ここは運動音痴板です。

最大50文字まで。省略不可。HTMLタグ不可。
最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
体育祭がウザい件について
運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:06:24 No.111
体育祭は腐っている。俺の嫌いな物ばかりが存在する
汗をかくのは嫌いだ。服に汗の臭いがしみつくし、不衛生
疲れるのは嫌いだ。
当日、頭が痛いといって休めるかどうかは運次第だ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:07:12 No.111
行くふりをしてどっか遊びに行くことはできないのか?
体育祭が終わりそうな頃を見計らって家に帰ればいいじゃないか。
俺はしょっちゅう休んで遊びに行ってたけど

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:07:22 No.111
いや、先公が慎重杉で連絡なしで学校来なかったら家に電話かけてくる

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:07:59 No.111
とりあえず体育祭は嫌でも出ろ。俺も運動は苦手だが体育祭は絶対に出てる。足が遅くてスポオタのDQNに責められるかもしれない。
けど体育祭を休めば絶対にクラスの人間全員から責められる。村八分になって友達がいなくなる。
それに足の遅いのはお前だけじゃない。お前以外の足の遅いやつだって出たくなくても体育祭は出るし勉強できないヤツだってやりたくなくても定期テストは受けるんだ。
嫌なものはやらないヤツはいくら勉強できても絶対ろくな人間にはならない。体育祭は一年に一度の試練だと思ってここは歯をくいしばって耐えろ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:08:15 No.111
責められるか?病気したって言ったら責められないと思うんだが

今から頭痛いって親に言ってくる。許可もらえたら即行戻ってくる

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:08:28 No.111
800mリレーと団対抗リレーとスウェーデンリレーのリレー3つ
走らされるし・・・・・・・・それも全部アンカー

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:08:42 No.111
そんなにイヤなら親とかに怒られてもサボった方がいいんじゃないか?
そこまでやる度胸がないなら黙って出た方がいいと思う。
いいとこどりしようとするのはダメ。
同じサボるにしても、仮病みたいに姑息にやるより堂々とやった方が後で気分いいぞ。
たとえ怒られたとしてもね。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:09:19 No.111
応援練習がうざい
普段校則破りまくったり 後輩いびってる奴が「団結だ!」とか
「俺ら一生懸命やってんだからお前らも一生懸命やれよ」って言われるの
マジでうざい
あいつらの自己中さには呆れた

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:09:41 No.111
汗かくのが嫌だ日焼けするのが嫌だ疲れるのが嫌だとか精神的にも肉体的にもどんだけひん弱なんだよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:09:59 No.111
俺はマジ運動会嫌だから骨折しようとして昨日からいろいろやってるんだが…。
鎖骨折ろうとしてトンカチで数時間ひっぱたいてたらマウスぐらいのアザができただけ(泣)
お願いだから折れて…。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:10:13 No.111
汗かいて疲れ果てて休むと物凄い気持ちいいぞ。
普通はそういう風に考える。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:10:33 No.111
どうせなら嫌々やるより楽しもうとか前向きに考えられないんですか?みなさん

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:10:47 No.111
終わるととりあえずホッとする。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:11:06 No.111
なんか大縄(縄跳び)に文学部の女子4人でさ(自分も含む
そんで大縄の男子が「こんなんでやるの…?ちょ…」
とか言ってた
なんか毎年楽しみにしてたのにすんごいやる気なくなった…
やっぱり文学部って邪魔なのかな?
もうやだ…

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:11:19 No.111
運動音痴は

A、最初から出ないタイプ。
B、仕方なく出るタイプ。
C、負けて文句言われても気にせず出るタイプ。
D、苦手だからこそ挑戦するタイプ。

大きく分けたらこの4種類かな。ちなみに俺はBだったな

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:11:36 No.111
いつも授業中に和を乱すやつに限って体育祭とか文化祭のときはリーダーづらするのがうざすぎる。
それに従う他のやつらもうざい。
「やる気がないなら帰れ」だとよ、
帰ろうとしたら「調子ノンな」だとよ
何が放課後自主練習だ、強制参加じゃねぇかバカヤロー

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:12:11 No.111
俺は体育祭自体は嫌いじゃない
応援練習が嫌なんだ
普段人に迷惑掛けてる奴らが偉そうに一生懸命やれとかさ、調子良すぎじゃね?

ってか、一回応援は応援団だけでやって団席の人は応援しなくて良いって生徒会で決まったのに、
糞教師共が職員会で取り下げやがった
やりたくないって奴が半数以上いるのに(生徒会がアンケートで調べた)
無理矢理やらせる糞教師どもの意図が分からん・・

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:14:16 No.111
はいはい高校の時体育祭全部サボったオレがきましたよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:15:43 No.111
運動オンチには敵でしかない

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:15:58 No.111
何のためにやるんだろうね

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:16:34 No.111
ほんま体育祭死ね

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:16:45 No.111
体育会系が消えてのびのびスポーツ出来るならいい

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:16:58 No.111
全員リレーは本番より何回もある練習が悪夢

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:17:20 No.111
小中高の運動会は必要だと思うが、地区単位の住民の運動会はやりたい奴だけでやれよ。
強制的に人集めまでしてやることかよ。過疎化で人がいねぇんだよ。くだらねぇんだよ、クソが。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:20:14 No.111
全校生徒の前で休んでいた内に勝手に決められたとアピるチャンス!

当日まで周囲に「物凄く嫌なのに参加した」と散々愚痴っておいて

バ ト ン を 受 け 取 っ た ら 歩 け !

