ここは料理・食べ物・ドリンクについて語る板です。 今夜の料理のレシピ・外食・ファストフード・食べ物・お菓子・B級グルメ・お酒などもこの板です。

最大50文字まで。省略不可。HTMLタグ不可。
最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
食べたもの
もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:17:48 No.849
ポカリ
レバー
タコ飯
マフィン
カフェオレ
カレーライス

白米
トマトジュース
オムレツ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:20:59 No.849
タコ飯
レバー
サンドイッチ
ハンバーグチキンカツカレー
カフェオレ
カフェオレ
チョコ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:21:12 No.849
唐揚げ
ごはん
レバー
カフェオレ
ポカリ
寿司
オレンジジュース
餃子
揚げパン
アイス
豚ナス
味噌汁
サラダ
ご飯

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:21:26 No.849
焼きそば
チョコ
ケーキ
コーヒー
ほうれん草
肉豆腐丼
さつま揚げ
炭酸水
トマトジュース
コロッケ
納豆

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:21:39 No.849
唐揚げご飯
ネギトロ丼
チキンカツ定食
アイスコーヒー
チキンカツサンド
ファンタ
ポテトサラダ
肉豆腐丼

ハッシュドポテト
レバー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:21:53 No.849
トマトジュース
コーヒー
レバー
サンドイッチ
鶏肉生姜焼き定食
豚もやし丼
チョコ
カフェオレ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:22:04 No.849
ミニパン
レバー
コーヒー
サンドイッチ
餃子定食
サーモン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:22:17 No.849
レバー
コーヒー
サンドイッチ
フライドポテト
チキンカツカレー
スープ
スモークサーモン
枝豆
ケーキ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:22:29 No.849
コーヒー
レバー
フライドポテト
サンドイッチ
寿司
レバー
芋羊羹

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:23:35 No.849
焼肉ご飯
チキンカツサンド
カレーパン
豚もやし
チキンカツ定食
ホッケ
コーヒー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:23:45 No.849
水ようかん

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:23:59 No.849
サンドイッチ
アイスコーヒー
フライドポテト

インド風鶏肉野菜炒め
ごはん
納豆
レバー
菓子

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:24:10 No.849
インド風鶏肉野菜炒め
ごはん
サンドイッチ
コーヒー
チョコクッキー
ごはん
焼き鳥

オクラ炒め

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:24:26 No.849
唐揚げご飯
サンドイッチ
フライドポテト
焼肉ご飯
味噌汁
ポテチ
マグロカマ
トマトジュース
団子

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:24:38 No.849
ピザパン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:24:51 No.849
ざる蕎麦
親子丼
カレーライス

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:25:02 No.849
ご飯
焼き鮭
豚汁
ひじき煮

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:25:13 No.849
ポテト

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:25:24 No.849
お寿司
ざるそば
サーモン丼

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:25:34 No.849
唐揚げ
ポテト

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:25:44 No.849
ざるそば
親子丼
ご飯
トン汁
ひじき煮

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:25:59 No.849
マグロ丼

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:26:09 No.849
ウナギ丼

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:26:22 No.849
からあげクン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:26:42 No.849
オムライス

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:27:12 No.849
台湾ラーメン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:27:24 No.849
カレーパン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:27:35 No.849
豚の角煮
カツオのタタキ
ピザ
ビール
レモンサワー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:27:45 No.849
カツカレー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:27:54 No.849
ごはん
夏豚汁
煮込みハンバーグ
生野菜サラダ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:28:06 No.849
ポークカレー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:28:17 No.849
トースト
生野菜サラダ
オムレツ
コーヒー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:28:28 No.849
ハモンセラーノ
ジントニックと一緒に

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:28:40 No.849
おにぎり

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:28:51 No.849
担々麺

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:29:03 No.849
自宅でカルボナーラ

失敗した

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:29:13 No.849
ライス
唐揚げ
ひじき煮

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:29:25 No.849
インスタントラーメン
お麩とワカメと長ネギたっぷり入れた

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:29:33 No.849
麦茶

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:29:49 No.849
お茶

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:29:59 No.849
ブラックカレー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:30:09 No.849
焼き鳥

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:30:21 No.849
うな重(松)!

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:30:31 No.849

台湾ラーメン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:30:57 No.849
ふぁみちき

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:31:08 No.849
たらことシラスの和風パスタ
スモークサーモン
ベルギーワッフル

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:31:26 No.849
野菜炒め
ワカメのキュウリの酢の物
冷や奴
ベーコンエッグ
スナップエンドウ
ご飯
お茶

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:31:54 No.849

おにぎり

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:32:01 No.849
ポークカレー
ハンバーグ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:32:12 No.849
あんドーナツ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:32:23 No.849
パスタ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:32:37 No.849
餃子
麻婆豆腐
炒飯

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:32:51 No.849
カレーライス

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:33:09 No.849
お好み焼き

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:33:21 No.849
まぐろの大トロ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:33:33 No.849
焼きそば

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:33:42 No.849
フィッシュ&チップスとジントニック

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:33:56 No.849
さんまの蒲焼き丼

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:34:10 No.849
お寿司(サーモン)

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:34:23 No.849
スパゲッティボロネーゼ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:34:41 No.849
納豆

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:34:51 No.849
サーモンとエビのトマトクリームパスタ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:35:08 No.849
カレー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:35:18 No.849
フルーツサンド(パンがコーヒー味のもの)

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:36:42 No.849
ツナマヨランチパックLチキサンド

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:37:35 No.849
りんご
食パン
ミニクロワッサン
ベーコンエッグ
ミルクティー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:37:58 No.849


(日本畜産農家様有難うございます。
寄付宜しくお願い致します。日本の食べ物の幸せの為に。

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:38:09 No.849
昔ながらの喫茶店で牛すじカレーと食後のホットコーヒー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:38:25 No.849
ごはん、ワカメと豆腐の味噌汁、目玉焼き、シメジ炒め、納豆と大根おろし

