金とられる事ってあるのでしょうか
エアカナダとキャセイを使います
エアカナダが厳しいようなのですが超過料金は160cm以上で必要と公式にあるので持ち手分を考慮しているとも期待しているんですが甘いですか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:48:11 No.8
スマホもチャック付きビニール袋に入れたらいいじゃん

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:48:33 No.8
細かい事言わないでもっと大らかに旅行楽しめよ
多少の出費とか気にしてても楽しくないだろ?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:48:56 No.8
思ってるより金かかるよな
クレカのレートはインターバンクレートに2~3%の上乗せされてるし

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:49:34 No.8
最近、皮を切ったかのように
海外旅行勢が増えてきたなって感じ。

俺たちも負けてらんねえな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:49:58 No.8
イタリアのホテルの朝食 ※ 自分はそれなりに満足できた

ミラノ空港近く(無料空港送迎あり)のホテル(朝食付6,500円)の朝食


ベネチアメストレ駅から徒歩5分のホテル(朝食付4,000円)の朝食



ローマテルミ二駅から徒歩3分のホテル(朝食付4,800円)の朝食


※ ホテルは全てトイレ、シャワー付個室

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:51:41 No.8
ミッションインポッシブルみてたら海外行きたくなってきたなw

ゲームのHITMANとかでもいたけど
ワールドワイド系で世界を股にかけて軽犯罪(中犯罪くらいか)しまくる
ヤベーやつが結構いるけど、リアルでもああいうやついるんかね?

ルフィ強盗団もある意味国際的な犯罪組織ではあったけど
ああいうんじゃなくて世界中を転々としてクソみたいな
詐欺とか繰り返してるやつとか

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:54:31 No.8
海外旅行よくいく人はシティバンクの口座あるんですか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:54:57 No.8
無いよ
無くても問題ないよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:55:44 No.8
シティバンクなんてかなり前に日本撤退したやん
クレカもダイナースに吸収合併されたはず

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:56:03 No.8
citiは日本から撤退して、SMBC信託銀行が業務を引き継いでいる

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:56:31 No.8
レボリュートカードって海外旅行でそんなに役立つカードなんですか?皆さん持ってます?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:56:53 No.8
Revolotってポイ活勢の高還元率ルートだろ
海外旅行だからどうのこうのってのは初耳

俺は数年前に両替した米ドル現ナマがまだ余ってるんで
ドル高のうちはそれを現地通貨に両替して使う予定

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:57:14 No.8
海外手数料ほぼ無料だから作った方がいい

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:57:35 No.8
海外好きで持ってないやつとかいるの?ってカード

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:58:07 No.8
高速バスってどんな感じ?疲れる?
7時間とかなんだけど

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:58:28 No.8
人によるだろうが俺は6時間でもう2度と乗りたくないと思った

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:59:00 No.8
メキシコとか南米なんか長距離バス旅ばっかじゃん。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:59:24 No.8
ツイッターだかユーチューブだかで
一人旅女サンがトイレが壊れた長距離バス乗って
どうしても我慢できなくてブリブリしたら
バスの運転手にキレられて素手でウンコ掃除させられたって
言ってたなw

長距離バス君は基本的に地元民用みたいなもんだから
ビギナーが使うには結構ハードルが高い

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:59:46 No.8
すまん 関空までの話なんや
南米なんて行かんw

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:00:09 No.8
国内かよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:00:42 No.8
いや関空からは海外だよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:01:06 No.8
ようは四国とかから関空までの長距離バスってことね

国内なら余裕だと思うけど
上の人が言うみたいに疲れるのは疲れる(´・ω・`)
俺も場合、実家の大阪に帰るときに6時間とか7時間の
バス乗ったことはあるけど、それはそのあと実家で
ゴロゴロできるからって理由があったからな

そのあと海外旅行とかいう一大イベントがあるなら
国内の移動で体力を使うのはおすすめできない。
(一部のヤベーバイタリティの人は普通にその日程を
こなすけど、聞くってことはそういうことじゃなさそうだしね)

まぁただ6時間7時間移動くらいなら
若干寝不足&体の節々が痛い程度だから
例えば昼間に7時間移動して空港前のビジネスホテルで
1泊して早朝便。とかなら体力無くても行けると思う。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:01:36 No.8
体力ないけど3万3千円くらい変わるから頑張る!
ありがと