後で責められたら嫌がる人間に押しつけておいて勝ちたいなんてムシがよすぎる
そんな自分勝手な考えのクラスを勝利に導きたいという気持ちにならなかった
から歩いた。来年も俺に押しつけたらまた歩くよ。と言ってやれ

この時は声を荒げず感情的にならず堂々と話すと吉。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:20:39 No.111
来週体育祭だしorz
休日でめんどいし、疲れるからやだし・・体育祭徹底的廃止(`・ω・´)

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:21:38 No.111
あぁ・・・俺ももうすぐ体育祭だわ・・・
恥かきたくない、みんなの足引っ張りたくない。
怪我するのが一番手っ取り早いだろうか・・・

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:23:24 No.111
運動音痴じゃない人でもグチグチ言われると
休みたくなるよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:23:48 No.111
まあもうすぐ体育祭だな

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:24:00 No.111
去年、俺なりにポジティブに考えてみた
失敗した後の女子からの侮蔑の視線はMな俺には心地良い事に気がついた
今年も参加する予定

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:24:15 No.111
本番よりもその前の練習が何倍もきつい
応援団なんてやりたい人だけやればいいのに、それ以外は色付き応援パネル持ち。
こんなの5分間持ち上げ続けてると腕が腐るわボケ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:24:41 No.111
体育祭でダンスの練習してるけど2回ともさぼった。
いつも騒いで迷惑かけてるバカ女子どもが。調子飲んじゃねえぞ。
そしてそれについていってる我が友人にもあきれた。やっぱり人間一人が一番いい。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:24:56 No.111
今度のSportsDayでダンスとドッジボールがある・・・。
鬱すぎる・・・。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:25:08 No.111
練習さえなければいいんだが。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:25:25 No.111
なんか、今日無責任って言われたような気がする…
ムカツクから頑張ってみようと思う(´・ω・`)

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:25:36 No.111
頑張ってアンカーを走るよ!

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:25:54 No.111
俺、2年前わざと骨折して逃れたよ…

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:26:14 No.111
高校の体育祭は希望者のみって学校もあるよ。まあ高校の体育祭なんて遊びみたいなもんだけどね。一部の人間だけ張り切って他はやる気ないし。サボってもなんも言われないし

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:26:28 No.111
頑張って走ろう!

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:26:40 No.111
だるいけど3年生と体育委員が怖いから頑張るよ…

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:26:54 No.111
体育祭うぜぇ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:27:07 No.111
体育祭だ・・応援歌プリキュアとかありえないだろ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:27:27 No.111
明日体育祭だ
俺はものすごく馬鹿だから期末テストと受験勉強で忙しいんだよ
体育祭練習とかまじでうざい
当然やる気無いから応援でも声全く出さない
声出せとか言われても無視してる
でも踊りだけは目立つからちゃんとやってるが

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:27:44 No.111
リレーの選手候補に選ばれたけど
でたくないから拒否した
そしたら嫌味言われちゃった

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:28:30 No.111
せめてほっといてくれよ。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:28:51 No.111
体育祭なんてくだらねえ行事があんの日本ぐらいだろ?

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:29:18 No.111
高校の頃、体育祭で走るのが嫌でサボった。
そしたら体育祭にでた友達に「暑すぎるから、健康考えて走るの無くなったよ」って言われた。
出とけばよかったかな。高校最後だったから

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:34:18 No.111
体育祭だけど、運動音痴の私からしたら本気で嫌な行事

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:34:45 No.111
体育祭の廃止には同意

あんなものは確かに要らないね

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:35:52 No.111
全員強制参加の運動会や体育祭や長距離走大会は日本人の民族性の象徴だな
海外で行われてるのはかつて日本が統治した国や地域だけだよ
西洋では希望者が得意な競技に出るだけ

しかもかつてはカメラなんかの業界と密接に絡んでいたからたちが悪かった
今はスマホで撮影するのが主流になったけどね

近年は都市部では運動会が簡略化される傾向で、良いことだと思っているよ
その他の行事やプールなどもの特殊な授業ものきなみ廃止の傾向
このまま小中学校自体が廃止されてオンラインで自宅学習するようになれば
イジメも起きなくなっていいと思うよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:36:12 No.111
体力は毎日走ってりゃあ一年運動部所属していないやつよりは上になる
ただ足の速さと肩の強さはどうにもならん

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:51:07 No.111
近年は都市部では運動会が簡略化される傾向で、良いことだと思っているよ
その他の行事やプールなどもの特殊な授業ものきなみ廃止の傾向
このまま小中学校自体が廃止されてオンラインで自宅学習するようになれば
イジメも起きなくなっていいと思うよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:51:40 No.111
一時期やってた組体操の巨大人間ピラミッドとか、運痴だけじゃなくて誰に対しても拷問だと思う

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:54:31 No.111
体育祭なんか休めば?

少なくとも俺の通っていた高校は休んでも何も言われなかったよ。

関東のとある某工業高校だけどねww

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:54:43 No.111
体育祭は綱引きだけ出た
前日に予選見たいなことをやって負けたから当日は暇だった

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:55:00 No.111
選抜リレー、負け確定。弁当食った後、グルグル回って気持ち悪いとか
言っておきゃ補欠の人が出てくれるだろう...
練習から本気だしてる奴、アホすぎ。
それで1人、怪我人出てるし

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:55:20 No.111
体育祭イヤだ…
休みたいけど親がどうせ
自分のせいで負けたりするのいや…
もう無理

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:56:42 No.111
ジャンケンで負けてクラス対抗リレー走らされることになった。
俺は走るのそんなに速くないし、恥かきたくないから本当に走るのイヤ。

これは言い過ぎかもしれないけど、メンバー決めがあった日から
リレーのことが頭から離れなくて夏休みも、この連休中も
心からリラックスできた日は一日も無かった。
今のクラスには特に思い入れも無いから当日は多分サボる。
何にせよ次の土曜はやっとリラックスできるんだやったー!

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:57:05 No.111
中学のときの体育祭で、当日に選抜リレー代走を頼まれて走った…
第一走者で…。
走ってる最中はビリではなくブービーの位置は確保できてたがバトンミス…
みんなやさしくしてくれたけど、鬱…
忘れられない

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:57:31 No.111
体育祭終わったら感想文にこんな糞行事やめろって書いた
明日提出する

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:57:45 No.111
GJ!

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:58:45 No.111
こないだ体育祭終わった
すげぇ鬱

どうしてDQN達はこういう時ばっかり自分達が引っ張るみたいなオーラ出してんの?
大して統率力もない奴がいちいちでしゃばんじゃねーよ。イラつく

友達にもっと運動できない子がいて、「なんでできないの?」って聞いてくる奴。
知るか。苦手なもんは苦手なんだよ。別に一生懸命やってんだからいいじゃねーか。
「できないんだったら積極的に放課後練習出ろよ」って何?
元々行事自体嫌いな奴だっているんだからそこまで強制する必要あるか?