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:38:36 No.849
野菜炒め
白米、味噌汁
桜桃、バナナ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:38:45 No.849
絶望スパゲティ

バナナ
厚揚げ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:39:00 No.849
牛タンカレー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:39:15 No.849
イカ焼き

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:39:23 No.849
おでん
本マグロとタコの刺身
豚の角煮

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:39:47 No.849

りんご
食パン
ミニクロワッサン
ベーコンエッグ
ミルクティー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:39:55 No.849
レトルトカレーライス
りんご

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:40:10 No.849
トーストとマーマレード
ベーコンエッグ
椎茸と人参のバター焼き
カフェオレ
リンゴ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:40:24 No.849
八王子ラーメン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:40:35 No.849
ししゃも3尾
ホタテのバター麺ツユ焼き
牛肉コロッケ
煮ツブ3個

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:40:46 No.849
煮ツブ4個
タコの天ぷらかまぼこ
牛バターサンド
コーンスープ
チーズソフトクリーム
りんご

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:40:57 No.849
海老味噌ラーメン
3種のカレー
原木しいたけの串焼き
ソフトクリーム

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:41:10 No.849
わかめそば
洋梨

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:41:28 No.849
昼食
新米のゆめぴりか
納豆
ハムエッグ
りんご

新米おいしい

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:41:37 No.849
エビマヨ
カスベのムニエル
ごはん
味噌汁
洋梨

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:41:48 No.849
白米
豚汁
ホッケの開き(焼き)
揚げ出し豆腐

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:42:01 No.849
白米
豚汁
チキンソテーの塩だれ
カボチャサラダ
ワカメの和え物
洋梨
ミルクティー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:42:14 No.849
牛タンラーメン
牛タン焼き
ライス
漬物
ホットワイン
ポテトフライ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:42:25 No.849
ごはん(新米)
玉葱とワカメの味噌汁
納豆
山わさびのふりかけ
洋梨

新米っておかずが粗末でもごちそうになるわ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:42:36 No.849
りんご
ミルクティー

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:42:48 No.849
牡蠣の炊き込みご飯

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:43:28 No.849

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:43:51 No.849
刺身定食
カスベの煮付け

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:44:02 No.849
ピーマンの肉詰め
刺身
味噌汁
ご飯
サラダ

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:44:16 No.849
いくらの醤油漬け
ご飯
味噌汁
目玉焼きとベーコン
大根おろし
ハリハリ漬
トマト
食後のコーヒーとバウムクーヘン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:44:29 No.849
栗ご飯

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:44:42 No.849
温かいとろろ蕎麦と揚げ茄子の煮浸し

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:45:01 No.849
パスタや

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:45:11 No.849
あとラーメン

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:45:23 No.849
ご飯、納豆、目玉焼き

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:45:36 No.849
鱈と鳥牛蒡すり身の鍋
りんご

もぐもぐ名無しさん / 2025-02-18 19:45:48 No.849
おでん定食

返信
イタリア料理について語るスレ
食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:19:58 No.740
イタリア料理はイタリアを発祥とする料理・料理法・食文化の総称です
イタリア料理、イタリア料理に纏わる事について語り合いましょう

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:20:37 No.740
日本の生ハムなんであんなに不味いの
人に売れるレベルじゃないと思う
生ハムだけじゃなくてベーコンやハムにも言えることだけど本当になんとかしてほしい

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:20:49 No.740
日本製の生ハムやハムがもっと美味しければ気軽にイタリアンを頻繁につくれるのに

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:21:03 No.740
欧州料理作りたいならスペイン産とかフランス産買えばいいじゃん

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:23:24 No.740
イタリアンって、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪、トマト、バジル、アンチョビ
あとはチーズが入るかどうか
美味しいからいいけど、なんだかなー

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:23:48 No.740
旬の食材をイタリアンという手法で
提供してるお店とかもあるよ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:24:05 No.740
自分はイタリアンにハマって食材、特に野菜本来の美味しさをより感じられるようになったな

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:24:27 No.740
フォカッチャ以外にも土地毎に色んな食事用パンあって面白いよねぇ
何の味もしないパンもあって衝撃だった
パンを使ったマニアックな料理もいっぱいあるよね
パンのお粥やパンのサラダとか

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:24:48 No.740
米とパスタ比較したらパスタのコスパが圧倒的に優秀やな
そもそも米が高い上にご飯を大量に食べられるおかずもコストと手間暇かかるから米ってマジでコスパ最悪やわ
まぁもちろんパスタも本場イタリアの食材や伝統的なレシピにこだわれば日本だと相当高くつくがそれはまた話が別やしな
ちなみに俺はイタリア産グアンチャーレ、イタリア産ペコリーノローマー、マンチーニのスパゲットーニ2.4mmでアマトリチャーナやカルボナーラをよく作るがほんまに美味い
この一皿を超えるものを日本では中目黒のリストランテでも原価高すぎて無理
ましてや日本のなんちゃってトラットリアのなんちゃってイタリアンとかお話にならない

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:25:08 No.740
イタリアン最強だわ
無敵すぎる

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:25:25 No.740
今日はじめてティラミス作ったお
めっちゃ簡単でしかもキッチンぜんぜん汚れんかった
さっき冷やしたから夜が楽しみやわ
でも材料費がかなりお金かかったからグラタン皿1杯食べたいとかでなければ買ってきた方がコスパいいかもしれん
しかし添加物とか一切ない本場イタリアと同じレシピやから自分で作った方が絶対美味いはず

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:25:52 No.740
パスタに関してだけなら茹でるの失敗しない限りどうやっても不味くならない
まぁ茹でるの失敗するとか炊飯失敗するレベルであり得ないから料理のセンスゼロだね