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:02:45 No.8
fuck youしか英語わからないのですが、アメリカ旅行に行きますか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:04:52 No.8
9月下旬からひと月どこかの都市行くとしたらどこがいい?
航空券、現地物価を考慮して全体的にコスパのいいところ
できればアジア以外がいい
個室シャワー付きじゃないと無理なタイプ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:05:16 No.8
俺ならイタリア縦断する

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:05:51 No.8
メッシーナ行きの鉄道連絡船はまだあるんかね

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:06:10 No.8
ありがとう

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:07:33 No.8
航空券、現地物価を考慮して全体的にコスパのいいところ

それだとシンガポールを除く東南アジアがベスト(野犬はいるけど)
なんだがアジアを除くとなるとクロアチアなんかどう?

ドブロブニク、スプリット、ザグレブとか。

ホテル代や飲食費はイタリアあたりと比較すると安い。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:07:52 No.8
いいね 実はコロナ始まった春にアテネからバルカン半島周遊する予定だった
ポーランド方面に抜けていくのもいいかなと思う

モロッコにも行ってみたいが、治安とミ〇ドが微妙そうなんだよね
防犯にあまり神経費やすのはちょっと

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:08:15 No.8
ミスド??
人里離れたところは知らんが旧市街や新市街は別に普通やぞ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:08:35 No.8
ピーチの那覇バンコク直行便、再開してくれないかな
那覇空港はコロナ後の再開、新規就航のオファーはいっぱいあるけど、
空港要員が足りないんだってさ
以前はマニラ直行便もあったな

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:11:25 No.8
もう一回、希望を整理します
期間は一ヶ月(9月末から)、総予算40万円程度 イメージとしては一箇所で宿借り切る(場合によっては2箇所2週間づつ
バックパッカータイプではないし、数日おきにスーツケース転がして移動したくない
野良犬の件はわざわざ狂犬病や破傷風ワクチン打ってないと不安を覚えるような所にはなるべく行きたくないって感じ
現地で食事が安価で美味しく、時々に中華か日本食レストランで息抜きできると助かる
女、ギャンブル、薬、一切いらない 酒のみ 笑
イスタンブールandアテネ、カサブランカandマラケシュ なんかどうでしょう(季節的に暑さもも落ち着いていいかと)?
他にもヨーロッパ方面等おすすめしてください 東南アジアは、浅黒いアジア人が苦手なんだよね、中国系の人たちも多いのは知ってるけど
それでも、おすすめ東南アジアあったら教えてください

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:11:48 No.8
具体的にありがとうございます
経験上で私の希望に近いところはありましたか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:12:16 No.8
予算少ないのに条件が多すぎ。
イスタンブールは野犬いる。
安いのは東欧だがそれでもシャワーが共同でない部屋なら最低でも1泊6000円。
飛行機代が往復15万円としても宿代と飛行機代で35万円で残り5万円。
ヨーロッパは外食が高いよ。
バックパッカーみたいにスーパーで買ったパンとチーズですませるか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:12:40 No.8
じゃあ、ベオグラードはどうよ?
外食安いしスーパーの惣菜コーナーも旨いし、中国人多いから中華料理店もある。
トラムやバスで移動してモールなんかを歩けば野犬は気にならない。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:13:19 No.8
カサブランカマラケシュ??
モロッコの見どころそこじゃねーし
カサブランカなんかただの街だぞ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:13:52 No.8
いいね ベオグラードを拠点に安い宿を確保して、たまに周辺国へ日帰りや一泊旅行
ハブとなる拠点があると身軽でいいかなと思うのよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:14:37 No.8
流石に周辺国日帰りや1泊は無理
サラエボ→ベオグラードのバスは1日1本とかだから

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:15:11 No.8
マイルは米系航空会社の貯めてるが、以前はヨーロッパ方面の使用マイル多すぎて話にならなかった
(コロナ前なら明らかに普通にチケット買った方がいいレベル)
しかし、今見ると5万マイル程度でヨーロッパ、モロッコにも行けちゃう 往復10万マイルなら納得