結局運動できない人はDQN共の言いなりになるしかないんだもんな。

あーうぜぇ

だからこの世界は嫌いなんだ

体育が嫌いだからって理由だけで高校は通信行きたくなった^^

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:59:30 No.111
勝手に決められた班で、(委員会が勝手に決めた)「がんばれ」といわれてもね
しかも委員会の連中は自分好みの楽しい連中。よっかたね
俺のチームは九割名前も知らん連中。運動神経は女にしてはいいのが一人
せめてクジとか運動能力で決めろよな。楽しいだろうな、お前らは。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:59:45 No.111
マジで涙出てきた・・(悲
体育祭で勝手に100メートル走決められて、あの人早いよね〜とか
噂たてられてるって・・・親に聞いた
まあクラスにいってなかった自分も悪いけどさ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 20:59:57 No.111
あさってうつだお…

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:00:18 No.111
あさって嫌ああ

今日の練習で思いっきり
障害走でこけた。

周りがまっしろになって・・・


うぁああああああああああああああ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:00:39 No.111
体育祭本番はいいんだ
競技に一回ずつでるだけなら耐えられる
でも生徒達が自主的にやる朝練や放課後練習が耐えられない
来ないとキレるし・・・
学校が決めた練習時間だけ出てればいいだろ・・・
なんで強制なんだよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:01:16 No.111
体育祭は競技より応援合戦がキツイんだが…
体育会系なら盛り上がれるだろうが俺は苦手だな。自主連とかに出されるし。
応援団長の女の先輩こえーっての

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:01:42 No.111
運動会そのものは楽しんでたが、よけいな練習が嫌だった。
マスゲームのように最初から練習しないとできないものの練習が嫌なんじゃない。
本番の動きの確認程度でいいようなものでも細かく指導されて何度も練習してたことが嫌。
例えばラジオ体操とか。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:02:00 No.111
体育祭もウザいが
調子にのってリーダーになるDQNのがうざい
周りが迷惑してるの考えろよクズが
普段はどうしようもないクズの癖にこんなときだけでしゃんなよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:02:18 No.111
スポーツが上手な奴ほど、
意外なことに嫌いな種目を避けるか、手を抜いてる。

苦手な人ほど、嫌な競技を真面目にしている。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:02:57 No.111
DQN共がうざすぎてしょうがない。
軍対抗のダンスとかいらなくね?
DQNだけでやれや。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:03:17 No.111
運動は苦手だが、体育祭は楽しかった

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:03:46 No.111
教師が悦に入るための感動のイベント

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:04:15 No.111
ここは運動音痴のたまり場でおk?

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:04:27 No.111
明日体育祭だ。
もちろん休む。
あんなもの糞だ。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:04:47 No.111
運動するのは良いのだがとにかく応援が嫌。声出さないからってなんで責められなきゃいけないの。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:05:12 No.111
くよくよしている。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:05:50 No.111
先生「やる気ないんだったら帰れ」
生徒「じゃ、最初っからやらせるな」

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:06:12 No.111
ホント運動部しかご利益に肖れない害悪システムだよな
俺みたいのは散々罵られるか、よくて無難に過ごすだけだし

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:06:57 No.111
5、6月に体育祭の学校はそろそろですね

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:07:09 No.111
仕切ってるやつ まじで うざかったわ 死ねや あーキも

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:08:11 No.111
明後日が体育祭で昨日まで頑張ってたのに、やる気ないんだろとか、やる気ないやつ帰れとか言われて萎えた

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:08:30 No.111
自主練習という名の強制練習で
もう疲れはてた…

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:09:02 No.111
うざいリーダー格もいないから、高校初めての体育祭は楽しめそうだ。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:09:23 No.111
むしろ運動音痴のお前らがいるから俺らは楽しいんだよ
俺サッカー部で体力テストとかA判定ばっかだったけど俺らみたいなやつばっかじゃ体育祭はつまんねーだろ?

そこでお前らが出てくることで笑いものにして俺らが休憩してる間の時間潰しみたいなものよ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:09:42 No.111
クズかお前

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:09:53 No.111
死ね

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:10:11 No.111
自分のせいにされたくないから行くんです。
単位の為だけです。
クラスメイトなんざ知ったこっちゃねぇンだよ。
だいたいそう思わないか?

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:13:07 No.111
運動は別に音痴でもいいんだ ただし応援団テメーはダメだ
やりたい人にやらせればいいのにやりたく無い人達まで強制的に巻き込むな

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:13:24 No.111
体育祭自体に罪はない。やる人間に害がある。
普段はまともに授業を受けないくせに、都合のいい時に限って御託を並べて仕切り出す

これが嫌だから体育祭は無理

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:14:29 No.111
小学校の時の応援団、男子は自分以外全員参加した年があった
自分だけは同調圧力に屈せず不参加を貫いた

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:15:39 No.111
勉強だけできればいい
体育はできなくていい

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:18:26 No.111
自主練習いやだ

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:18:55 No.111
体育の授業とか運動会とかって他人と比較されて自分が劣ってるのがモロわかるから苦痛

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:19:40 No.111
体育祭とか北朝鮮みたい

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:19:58 No.111
前近代的。

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:20:45 No.111

体育祭の廃止には同意

あんなものは確かに要らないね

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:21:17 No.111
練習も大会もボイコットしろ

嫌々惰性で参加するな

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:21:51 No.111
今の子はリレーとかやらないんでしょ?
みんな仲良くゴールでしょ?
あとは創作ダンスくらい

運動神経名無しさん / 2024-05-30 21:22:44 No.111
周りとの協力を強いられる。
だから体育祭は嫌

返信
学校の「体育」の授業って必要あんの?
運動神経名無しさん / 2024-03-12 11:51:00 No.3
スレタイの通り。
マジで体育の必要性がわからん

運動神経名無しさん / 2024-03-12 11:51:18 No.3
必要あんの?

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:30:58 No.3
水曜日から体育が始まるんだがマジでいやだ。
学年の初めのほうは集団行動やるんだけどマジキチw
「軍隊かよ」と思ってしまう
あんなパフォして誰得なんだよ
体育の先生にどなられ睨まれ、みんなのさらし者にされ何の目的があるんだよ
声でないもんは出ないよ。
足上がらないもんは上がらないよ。
マジでなんなんだよ
一生懸命やってるのにやる気失せてくるわ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:36:59 No.3
週数回の体育で健康な体ができる訳がない

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:37:29 No.3
今日、体育の集団行動やって来たぞww
昼飯喰ってすぐだったから脇腹痛かったし吐きそうだった。
さすがにまだ一回目だからテストすら受けさせてもらえないわw
明日も体育あるから頑張ってくる

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:38:19 No.3
球技のバレー、野球とかやる意味あんの?
てかどうせやるなら、ひたすら走るとか筋トレとかの方が役立つだろ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:40:03 No.3
集団行動二日目終わった
疲れた。
体育会系から怒られた。
俺さ、行進の時先頭だから歩くペースとか俺が基準なのね
でも、うまくいかない。
早くなったり遅くなったり。
で、俺の後ろの体育会系から文句言われるんだ
「人に文句言えるほどおまえもうまくできてないやろが!」と思うが
そんなこと言ったら喧嘩になるから言わない。

あと、テストも受けてきたが、手が体側に云々、へらへらしてるやつがいるとかなんとか・・・

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:40:51 No.3
体育の授業必要論者は、
体育の授業がなくなることで運動能力が低下すると主張するが本当なのだろうか?