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:26:47 No.740
ティラミスは冷凍庫で凍らせてセミフレッドで食べても美味しいとレシピ動画で見たんよ
そやから半分はそのまま食べて半分は凍らせてセミフレッドで食べてみたんやけど
お~ん・・・ティラミスの滑らかさと軽さがなくなってしまって個人的にいまいちやな
楽しみにしてたんやけど残念やったわ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:27:02 No.740
イタパセを多用する意味がわからん
味はパセリだし、彩りなのかな
プランターで作ってみたけどあまり美味しくない

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:27:16 No.740
パセリは苦いやん
イタパセは苦くないしパスタによく合うし
彩りもいい

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:27:31 No.740
香り、彩りなんだろうけど古代ローマから食用、薬用として使われて常備されてるからイタリア人からしたら理屈じゃない部分もあるんだろうな
でもバリラ社のペペロンチーノのレシピなんかだとパセリはお好みで、となってるぐらいだし無理して入れるものでもない

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:28:05 No.740
パセリは薬効成分のピネン、アピオールってのがあって
コレが特有の苦味や独特の香りの原因なんだって
ピネン、アピオールは腸内の悪玉菌を抑えたり
消化促進、発がんを抑制、口臭予防など
をする働きをるので大変役に立つ成分です

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:28:22 No.740
パスタの場合アーリオオーリオなオイルベースのパスタにはイタパセ入れるけどチーズは入れない
そしてローマの4大パスタみたいなグァンチャーレやチーズがベースのパスタにはイタパセは入れない
綺麗に線引きされてるのがイタリア人のこだわりで面白い

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:28:35 No.740
カレッティエーラにイタパセ入るけどアラビアータには入れないかな?でもアラビアータに飾りでのせる人もいるよな

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:28:47 No.740
コラトゥーラにオレガノ漬け込んで
色んな料理で隠し味的に使ってる

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:28:59 No.740
ナポリのイタリア人シェフが作ってたコラトゥーラ・ディ・アリーチとイタパセみじん切りのオイルパスタ真似して作ってみたけどおいしくなかったなぁ
アンチョビと違って魚醤って使い方難しいよね

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:29:15 No.740
色々踏まえてイタパセ使って味わってみてるけど、これ紛うことなきパセリだよね
パセリの味しかしない
日本のパセリとは別物なのかと思ったけど、そうでもない
これがイタリア人はありがたいんだなとなにか感慨深いよ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:29:36 No.740
育てているイタパセがやっと育ってきた
これでわざわざイタパセだけ買いに別のスーパーに行かなくてよくなる

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:29:55 No.740
自家栽培のイタパセの方がスーパーで買うものより香りがいい
どんどん育って欲しい

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:30:13 No.740
パスタといえばワインだろってことでパスタ作ったら一緒に飲んでいるがワインのうまさがさっぱり分からんみんなカッコつけてるだけなんでしょ?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:30:29 No.740
俺も酒の味が未だにわからない白ワインやマデイラワインは料理によく使うけど飲んでもちっともうまくない
六本木のフレンチで飯食ってる時にそれを見たシェフから酒飲まないでフランス料理食ってもうまさ半減だろって嫌味言われてめっちゃ悲しかったわ
俺は五郎ちゃんと同じ白飯があればいい酒が飲めない日本人なんだよ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:30:44 No.740
ナチュラルワイン美味しいよ
酸化防止剤の入ってないやつ
何本でも飲める

カウンター席で二人ともまったくお酒飲めないんですって
カップルが申し訳なそうにしてたなー
体質もあるしょうがないし
俺みたいに好きすぎるよりぜんぜんいいと思うけど

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:31:05 No.740
パスタに合わせるのは大抵白ワインだから酸味の強い日本酒みたいなイメージで飲んでる。

赤ワインの高いのは正直価値わからない

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:31:47 No.740
ワインも美味しいけど、酒が飲めないなら無理する必要はない
飲める目で見ると半分損に見えるけど、体には確実にいい

なに食べても美味しくないって人がいたら可哀想だと思うじゃん
ああいう感覚で悪気はない

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:32:03 No.740
肉とかチーズ食べてると体がワインを求めない?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:33:07 No.740
まぁ料理によって米の種類を使い分けるなんてフレンチやイタリアンなら常識なんだよ
イタリア在住日本人がイタリアの米事情を解説してる動画で
近所のグロッサリーストアでイタリア米以外にスペイン米や日本米やタイ米が適価で普通に売られてるのがさすが世界有数の食文化のイタリア
日本人て米に一家言あるみたいに思ってる癖に実情は米の使い分けすら知らない馬鹿ばかりだからな
リゾットが日本の米で作っても美味しくないのは当然の結果

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:33:25 No.740
イタリア食文化の良さを語りましょう

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:33:47 No.740
米は日本の米が美味い。
現地に行けば現地の味を楽しめばいいけど
日本の水で日本の米で作って日本人に食わすのに
そこに現地感は必要ない
日本の米を使ってイタリア発祥のリゾットをどう表現するか考えた方がいい

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:34:01 No.740
何回作ってもべちゃべちゃのおじやのようになるって中々の腕前w

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:35:00 No.740
イタリアの食材が高いのはしゃーないにしてもバターとチーズと生クリームが世界一高いのなんとかせーよ
牛乳余ってんのに適価で売りたくないからチーズも生クリームも作らず廃棄するとかイカれてんだろ
ホタテも中国に売れなくなったのに適価で売りたくないから国内で流通させないのも日本人の性根が見えるよな
食肉と同じで乳製品もものすごい関税かけて保護してるくせに世界一高い価格で売りつけるの酷すぎるだろ
日本て食肉や乳製品の文化が根付かないのは能無しすぎる政府の責任