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:15:36 No.8
サラエボ→ベオグラードは列車はなく、朝6時のバス1本のみだった
それでチケットは前日購入した。

ボロ市電待ってても来ないからタクシー拾ったら
運転手は英語がつうじて良心的
「バスターミナルまで5KMだよ、何時のバスだい?」
「6時」
「ああ、ベオグラードね」

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:16:20 No.8
元は一つの国だったのに鉄道ないのか
いや分裂したから廃線になったのか

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:16:36 No.8
あの辺とか武器を持ったレイシストが
大勢いるイメージだったわ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:17:19 No.8
首から下げるパスポートケース
下着穿いた状態で腰の左側に紐で括りつける
その上からズボン着用する

昔の中南米ではそうしていたいたが
その後は紐を外して札入れに使っていた。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:18:29 No.8
乞食は個人旅行したこと無いじゃん。
昔の農協ツアーしか経験無い昭和の遺物の癖に旅行板なんか来て何がしたいの?
60年間貯金も旅行も彼女も出来なかったお前のプロフィールを自慢したいのか?w

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:19:58 No.8
さてさて、コロナも開けたことだし
俺自身の仕事もひと段落して長期で休める…というか
まぁニートだな。3か月か半年、もしくは1年は働かずに
のんびり過ごしたい。

どこか海外にでも行くかなと思うと、やはり候補は
上海や香港あたりかな?
本当は会社にいるあいだにウラジオストクも予定してたんだけど
コロナ突入→ウクライナ侵攻のコンボでついぞいけなくなってしまった
上海や香港も確率は低いけど行けなくなる可能性もあるからな

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:20:24 No.8
底辺労働者は何も出来ない癖に、口先だけでは長期ヴァカンス実行出来るつもりである。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:21:02 No.8
世界中のいろんなところ行ってみたいとは思ってるけど
南米や中東のハードルの高さは異常

一応レイシスト太郎が蔓延ってるとはいえ
やはりアジアやヨーロッパは安心感があるな
中東や南アフリカのレイシストはシャレにならんクズが多そう
ガーシーとやらも中東に逃亡してたけど、ようあんな国で
暮らせるなとちょっと感心してた。
まぁyoutube見た感じ、普通の逃亡犯ってよりは
取り巻きたくさん連れてたから、自分はのんびりしてて
レイシスト対応とか買い物とかは全部取り巻きにさせてたのかもしれんけど

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:22:11 No.8
「最近の若者は国内にこもってばかりで
挑戦心がないのがダメだ」とかいうオジジの意見があったが
コロナ前は俺も同意見だったけど、今の状況見ると
若者クンに海外に出ろというのは酷な感じがする。

海外に行くのは俺たちだけで十分かな?w

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:24:05 No.8
まぁそれはそうと
日本人が海外に出て行かない現象って
お前ら的にはどうなんだ?

海外で同胞がいないのって寂しくないか?
まぁ「アジア人がいないところに行く!」とかいう
やべー強者もいるにはいるがw

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:24:26 No.8
円高だった時期に世界一周とか長期旅行出来なかった日本人には
最悪の結末になりましたね。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:25:02 No.8
だな
旅行支援なんてやってりゃそりゃあ国内旅行でいいやってなるわな

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:26:08 No.8
それでよい
人生は様々だ

返信
三重県伊勢市の観光情報
名無しの旅人 / 2023-09-09 18:05:59 No.1
なかったので

名無しの旅人 / 2023-09-09 18:06:35 No.1
シーパラダイスは思っていたより古くて小さかった。夫婦横丁の赤福で赤福氷を食べることができた。本店が混雑しているので、穴場かも。

名無しの旅人 / 2023-09-09 18:06:48 No.1
来週伊勢神宮行く予定なんだけど、台風被害でるかな?

名無しの旅人 / 2023-09-09 18:07:02 No.1
山中に倒木は出そうだけど参拝停止になるような被害は出ないように思う

名無しの旅人 / 2023-09-09 18:07:14 No.1
日帰りで楽しめる?

名無しの旅人 / 2023-09-09 18:07:30 No.1
どこから?

名無しの旅人 / 2023-09-09 18:07:57 No.1
ご飯は松阪まで戻って食べる