体育の授業が運動神経・運動能力を養うものであるというのは大間違いである。


【国語・算数などの授業】:
●基礎を教えてから、応用問題を教える。できない子には、基礎から復習させる。


計算スピードが速ければそれに超したことはないが、
だからといって、図形の問題ができない子に
「九九や2ケタのかけ算」をやらせる先生はまずいない。

◎教師の指示に従い、復習に取り組むと
『大抵の場合、学力が向上する。』


【体育の授業】:
●基礎を教えずに、いきなり応用から始める。
できない子には、基礎を教えることをなく、「グランド10周」とか「腕立て」とか「腹筋」をやらせる。
そして、あたかもそれが「基礎」であるかのような「刷り込み」を行う。


筋力や持久力が高ければそれに超したことはないが
球技で玉をうまくコントロールする、筋肉をうまく動かす等の
「運動神経のよさ」「運動スキル」とは別物である。

体育教師は、筋力や持久力をつければ、運動神経がよくなる、運動スキルが向上するかのように刷り込みを行うため、それを真に受けた子が、頑張っても運動神経の向上ができない。

筋力や持久力は一時的に向上するが、
運動神経をよくする方向から遠のくため、「総合的な運動能力」は低下する。

◎体育教師の指示に従い、苦手克服に取り組むと
『大抵の場合、運動能力向上・苦手克服から遠のく。』

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:41:12 No.3
できないものはできない。
運動ならなおさら。
先生から怒られて、一生懸命やった結果が平均以下
で、また怒られる→やる気なくす


体育の先生たちって、できない人の気持ちわかってないよね?
体育が得意な人ばっかりだもんね。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:41:49 No.3
スポーツは先天的な素質が99%以上、練習の成果は1%もないだろ。

かつて同じクラスに、H君という天才的なスポーツの才能の持ち主がいた。
特に陸上は驚異的で、短距離も中距離も、手を抜いても陸上部の誰よりも速かった。
本気を出せば、少なくとも全国レベルで通用するとも言われていた。
ところが彼は大の運動嫌いで、スポーツはバカがやるものだといって、見下してた。
全然スポーツをやらないのに、素質だけで、全国レベルになれるんだよ。
逆に素質が欠けている奴は、陸上部で必死に練習しても、H君が手を抜いたレベルにも到達できないんだよ。

これが実態。
素質がない人はやるだけムダ。
素質さえあれば、世界を目指そうと思わない限りは、練習する必要さえなし。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:43:29 No.3
同意

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:08:40 No.3
学年の初めのほうは集団行動やるんだけどマジキチw
「軍隊かよ」と思ってしまう
あんなパフォして誰得なんだよ
体育の先生にどなられ睨まれ、みんなのさらし者にされ何の目的があるんだよ
声でないもんは出ないよ。
足上がらないもんは上がらないよ。
マジでなんなんだよ
一生懸命やってるのにやる気失せてくるわ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:09:46 No.3
球技のバレーとかやる意味あんの?
てかどうせやるなら、ひたすら走るとか筋トレとかの方が役立つだろ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:10:21 No.3
小中高まではまだいい
大学で体育が必修なのが分からん

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:10:57 No.3
できないものはできない。
運動ならなおさら。
先生から怒られて、一生懸命やった結果が平均以下
で、また怒られる→やる気なくす


こういうの怒る体育の先生たちって、できない人の気持ちわかってないよね?

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:11:32 No.3
スポーツは先天的な素質が99%以上、練習の成果は1%もないだろ。

かつて同じクラスに、H君という天才的なスポーツの才能の持ち主がいた。
特に陸上は驚異的で、短距離も中距離も、手を抜いても陸上部の誰よりも速かった。
本気を出せば、少なくとも全国レベルで通用するとも言われていた。
ところが彼は大の運動嫌いで、スポーツはバカがやるものだといって、見下してた。
全然スポーツをやらないのに、素質だけで、全国レベルになれるんだよ。
逆に素質が欠けている奴は、陸上部で必死に練習しても、H君が手を抜いたレベルにも到達できないんだよ。

これが実態。
素質がない人はやるだけムダ。
素質さえあれば、世界を目指そうと思わない限りは、練習する必要さえなし。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:11:56 No.3

同意

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:12:18 No.3
高校生になってから初めて野球をやり始めて、卒業後にプロに入った人がいた。
天才的な素質のある奴は、たった3年の野球経験だけでも、プロになれるんだ。

その一方、幼稚園や小学生の頃から野球をやっていても、プロにはほど遠い人が大半を占める。
前述のような天才的な素質がない奴は、そんな幼少の頃からやってもプロからは相手にされないんだ。
プロ選手を夢見て必死に努力しても、素質がなければ何もかもムダになる。

それがスポーツの現実。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:12:36 No.3
俺の学校にもそんな人いたよ。
詳しく書くと特定されちゃうけど、俺の学校はスポーツ強くて結構メジャーなスポーツで全国優勝したんだ。
それで、その部活で結構エースの人は中学の時は違うスポーツをやってて、中学3年から今のスポーツやり始めて、
高校入ってすぐに全国大会出たらしい。
で、スポーツ推薦で大学行ってそのスポーツやるらしい。

やっぱ素質だわ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:12:54 No.3
運動馬鹿に活躍の機会を与える場が体育。
体育がなかったら、運動馬鹿の居場所がなくなって
グレたり暴れたりする奴が出てくるよ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:13:09 No.3
運動バカにとっては、運動部があれば、体育がなくても問題ないでしょ。
むしろ運動バカにとっては、やりたい種目だけに専念できる
運動部の方が楽しいと思う。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:13:42 No.3
体育が「スポーツ選手」や「軍人」といったプロの育成に役に立たない、というのは体育が不要である決定的理由ではないと思う。