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:35:17 No.740
行ってきたが日本のイタリアンの方がある意味でおいしい、口に合う
冷蔵庫の残飯整理で俺が作ったオムレツとトマトソース食べてイタリア人「ウメー」って喜んでたし

あとチーズつまり乳製品が大活躍しまくるのでけっこう胃にずっしりきて重い
あと食事の量が半端じゃないからコース食べたら死ぬる

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:35:34 No.740
イタリア行ったのずいぶん前だけど
レストランのメニューに冷凍の魚使ってるとか生の魚使ってるとか
書いてあるのは驚いたなぁ

あと、ピザをフォークとナイフで食べてるの見て笑っちゃった

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:36:41 No.740
手打ちや自家製麺つくるのに
参考にしてる本や動画ある?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:37:06 No.740
結局、小皿に移して味みがベストだなー
小皿なので置いとけるし
スプーンみたいに毎回洗わなくていいし

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:37:35 No.740
美味しいイタリアンってほんと最高ですね

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 20:38:07 No.740
みんなイタリアンパセリって使ってる?あらゆるイタリアンに使われてるけど、あんなんいちいち買ってたらエンゲル係数が爆発するんだが

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:08:06 No.740
簡単な前菜でミストにできるのないですかね?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:08:35 No.740
マナー的にはスパゲティを食べるときにスプーンを使うのはあまり良くない、って知ってた?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:09:19 No.740
イタリアンを作れるようになりたいのですが、
とりあえず本を買って見よう見まねでやってみようと思います。
日本風アレンジではなく、本場の味付けが良いのですが、
落合シェフの本はどうでしょうか?

イタリア語は読めないので日本語の本でお願いします。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:09:33 No.740
うーんとね、
作り方は本に載っているね、確かに。
でも、味付けは按配だからね。
本場の味付けは、本場の味を知る人にしか出来なかったりする。
作り方は本でどうにかなるから、とにかく美味いイタリアンを喰え!!
本は落合シェフで良し。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:09:50 No.740
カルボナーラに生クリームは入れるな。
ポモドーロにタマネギは入れるな。
ボンゴレに白ワインは入れるな。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:10:14 No.740
入れる人なんている?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:10:57 No.740
自分が食って美味い!!と思うモンを客に食わせなさい!!
それが第1歩。
その先はそれが出来てから。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:11:12 No.740
ボンゴレって白ワイン使わないものなの?
使うレシピしか見たこと無いんだけど

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:11:29 No.740
アサリが新鮮だったりしたら使わないほうがいいよ。
春先の身も大きく旨みもタップリなヤツは、アンチョビも使わないほうがいい。
オリーブオイルはタップリね。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:12:07 No.740
今度タコのスパゲティを作ろうと思うんだけど、タコ以外に何か合いそうな具を教えてください。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:12:22 No.740
ペペロンチーノのオイルで、タコとブロッコリを炒めて作るスパゲティが美味しかったですね。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:12:45 No.740

ボンゴレに隠し味程度にラードを入れると良いと聞いたんですけど
どうですか?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:13:02 No.740
入れないでよろし

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:13:23 No.740
ホールトマトと牛肩ロース(薄切り)が余ってるんだけど何か足して料理にできないかな?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:13:45 No.740
プンタレッレって、日本で流行ると思う?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:13:59 No.740
無理。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:14:25 No.740
タコのラグーのパスタ、好きです。
あとオイルベースなら、水菜 ルッコラ トマト などかな。


すでに流行ってるのかと思ってました(結構よく使われてるので)。
美味しいよね、個人的には好きです。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:14:38 No.740
ラグーとか、インボルティーニ、カツレツ(チーズ挟んで)トマトソースぞえとか。普通過ぎでダメでしょうか?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:15:02 No.740
薄切り肉は何枚も重ねたカツレツとか美味しいですね
火が通りやすいし

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:15:23 No.740
何かを入れたいなら 小麦粉をこさじ1入れろ☆

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:15:50 No.740
アクアパッツァ風、とは…??誰か教えてください

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:16:03 No.740
ここがイタリア人から聞いたトマトソース(ベース)

トマト……1
バターなどの油……1(トマトと同量)
ニンニク 適量
コショウなどの香辛料・ハーブ類 お好みで
水 またはブイヨンなどのスープ ワイン……1

鍋に入れて半分から三分の一まで煮詰める。
私はバターを4分の1、オリーブオイル4分の1に減量してます。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:16:30 No.740
からすみを使ったパスタを作り方を伝授してくださる方いませんか?
からすみをいただいたので、作ってみたいのです!

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:16:45 No.740
俺全然自炊とかしたことない高校生なんだけど、このまえレストランでモツァレアトマト食ったらめっちゃ美味かった!!
んで家でも作ってみたいんだけど、チーズってどういうやつ使えばいいんですか??

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:17:04 No.740
ホワイトアスパラソースのスパゲティ(秋鮭&舞茸)を今日のお昼にASOチェレステで食し、結構旨かった!
ホワイトアスパラのソース、作り方教えてください~瓶詰めのアスパラで作りたいです。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:17:27 No.740
アーリオ・オーリオのシンプルなスパゲッティーに削ったからすみをたっぷりと。
具が欲しければ、ルッコラ、ヤリイカ、ブロッコリーなどお好みで。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:17:45 No.740
カラスミのパスタなら何処がお薦めでしょうか?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:18:04 No.740
やっぱりシシリーとか南イタリア。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:18:22 No.740
誰か!カタラーナの作り方を教えてくれ(^・ω・^)

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:18:53 No.740
イタリアンってフランス料理に似すぎ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:19:07 No.740
それって台湾料理と中国料理が似てるのと同じ理由で当然なコトだと思うんだけど…。
 フランス料理の母体はイタリア料理なんだもん♪