国語や算数の授業も、作家や文学者、数学者育成に役に立っているか、といったら必ずしもそうでないと思う。

体育の授業が不要であると断言できる決定的理由は、
基本的な体の動かし方、技術を教えることが全くないからである。

「基礎教育」に相当することを全く行っていないのである。

国語や算数を受ける生徒全てが、作家や文学者、数学者といったプロやスペシャリストを目指すわけではない。目指さないの人の方が多いと思う。
作家や文学者、数学者育成に役に立つ教育を行っているとも思わない。
でも、国語や算数の基礎教育は十分に役に立っているのである。

国語教育があるおかげで、文盲はほぼゼロだし、
(国語教育が行われていない、アフリカや中国の一部では文盲が存在する)

算数教育があるおかげで、九九が出来ない、という人はほぼゼロだ。

しかし、体育の1年から6年の過程でサッカーや鉄棒に九九の授業を超える時間を割いているにも関わらず
逆上がりやリフティングが出来ない人が多数存在する。

それもそのはず。
見本を見せて、あとはやって見ろというだけ。正しい筋肉の動かし方・技術等は全く教えない。

算数で例えれば、ドリルとその回答を生徒に配ってあとは自分で解いて、自分で答え合わせしてね、というのと同じ。
先生は生徒が教室から逃げ出さないのを監視する以外は他のことをしている。

どういう過程で解くことが出来るかは、質問にきても絶対に教えない。

そんなことを算数でやったら確実にPTA・教育委員会で槍玉に挙げられる。
でも、体育ではごく普通にまかり通る。

体育の授業では、うまく出来るようになるための指針・コツを全く示さず生徒のセンスのみに任せる。
そして、うまくできなかったら晒し者、笑いものにされる。

国語や算数の成績をトップからビリまで公開するのはほとんどが中高一貫校を中心とした一流進学校だ。
でも、体育はそれを全ての学校で小学校から行う。

こういう"教育"だけは「一流」なのである。

結局のところ、体育の授業の存在意義は

?(基本的な体の動かし方、技術を教わらずとも出来る)体育の出来るのある子が、体育が出来ない子に対し能力を誇示すること。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:14:28 No.3
音楽や美術は才能がものを言う世界だから、教師も最初から指導を放棄していると思う。
できる人は教わらなくてもできる、できない人はどうやってもできない。
教師たちが学んだ音大や美大は、その才能のある人ばかりだが、
そこから一歩出たら、才能のかけらもない人の方が多い事くらい、誰でもわかっている。

体育も才能だけで決まる世界だが、なぜか教師は誰もができて当然だと思い込んでいる。
できない人はどうやってもできないのだが、怠けていると決め付ける。
体育大はスポーツマン集団だが、外に出たら、スポーツマンでない人も多数いる事を知らない。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:14:45 No.3
うちの中学の運動部の一部の奴ら(特にバスケ部)は
体育の授業の時は、わざと力抜いてやってたよ。

体力を温存することで
本業(部活)で力を発揮して、顧問や先輩の前でいいところ見せてレギュラーを取りたかったからじゃないかな。

でも、今思うと、
体育の授業が運動能力の向上に役に立たないことを、本能的に感じ取っていたからかもしれないな。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:15:02 No.3
全ての植物以外の動物は食料獲得の為に身体を動かさざるをえない。全ての動物にとって運動を嫌うことは生命活動を放棄することに等しい

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:15:17 No.3
生命の維持には食料が必要
食料の獲得には能動的運動が必要
生物の身体は全て運動能力の為に進化してきた
運動を嫌う個体は生物として重大な欠陥がある

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:15:33 No.3
人間って、可能な限り余計な運動をせずとも生存できるよう、
技術や知識を発展させ続けてきた生物なんだよな。
運動能力に頼ろうとする奴は、人類として退化してるんじゃないかな。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:15:53 No.3
確かに。原始時代にでも回帰すればいいなどと思ってたりしてなw

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:16:10 No.3
運動しない前提の身体で、今後数万年を過ごす事になるんだけど。

そもそも動物って必要もないのに体を動かす事はない。
特に爬虫類や両生類がその傾向が顕著だ。
餌を探す、外敵から逃げるなど、必要がある場合だけは動く。
エネルギーは有限なのに、無駄に消費する馬鹿な事はしない。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:16:30 No.3
体育の成績がネックで評定がこれ以上に上がらない
体育さえ無ければオール5なんだが…

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:16:58 No.3
体育なんて民間スポーツ施設に任せておけばいい。

元プロ選手やオリンピック経験者などをコーチとして雇い、
トップレベルのスポーツ選手を目指す所があってもいい。
肥満解消や運動不足解消など、健康志向の所があってもいい。
学校体育として一律にやるより、そうした多様性がある方がいいはずだ。
もちろん、興味や適性がないので、スポーツをやらないという選択もありだ。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:17:20 No.3
体なんて鍛えてる暇があったら
少しでも頭を鍛えろよ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:17:41 No.3
体育が必修な大学に入学したんだが昨日の授業で大学生にもなって大縄跳びをやらされた
当然運痴の俺だけ何回も引っかかって大勢の前で派手に転倒して大笑いされた
ただでさえぼっちぎみだったのに来週からいじめられるの確定だな

はあ…本当に体育なんてなければいいのに
なんで大学生にもなって体育なんかあんだよ
大学は学問するばだろ…
体育なんか体育会の脳筋共に任せればいいんだよ
人間には向き不向きがある

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:18:02 No.3
医師の診断書1枚で、体育は全て見学。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:18:31 No.3
運動やりたくない奴にとっては、スポーツは苦痛以外のなにものでもないんだよ。
精神的な健康が重視される時代なのに、スポーツなんてやるなよ。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:18:57 No.3
スポーツごときにわけの分からない付加価値を付けて商売にしたのが悪い。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:19:14 No.3
体育の成績が1だった俺が来ましたよ。
サボったり問題行動を起こしたわけではなく、普通に1を取りましたよ。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:19:28 No.3
剣道やだ
つまらない

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:20:03 No.3
健康のために、スポーツなんてやる必要ないんだ。
引きこもっていたり、寝たきりでない限り、意識的にスポーツをする必要性は一切ない。
通勤や通学、日常的な動作だけで、十分に必要な運動量は確保できる。
それでも運動不足を感じる場合のみ、エレベーターを使わず階段を使うとか、
1つ前の駅で降りて歩くとか、少々運動量を増やす程度で事足りる。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:20:18 No.3
太りにくい体質でなければそれは厳しいと思うが…

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:20:31 No.3
すぐに太る人は、単純に食う量を減らすだけで解決できる。
運動で100kcal消費するのは楽ではないが、
摂取カロリーを100kcal減らすのは簡単だ。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:21:02 No.3
学校体育は現状では問題アリで、中身を見直してほしい

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:21:18 No.3
大学体育は、選択制のところが多い。
たいていは出席するだけで楽々単位を取得できるのに、
それでも嫌がって選択しない学生も多い。

それだけ、学校体育は、体育嫌いを量産してるんですね。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:21:45 No.3
体育の時間に教師に殴られて泣かされたことはよくあったな。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:22:27 No.3
教育に相当することを行っていない体育は、教科としては廃止すべき。

「夏休みのプール教室」のような、任意参加にすべきだ。

必須科目から、任意参加にすると
運動嫌いが増えるという意見があるが
それは大きな間違いだ。


運動の1つである、「水泳」は
夏休みの"授業"は欠席が許されるし

体育の中での「水泳」の成績配分は非常に低い。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:22:59 No.3
運動の1つである、「水泳」は
夏休みの"授業"は欠席が許されるし

体育の中での「水泳」の成績配分は非常に低い。

水泳が出来ても、球技が出来なければ3段階評価の「C」だし
全く泳げなくても、球技が出来なければ3段階評価の「A」だ。

「水泳」は体育教科の一部というよりは
任意参加の課外授業に近い。

プールのない学校も多くあり、その学校では水泳の授業は全く存在しない。

参加必須の体育の時間を減らすと運動嫌いが増える・アスリートが育たない、という論から行くと
「水泳」嫌いな人がふえ、運動としての水泳が廃れるはずだが

彼らの主張と反して
市民プールは、毎年盛況だ。

水泳やシンクロナイズドスイミングの、アスリートも輩出されている。


「体育必須論者」の

体育を必須科目にしない→運動する機会が減ることで、やる気がなくなり、運動嫌いが増える。

という、主張はまったくのウソであることがわかるだろう。

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:23:14 No.3
むしろ運動嫌い減るんじゃないかな?

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:23:27 No.3
夏休みのプール教室は強制参加だと言われたが、全部欠席したわ

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:23:43 No.3
強制参加とはひどいな・・・

教師が「絶対参加しろ」といったに違えないが、
その「参加しろ」には法的な拘束力や縛りは発生しない。

無事(?)欠席できたのも、拘束力がなかったからだろう。

サッカーなどの球技の授業には、「義務教育」という名の拘束力が発生する。
全部欠席するなど、事実上不可能だ。

教育に値することなど全くしていないにもかかわらず・・・・
(体を動かせだの、力が足りないだの、ランニングをすれば運動音痴が治るだの、
算数にたとえれば、九九をロクに教えず、
鉛筆と消しゴムを動かしていれば、算数が得意になると行ってるのと同じ)

運動神経名無しさん / 2024-03-18 21:24:15 No.3
学校体育ねえ。なくたって十分。あまり役に立たない。

そんなのより日常的に長い距離を歩くようにしたほうが
よほど健康面では有用かと思います。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:32:44 No.3
私が体育の授業が不要だと感じるのは運動が嫌いだからではない。

体育の授業が、運動能力の向上に役に立たないどころか、
『体育の授業が運動能力低下を招き、運動音痴を作る原因』となっているからだ。

体育の授業で運動能力の向上、改善の指針が示されることは全くなかった。
ただ闇雲にやれというだけだ。

そして30才を過ぎて、運動に関する情報を知って愕然とした。

私は、1年くらい前までは体育の授業は、運動能力を向上させるために役に立っていると思っていた。

そして、運動部に入って3年間続けたにもかかわらず
運動音痴が改善されなかったのは生まれつきの個人差のために尽きるだと思っていた。
それが見事に裏切られたのである。
運動音痴の原因の一つが「体育の授業を受けたこと」だったからである。


体育の授業で運動に関する知識を全く教えないどころか
誤った知識を教えているのである。

例えば球技が上達するためには、
体幹の意識・筋肉の連動性・体重移動が重要だそうだ。

体育の授業では、体幹の「た」の文字も出てこなかった。

あと、うまく動くためには筋肉をリラックスさせる必要があるそうだが、

体育の授業では、もっと気張れと、もっと手に力を入れろと
筋肉を硬直させ、一点に力を入れることを指導する。

リラックスしてはいけない、連動して動くべきでないと教えるのだ。


太っていないのにお腹が出ているのは、
大腰筋(だいようきん)というインナーマッスルを鍛える必要があるが
体育の授業では、ただ走ればいい、運動すればいいなどとあいまいなことしか教えない。

海の中に10円玉を投げ込んで、金属探知機もなくくまなく探せと言っているのと同じ。
インナーマッスルなる言葉は30歳をすぎて初めて知った。

運動部に入って、文化部の子よりも運動しているのに、お腹が出ているために運動していない、運動不足だからだといわれた。


準備体操のストレッチは、
体育の授業では、「ストレッチ中踏ん張って呼吸を止めるのがいい」と教わったが
実際は、自然な呼吸で行うべきであるそうだ。

全く逆のことを教えられたのである。

算数で、「1+1=3」と、真顔で教える先生がいれば即問題になり、クビになる。
でも、体育の授業では運動に関する誤った知識をごく普通に教えている。

スポーツジムなどに通い、本を読んで運動に関する知識

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:33:17 No.3

音楽や美術は才能がものを言う世界だから、教師も最初から指導を放棄していると思う。
できる人は教わらなくてもできる、できない人はどうやってもできない。
教師たちが学んだ音大や美大は、その才能のある人ばかりだが、
そこから一歩出たら、才能のかけらもない人の方が多い事くらい、誰でもわかっている。