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:19:21 No.740
パスタはジェノベーゼがいいやね、バジリコにハマリマクリスティー
目にも優しいしね(゜▽゜)

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:19:37 No.740
つーかココの人達詳しすぎだな
どうやら俺は井の中の蛙だったみたいだ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:19:56 No.740
カラスミのパスタを先日作りました。
ホタルイカ、菜の花をたっぷりのオリーブオイル&ニンニクで炒めて
パスタと絡めた後に上からタップリとカラスミを卸がねでおろした
パウダーをかけて食べたら、ウマー。
輪切りというか、スライスにしてうえに置く方法もあるけれど、
当方個人的にはパウダーにして風味を楽しむ方がウマイとおもう。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:20:09 No.740
アクアパッツアて旨いの?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:20:37 No.740
うまいけどさ 本音を言うと あさりやドライトマトのエキスを含んだ水で茹でる形になるので淡泊
淡泊=味がうすい

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:21:16 No.740
味が薄いと思ってら、煮汁をもう少ししっかりと煮詰めてごらん。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:21:36 No.740
洋食=フレンチ系と思ってる人には薄いかもね。
あとはおいしいイタリアンを食べたことがない人とか。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:22:22 No.740
イタリアっぽいパンってなんだろう

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:22:50 No.740
チーズパン粉に1票

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:23:06 No.740
パン粉にチーズ混ぜるのが普通。卵にまぜるな

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:23:29 No.740

細かいパン粉を使うからパン粉に混ぜても旨い 乾燥パン粉をミキサーで細かくしてからチーズを混ぜないと意味ない

卵に混ぜてもチーズは卵液に熔けないので意味ない

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:23:51 No.740
いつでも使えるようにと、玉葱とニンニクのみじん切りを炒めて冷凍しているんですが、そんなの自分だけですか?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:24:11 No.740
ミルポワの冷凍ぢゃ無いんだ。。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:24:41 No.740
ど素人ですが、作ったトマトソースとジェノベーゼとピザ生地を冷凍してる。
炒め玉ねぎも冷凍してるけど、イタリア料理にはあまり使うことが無くって。
(オニオングラタンスープとか、カレー、ハンバーグに使っちゃってる。)
半端に余ったアンチョビやスライスしたパンチェッタも冷凍しちゃってる。
ニンニクは、つぶして使うことが多いので、素焼き壷かつるしで保存。
邪道でスマソ。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:24:57 No.740
炒めた玉葱を保存は正解だな 腐らせる主婦よりグッド

イタリアンの味をだしたい時は オリーブ油とにんにく パセリを常備していれば料理はイタリアン風になる イタリアン=トマトと思っている馬鹿がいるが イタリアも地方によって使う食材が違う ミラノ風とか ローマ風とかな

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:25:26 No.740
古っ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:25:39 No.740
古いもなにも、元々イタリア料理って代々受け継がれている家庭料理だろ
それにイタリアは歴史辿ると都市国家だったわけだからローマ風、ミラノ風、フィレンツェ風等
付いてて当たり前
南北に長い国なら土地ごとに特徴ある料理があって当然。

違うの?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:26:16 No.740
ほっておけ


イタリアンすら食ったことがない貧乏人は逝っていいぞカス(大笑)

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:26:41 No.740
カネロニ食べたいなぁ

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:48:46 No.740
パルメザンチーズとして売られてるのは
本物のパルミジャーノ・レッジャーノではないから
パルメザン風チーズってところだね。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:49:07 No.740
パルメザンとパルミジャーノは別物です。
分かり易く言えば、パルミジャーノのばったもんがパルメザンです。
カリフォルニアワインに「シャブリ」ってあったけど、あんな感じかな?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:50:01 No.740
フライパンは、テフロンを使っていますか?テフロンだと、トングって使いたくなくなりません?鉄の方がいいのかな?

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:50:19 No.740
パスタを作るときはアルミの鍋を使っている。
肉や魚を焼く時や、リゾットの時にテフロンを使う。
気持ちとして分かるけど、余り気にせん方が健康的にも良いと思う。
漏れはトングや金属ヘラは平気で使う。
それに、テフロンの鍋は使い捨てだと思っているし。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:50:32 No.740
使い捨てって発想いいですね。なんか割り切れました。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:51:09 No.740
ぺペロンチーノやカルボナーラをたまにつくるけど
味がしっかりついていない

レシピどおりにしているけどどうも何かが足りないような・・・

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:51:35 No.740
ペペもカルボナーラも素材がキモだと思う
ペペは国産にんにくといいオリーブオイル
カルボナーラはチーズをパルミジャーノレッジャーノにすると格段に味変わる
これでだめなら火加減と加熱時間が問題

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:51:54 No.740
パルミジャーノ、近所に売ってなくて困ってたが、最近スーパーにミニサイズが。
でも味が全然ダメだった。結局遠出したときに入手。
流通しはじめるとニセモノとまでは言わないけど、本物じゃないのが出回るから困るw
で、そういうもの食べてこれがパルミジャーノって一般に認識されるのも不満。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:52:34 No.740
溶けてしまうという事ですから、すべては小麦粉の分量かと。
こねるのも、こねすぎはだめです。グルテンを出しすぎてはいけません。
こちらとしては状況の把握が不十分なので、的をはずすかもしれませんが、
おそらく小麦粉の量が少なすぎるはずです。
何かレシピ本があれば、小麦のこの量はそれを参考にすることをお勧めします。
ちなみに、僕は卵とパルミジャーノも入れています。
けど、片栗で十分なものができているのであれば、それでもいいジャマイカ、と。

食いしん坊の名無し / 2024-06-09 21:52:52 No.740
ありがとうございます。何度か試して分量を見つけてみます。

返信
和食総合スレ
食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:12:02 No.638
日本人にはやっぱり和食が一番

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:14:23 No.638
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
   (   ι 蟹すき鍋  .:.:.:.)
   (_____.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___
  |         【○】      |
  |__________________|

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:15:58 No.638
日本最高水準の豚カツ定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:16:43 No.638
刺身定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:17:58 No.638
究極の和食=恵方巻き

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:18:53 No.638
刺身の盛り合わせ定食2200円

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:19:58 No.638
長崎卓袱は和食か?