体育も才能だけで決まる世界だが、なぜか教師は誰もができて当然だと思い込んでいる。
できない人はどうやってもできないのだが、怠けていると決め付ける。
体育大はスポーツマン集団だが、外に出たら、スポーツマンでない人も多数いる事を知らない。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:34:22 No.3
運動しない前提の身体で、今後数万年を過ごす事になるんだけど。
そもそも動物って必要もないのに体を動かす事はない。
特に爬虫類や両生類がその傾向が顕著だ。
餌を探す、外敵から逃げるなど、必要がある場合だけは動く。
エネルギーは有限なのに、無駄に消費する馬鹿な事はしない。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:34:38 No.3
運動能力に頼ろうとする奴は、人類として退化してるんじゃないかな。

確かに。原始時代にでも回帰すればいいなどと思ってたりしてなw

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:35:28 No.3
体育科目が教育課程としてまずいのは、
体育が体を動かす技術を教えることをしないから、間違えたことを教えるから、これに尽きる。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:35:45 No.3
かつて定年近い大ベテラン教師に、ここまで運動の素質がない人を見たことがないと言われたよ。
ベテランの視点で、はっきりとそう言ってくれた事には感謝してる。
やるだけ無駄だとわかったから、もう一切運動はやらないと決めた。
あれからもう10年以上たっているが、運動は全くやっていない。
良い先生だったと思っているので、いまだに年賀状だけは送ってるよ。
とっくに定年に達し、今はすっかりジイさんになってるらしいけど。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:36:03 No.3
体育なんて民間スポーツ施設に任せておけばいい。

元プロ選手やオリンピック経験者などをコーチとして雇い、
トップレベルのスポーツ選手を目指す所があってもいい。
肥満解消や運動不足解消など、健康志向の所があってもいい。
学校体育として一律にやるより、そうした多様性がある方がいいはずだ。
もちろん、興味や適性がないので、スポーツをやらないという選択もありだ

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:36:23 No.3
スポーツなどという利己的なものに不当な報酬を与えすぎている
明らかに過大評価されすぎ。裸の王様だろ

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:36:41 No.3
スポーツはやらなくても、ウエイトトレーニングは義務付けるべき

ウエイトトレーニングはスポーツなんかよりよほど効率良く全身の筋肉に刺激を与えられる

白筋は加齢によって萎縮するから若いうちに鍛えるべき

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:37:13 No.3

体なんて鍛えてる暇があったら
少しでも頭を鍛えろよ

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:39:25 No.3
小学校から大学みたいに、「体育やるorやらない」を選択性にできない?
あるいは、今みたいに全員が同じ競技を満遍なくやらされるのではなく、
各自が自由に種目を選択できる制度にする。これだったら、「肥満児だけど
相撲や柔道などで体格を活かす」とか、「球技は下手だけど持久走は得意」
、「機敏な動作はできないけど創作ダンスで表現力を育てる」など、
それぞれの子供の特性に合った体の動かし方が学べる。
現行の体育授業は間違った平等主義の典型。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:39:43 No.3
日本ってのは長所を伸ばすって発想ないからな

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:39:56 No.3
むしろトラウマを作ろうとしてる

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:40:13 No.3
体育で毎回キレてる短気な馬鹿は運動が得意な奴にも嫌がられている。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:40:31 No.3
体育か美術か音楽の選択制だったらいいのに。
もし体育続くなら、スポーツクラブみたいに、今なら
ヨガとか…身体を作るシンプルな運動をやるだけで
評価はなしのHR扱いでやってほしい。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:40:52 No.3
ストレッチとか緩いランニングとか
あまり比較対象にならない競技を増やせばいいのではと思う。
なんで屈辱感を感じさせるような競技や授業進行ばかりなのか
非常に疑問が残るし精神衛生上もよろしくない

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:41:17 No.3
指導方法や習熟度別授業で、できない子に屈辱感を感じさせ
ない授業が成立できないものかな。っていうか、成立させて欲しい。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:41:38 No.3
走るだけとかだったら良いのにな。
誰にも迷惑かけないし、気まずい思いもしない。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:42:08 No.3
学校の授業もずいぶん変わったみたいだが、
体育の授業だけは変わってないと思う。
できない奴は置いてきぼりなんだよな。
国語や数学、英語などは苦手な生徒にも理解できる
ように授業をやったり、補習などあるくせに
体育のような実技系は出来ない奴は相手にされない。
学習塾はあんなにあるのに、体育塾ってなんでないんだろう。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:42:20 No.3
そりゃ体育は受験に関係ないからでしょ。
俺の経験した体育を思い出すと、最初は基本技術を練習して
最終的に試合っていう流れだった。
競技目的でやってて、体育程度の練習で試合出れるなんてまずありえない。
そこをあえて授業で試合やるんだから、多少駆け足になるのはやむをえないと思うな。
まあそうすると上達度に差が出てくるのは当然っていや当然なわけだけど・・・。
是非を問うとしたら「最後に試合をする」っていうところかなあ。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:42:38 No.3
能力別で良いような気がする。
部活でやっている奴と帰宅部と一緒にやってるのが異常。
能力別かつマターリ組と伐組で分けるとか。
あと体育の成績は「可」or「不可」でつけろ

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:43:56 No.3
「スポーツバカは底なし」というのが、最近つくづくわかったので
何を言っても「出来ない奴がいじけている」「俺はもっとシゴかれた、今はいい思い出」に
なってしまうんだろうなと感じる…死亡事故がおきるまで(事故がおきても)
ただ、体育が他の教科にくらべて「教える技術」に工夫が無いのと
「児童の心理」に恐ろしいまでに関心が無いのは
もう少しどうにかならないかなと思う。
だけに、体育教育のテクニカルな部分がわからないのが、つらいね…

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:44:09 No.3
別に体育の教師なんて、日体大出じゃなくてもなれるのにな。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:44:29 No.3
そういえば、小中学校でも留年させるとか大臣か誰かが言ったけれど、それじゃ体育がニガテなやつも留年するのか?