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:20:29 No.638
うどんすき定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:21:11 No.638
味噌煮込みうどんセット

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:22:06 No.638
蛤御膳

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:22:21 No.638
和風のカバチ

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:23:23 No.638
鱈の天婦羅とタラの芽の天婦羅

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:23:55 No.638
やまめ炊き込みご飯

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:24:28 No.638
ささらめし

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:25:34 No.638
和風料亭

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:26:10 No.638
親子丼セット

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:26:40 No.638
最高の八寸

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:27:37 No.638
和朝食を注文

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:28:42 No.638
紫陽花御膳

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:29:47 No.638
牛とろ玉うどん

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:30:43 No.638
ぶぶ茶漬けセット

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:31:15 No.638
納豆ごはん

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:32:18 No.638
おけいはん

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:32:47 No.638
明日の朝食は鯵の開きと味噌汁と沢庵

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:34:18 No.638
秋刀魚定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:40:10 No.638
だし文化

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:40:21 No.638
新春和食御膳

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:40:33 No.638
親子丼

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:40:47 No.638
華屋与兵衛

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:41:00 No.638
帆立丼

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:41:12 No.638
最高の栗ご飯

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:41:28 No.638
巣籠り和食御膳

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:41:42 No.638
魯山人御膳

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:41:58 No.638
朝の和食は5年間毎日同じなんだが飽きない
夕食のカレーは2日続くだけで嫌なのに

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:42:13 No.638
魯山人定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:42:29 No.638
さより、ひらめ、あじ、たい、はまち、まぐろ、卵の握りずしを持ち帰り食べています。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:42:43 No.638
洛中おばんざい

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 21:42:55 No.638
豆腐料理のフルコース

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:13:57 No.638
日本食、日本料理となんかごっちゃになってるような

同一視していいのかな?

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:14:05 No.638
幕の内弁当

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:14:14 No.638
見た目の華やかさ優先で、あんまりおいしくはないってイメージがある。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:14:44 No.638
日本食が塩分過多だったら、「欧米化のお陰で成人病が減った」
 にならないと辻褄が合わない。

 逆だろ。日本食から欧米食が増えて、成人病・高血圧・糖尿が増えたんだから。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:15:03 No.638
卵かけご飯は和食に入るのかな

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:15:24 No.638
生卵を炊いた米にかけて食べる文化は今のところほかに聞いたことがないので和食でいいんじゃないかな・・・?

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:15:45 No.638
書き込んでから気づいたけど白米も庶民が日常的に食べるようになったのはそんなに昔じゃないな
ちょっと調べたら江戸時代には一部でゆで卵が売られていたらしいから卵食の伝統が無いわけではない

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:16:13 No.638
日本料理と和食の違いは大まかに言えば
江戸時代までに作られた料理は全て和食
すき焼きみたいに明治時代に作られたが日本の素材を使っていれば和食
カレーやオムライスみたいに日本生まれの料理、あるいは、日本独自の味付けをしてるけど、洋風の味付けをしていれば日本料理だが洋食と言えるんじゃない?

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:16:39 No.638
どこからが和食でどこかが和食じゃないかがわからない
インド人もイギリス人も日本のカレーを自分たちの食べているものとは別と考えているしイギリスではカツカレーがKatsu curry としてトンカツではなくチキンカツを使ったものが人気
ナポリタンも元はエスコフィエの作った冷菜の添え物料理が日本で一品ものの料理になったがこれもオリジナルとは違う姿だしイタリア人はこれを嫌いというし

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:18:52 No.638
朝は和食だろう

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:19:10 No.638
無形文化遺産に登録された和食文化の特長は4つ。
1.多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
2.栄養バランスに優れた健康的な食生活
3.自然の美しさや季節の移ろいの表現
4.正月などの年中行事との密接な関わり

だしの「うま味」や、発酵調味料であるみそを活用した一汁三菜の
日本型食事スタイルは理想的な栄養バランスがとれ、日本が世界に誇るものです。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:19:22 No.638
ワタミの宅食の「鮭の西京焼き」は美味しいぞ

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:19:47 No.638
朝は和食に限る

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:20:05 No.638

だし文化

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:20:24 No.638

新春和食御膳

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:20:36 No.638

親子丼

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:20:51 No.638
 華屋与兵衛

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:21:02 No.638

帆立丼

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:21:15 No.638
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:21:29 No.638
いつの間にかマンネリ化してしまう朝食。
白米とお味噌汁とお漬物・・・
この後に続くメニューを教えてください。
できれば20分以内でできるメニューでお願いします。
又、朝食に合う魚の種類も教えて頂けるとうれしいです。

和食限定ですみませんがお願いします。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:21:47 No.638
栗ご飯

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:21:58 No.638
大戸屋で充分

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:22:16 No.638

巣籠り和食御膳2800円

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:22:29 No.638
 
魯山人御膳7800円

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:22:50 No.638

朝の和食は5年間毎日同じなんだが飽きない
夕食のカレーは2日続くだけで嫌なのに

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:23:19 No.638
和食は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されており、他にも食の無形文化遺産としては、フランス料理やメキシコ料理なども登録されている。
長い歴史を誇る中華料理が無形文化遺産に登録されていないのは不思議なことだが、
中国メディアの今日頭条はこのほど「なぜ海外での中華料理の地位は和食に及ばないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事はまず、コロナウイルス感染拡大で世界中の中華料理店の経営が厳しくなっていると紹介。
これは、主な顧客が地元の中華系コミュニティと中国からの旅行客だったからだと指摘し、
裏を返すと「それだけ地元住民に受け入れられていないことを示している」と主張した。
この点、和食は海外でもしっかりと地元に根ざしてきたとして、欧米で日本料理の地位が高く中華料理が低い理由について分析した。