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:44:58 No.3
酷いもんだったよ。
「皆でサッカーしとけ」とか言って来すらしないこともあったし。
来ても生徒を適当にチーム分けして試合させてそれを眺めてるだけだぜ。
教師としての任務を完全に放棄じゃねぇかよ。
何も上達しないんじゃこっちもヤル気起きねぇっての。
出来ない香具師はずっと置いてけぼりという悪循環が小中高と続くんだからな。
欠陥ですよ、これは。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:45:13 No.3
体育も能力別授業にすりゃいいのに

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:45:31 No.3
できない生徒に対してどういうフォローをするか
失敗した生徒に対してどういうフォローをするか
これは、体育に限らず、教育全体において、とっても大切。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:46:00 No.3
激しく同意する。
が、
その大切なことが、まったく行われないのが
体育の授業。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:46:21 No.3
技術の必要性が分からない。まぁ、どうでもいいけど。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:46:38 No.3
体育を成績に入れるのがおかしい

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:47:21 No.3
体育を廃止するのは難しいと思うけど、
種目を選択制にしたり、習熟度別にしたり、
体育祭を強制ではなく、もっと自由な感じ
にするべきだと思う。
日本にあるアメリカンスクールは、小学校から、
種目が選べるみたい。体育祭はなくてスポーツ大会
があるけど、種目選べるし、クラス対抗じゃないみたい。
ミスっても、大丈夫な雰囲気みたい。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:47:39 No.3
体育イラネ!
別に球技や体操が出来なくても生活に影響ない。
そこで体育・美術・技術・家庭科・音楽の中から選択制にして受けたい授業を受けたほうがやる気も出せると思う。
体育祭・運動会なんてもってのほか!
観戦までさせて人に恥かかせやがって!
中間テストや期末テストも公開テストにするならまだ納得出来るが。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:48:03 No.3
結局さぁ、今の体育の科目ってのは授業じゃないよ。
修行だね、それも、昔の徒弟制度の。
「見て覚えろ」「繰り返して体で覚えろ」っつーだけで、
何も教育しないんだもん。
体育大学っつーのは何を学生に教えているのかね?
煽りとか中傷じゃなく、素直な疑問として。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:48:24 No.3
運動しか取り柄がないのか、なにがなんでも体育教師になりたいのか
知らないが、日本体育大学を目指して2浪とかしてしまう人もいたなあ。
理解できない。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:48:48 No.3
体育という授業をどうするかとか指導方針はどうするとかは体育(運動)の得意な人間がアドバイザーとか
相談役とかになって意見を言うから運動音痴に発言権は来ることはほとんど無いよ。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:49:08 No.3
てかまじで官僚になって体育廃止の働きかけをまじでしたい。誰か体育廃止を働き掛ける神はいないのか?

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:49:38 No.3
体育は大嫌いだったオレは、総理大臣になって体育を廃止する
ためにも勉強ばかりしていたような子供だった。
しかし、大人になって今思うのは、体育の授業は一生続けていける
スポーツを見つけるためにあったのではないかと思う。
ただ、強く改めてほしいのは、俺のように運動神経OSがインストール
されていないようなヤツにとっては、ひとつの種目にかける時間が
少なすぎること。カリキュラムの最期のほうは試合形式になるが、おれの
ようなやつは、他のメンバーに試合中迷惑かけて、冷たい視線の中で
そのスポーツ種目の思い出が閉じられている。
運動音痴は、1年かけてひとつの種目をやらせるくらいしてほしい。
ほんとうに、そうしてほしい。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:49:58 No.3
体育廃止よりは授業内容の改善の方が良いと思う。
大学に入って全く体育やらなくなったら、やはり体力低下を痛感したよ。
勿論昔は「偉い人になって体育なくしてやるぜ!」とか思ってたけどw
自分が思いついたのは、一つ一つの種目について、最初はルールの説明や
種目の成り立ちについての説明に一時間使う。
そして成績の付け方は、スポーツ万能組・普通組・運動音痴組の3つぐらいに分け、
その組の中で5は何人、4は何人…と付ける。(つまり運動音痴組にも5が必ずいるし、
スポーツ万能組にも1が必ずいる。)
組の中で能力順につけるのではなく、授業の取り組み方を重視。
あと体育とは関係ないが、「休み時間は外で遊べ!」ってのをうるさく言わないで欲しい。
教師がこれを連発するせいで、アウトドア派で馬鹿な奴が、スポーツできる=偉いと
カン違いするんじゃなかろうか。
休み時間なんだから教室で読書してたっていいじゃん、と思うんだが。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:54:44 No.3
体育って成績の評価基準が曖昧で個人的に頑張ったと思っても
通知表は低かったりする

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:55:06 No.3
ぼっちだからこっちは精神崩壊寸前で頑張ってるけど協調性がどうたらの項目で引っ掛かってそう

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:56:24 No.3
縄跳びすらできないワイ、低みの見物

ノルマ達成できなきゃ補習になるんだけど、出来ないものは出来ないし、努力してないだろ って言われても は?ってなる。
努力どうこうでどうにかなってたら苦労してねぇよ。

体育の授業いらない...

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:56:55 No.3
体育は早く消えてほしいわぁw

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:57:07 No.3
体育の授業で最もクソなのはできない奴がずっとそのままなこと

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:57:26 No.3
授業あっても成績評価いらね。

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:58:08 No.3
体育なんてスポーツ関係に進みたい奴にしか必要ないでしょ

団体競技や運動会も糞
あんなの普通の会社に必要かw

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:58:35 No.3
むしろ体育位で終わっておけばいい
部活とか大学とか社会人になって寮にまで囲ってとか、
アマチュアごときが勉強や仕事以上にやるもんじゃない

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:59:05 No.3
学校がいらないとすら思える

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:59:20 No.3
学校も授業も要らない

それより無料のスポーツジムを作った方が
賢明だ

運動したいヤツだけやりゃあいんだよ

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:59:35 No.3
出来ない子どもが出来るようになる体育なら意味あると思うけど
今の体育はそうならないのが残念だな

運動神経名無しさん / 2024-03-20 21:59:57 No.3
出来ないヤツも皆と同じように出来るように
放課後に居残りで組体操の練習とかしてたね

あれって無料サビ残と同じようなもんで
違法じゃね?

運動神経名無しさん / 2024-03-20 22:00:17 No.3
やりたくもないスポーツを否応なしにやらされるのがイヤなんだよ
せめてブースみたいな感じにして「サッカーやりたいひとはこっち」「バトミントンやりたいひとはこっち」っていうふうに自分ができそうなスポーツを選ばせてくれよと

返信
体育の授業って害悪じゃね?
運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:19:29 No.6
いらないよな?

運動神経名無しさん / 2024-03-18 20:35:27 No.6
学校は軍隊や刑務所をベースにしてるから体育なんて授業が存在するんだろうが、必要ない

返信
運動音痴はつま先重心と正しい姿勢を意識しろ
運動神経名無しさん / 2023-11-02 20:58:13 No.1

運動神経名無しさん / 2023-11-02 20:58:53 No.1
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。