 その1つは「中華料理の味と料理法が独特過ぎる」ことにあるという。
中華料理には辛いものが多く、調理方法も複雑で、味付けにも作り方にもシンプルな分かりやすさを好む西洋人には自然と和食の方が好まれるとした。

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:23:36 No.638
さより、ひらめ、あじ、たい、はまち、まぐろ、卵の握りずしを持ち帰り食べています

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:32:34 No.638
  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
    (   ι 蟹すき鍋  .:.:.:.)
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___
  |           【○】 |
  |__________________|

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:32:49 No.638
豚カツ定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:33:17 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:34:04 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:34:40 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:35:11 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:35:42 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:36:22 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:37:06 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:37:33 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:37:58 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:38:44 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:39:13 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:39:46 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:40:10 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:40:37 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:40:44 No.638
うまそう

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:41:18 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:41:44 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:42:18 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:42:35 No.638

幕の内弁当

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:42:59 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:43:37 No.638
朝こそ和食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:44:05 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:44:33 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:45:05 No.638

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:46:51 No.638
本家 たん熊 100年続く「もんも」な京料理

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:47:02 No.638
四季 よし菜

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:47:20 No.638
和食は食中毒とかは気をつけていると思いますよ

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:47:41 No.638
何にも知らないんだな

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:47:55 No.638
衣笠丼定食

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:48:09 No.638
美濃吉の弁当美味しかったなあ、お手軽だが洗練されてる

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:48:47 No.638
味が良いよね
デパ地下の美濃吉とはえらい違い

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:49:02 No.638
鮨のおすすめ教えてよ

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:49:27 No.638
日本料理の肉
日本料理の肉食品
日本料理の肉料理

食いしん坊の名無し / 2024-03-19 22:49:40 No.638
和食の肉
和食の肉食品
和食の肉料理

返信
中華料理
食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:42:58 No.536
中華料理について

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:44:50 No.536
中華料理が世界料理のなかでいちばんおいしい料理だと思う。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:45:21 No.536
陳麻婆豆腐おいしいね。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:46:11 No.536
おいしい茄子肉味噌炒めの作り方教えてくれよ
味噌と酒と味醂と砂糖で炒めるだけか
茄子が油吸って炒めづらい

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:46:34 No.536
だったら軽く油通ししろよ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:48:22 No.536
美味しいチャーハンは海水塩と白胡椒、最後に軽く醤油を流しこむ
旨味調味料無しの鶏ガラ出汁の素やオイスターソース入れたほうがいいの?
味の素入れると町中華の味になるの?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:49:02 No.536
素人でも中華料理は作れる! 自分で作ったものなら安心
今日は近くのスーパーで生栗売ってたので栗子燒雞

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:50:38 No.536
るう水を使うと 本格中華料理みたいになる
そこら辺の中華飯店も るう水を多用したらいいのに
るう水使ってない店が多くて残念

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:51:40 No.536
陳麻婆豆腐

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:52:13 No.536
芽菜ってどんなのに使うの?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:53:45 No.536
中華ポテトもここでよい?
飴作る時に水入れるのか入れないのかどっちなんじゃろ
砂糖と油だけで作ったら難しすぎるし絡まないしで

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:54:53 No.536
世界で和食が人気って騒がれていたけど、結局残ったのは寿司だけだからな
しかもいろんなヴァージョンでアレンジされ和食の形を残してない
いろいろ鑑みても和食なんて大した料理じゃないんだよ
それに比べて中華は凄い

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:56:19 No.536
中華料理屋はどんな国に行ってもあるんだろうけどね、、
仕事で北米によく行ってたけど、現地では中華ってチープなイメージ。
昼飯に数ドルのbuffetによくいったな。
料理出てくるの待たなくていいので、飯をさっと済ませたい時には便利。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:56:50 No.536
ファストフードやエキスプレスの中華しか食べてないんだろうな
お金ないんやろw

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:58:18 No.536
中国の椎茸のほうが美味しい
特に油を使った料理ならなおさら
ニンニクも青森産は中華ではイマイチなんよ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:59:09 No.536
ニンニクは中華製のほうが良いのはわかる

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 21:59:54 No.536
日本の野菜ってなんか中華だとイマイチよね

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:30:15 No.536
中華料理好きだ
全体的に

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:30:43 No.536
中華料理は本場中国よりも他国で食べた方が安全。
ダンボール肉まんとかメタミドホス入り餃子とか、
ビニール干しワカメとか出回ってるから怖くて食えん。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:30:58 No.536
本場は食ったことないが、シンガポールで間違えて入った高級っぽい中華料理屋は、今まで食べられなかったエビが食べられるようになるくらいに美味しかったよ(高いので残すことだけはできないと無理やり口に入れたら、俺の知ってるエビじゃない、とてつもなく美味しい何かだった)。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:31:16 No.536
本場で食う中華は割と独特っていうか日本人がいつも食ってる中華とはかなり違う味、田舎の現地人向けの店が多かったせいもあるのかもしれんが

50食近く食ったから完全に舌が順応したが

どんな調味料使ってるんだろうか

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:31:29 No.536
ごま油もカキ油も旨い
ウチは特にカキ油をよく使ってる

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:31:42 No.536
最近は地溝油という殺人調味料まで出回っていてな…
もう恐くて本場では食べられん。

四川といえばマーボーだな。俺は豆腐より茄子が好みだが。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:31:56 No.536
炒めるって意味の動詞がいっぱいあるのか。さすが本場。
どう意味が違うのか気になるな・・・

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:32:15 No.536
本場に(といっても沿岸だが)数ヶ月いたが、別に変な店はなかった。
つーか、変な店には現地人がそもそもよりつかんわ。
屋台は一度だけ外れ引いた。

安い店の単なるチャーハン、単なる野菜炒めがレベルが高い。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:32:44 No.536
高級な中華料理だと、油で炒めた物よりも、煮物蒸し物が多くなる。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:33:22 No.536


本土だろうが香港だろうが台湾だろうが
それなりの値段のする所は安全、そこらへんの安い店は危険
たったそれだけのことなんだけどな

台湾の屋台とか本土となんら変わらんぞ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:33:34 No.536
取り合えず食べられるものを作る技術としては中華料理に勝るものはないと思う

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:33:51 No.536
「熊は蜂蜜を食べる→掌には蜂蜜がいっぱい浸み込んでいる筈だ→美味いに違いない!」って発想がすげえ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:34:17 No.536
そんなの日本料理の方が………………腐った豆とか猛毒の魚とか

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:34:44 No.536
主に火の強さ、油の量、炒める時間じゃなかったかな。違い。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:34:59 No.536
炒め物は強い火力で短時間で炒めろ、というコツを聞くが
実行しても豚肉キャベツ炒めが焦げだらけにしかならない

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:35:17 No.536
やはり日本人向けにアレンジされた物の方が良いな
北京ダックみたいにあまり強烈な味付けをしないものならいいけど
やっぱり通ぶって本家の味にこだわるより
断然自分たちにあったものを食べる方が良い

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:35:31 No.536
広東料理には龍虎菜なる料理があるらしい
材料は蛇と猫だって。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:35:58 No.536
中国四大料理という名称で北京・上海・四川・広東を挙げているな
どれも複数の地域別の郷土料理の総称で、
ダイヤモンド社の方だと北京・天津・山東・山西・河南料理などを含めている

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:36:26 No.536
中国人がやってるそれなりの値段のする中華料理店はほんとに美味しい

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:36:47 No.536
サムゲタンって中華料理なんですかね?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:37:02 No.536
違うでしょ。そもそも煮込みなんて世界中にあるし。
米の栽培なんかは中国から伝わったんだろうから、そういう意味では中国の影響受けてるけど、
だから中華料理だ、って言うと、日本料理だってほぼすべて中華料理になっちゃうよ。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:37:20 No.536
ルーツは間違いなく、中国の薬膳スープの系統だろう。
ただ、今現在韓国料理とされているサムゲタンが中華料理と言われると疑問。
ルーツが一緒だからといって、サムゲタンを中華料理にしてしまうと、
うどんは切麦が由来の中華料理だし、天ぷらはポルトガルから伝わったポルトガル料理になってしまう。
何か韓国独自の工夫なり変化があれば、それは韓国料理だろう。
ただ、中華料理のサムゲタンと呼ばれるスープは寡聞にして知らないから比較のしようがない。
一応、中国旅行した際に、向こうの鳥の薬膳スープを食べたことがあるが、
中に入ってるのはきのこや野菜、乾貨等がメインって場合がかなりあって、
韓国料理のサムゲタンの食材が入った薬膳スープは見たことがない。
まあホテルや観光施設内の店だったから、クセのある漢方系を除いた外国人向けスープだったのかもしれんが。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:37:32 No.536
中華料理の動画見てるとえぐいほど油使ってるよな。
アレ見てしまうとどうも食べるのを躊躇してしまう。
美味しいんだけどさ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:37:45 No.536
ご、ごま油だから…

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:37:56 No.536
うめえよな~たまんねぇわ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:38:16 No.536
自炊のハードルが高い
中華料理以外に使い道のない調味料が必要で、なおかつそれを省略すると一気に味が落ちる事が多い
美味しいんだけどね

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:38:33 No.536
高級料理店になるほど油を使わないと聞いたが、本当か?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:38:54 No.536
中国は水がやばいから非加熱の料理は発達しなかったんだろうね。
だから油ガンガン、高火力で炒める料理が多い。
うまいけど。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:39:13 No.536
油を沢山使うからか味付けがこってりしていてご飯がすすむ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:39:37 No.536
油で炒めるのより、煮たり蒸したりの方が多いんだがな
ただ、日本にはごく一部しか伝わっていないみたい
日本で知られている中華料理は、確かにだいたいが炒め物だな

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:39:49 No.536
煮る:シャオヤンロウ(羊のしゃぶしゃぶ)、フォグォ(唐辛子風味の鍋)シュイジュウニューロウ(牛野菜の水煮)、ジンシイウバイチー(フカヒレの煮物)、チュンツァイタン(ジュンサイのスープ)、シーフーツーユイ(淡水魚の煮込み)
蒸す:シャオロンパオ(スープ包み点心)、シュイチャオ(水餃子)、パオズ(肉まん)、タージャーシェ(蒸し蟹)

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:40:10 No.536
3年前に食って以来、3ヶ月〜半年に1回くらいの感覚で無性に水煮牛肉が食いたくなるな

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:40:29 No.536
高2の頃に中華街で行ったあの店の料理はマジで美味かった

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:41:01 No.536
純粋な中華料理じゃなくて、ローカライズされた中華料理がルーツの食べ物で、唐揚げと冷やし中華と天津飯だけは大元が解らん。だれか心当たりのある人いる?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:42:12 No.536


日本での中華料理はローカル化しているけれど汁ありの坦々麺や焼き餃子とかはそこまでメジャーじゃないってだけで中国にもあるみたいだな。あと日本のチャーハンに近いので揚州チャーハンってのがあるらしい。
余談だが知り合いの香港人に言わせると日本の叉焼ってのは普通のアンまんとカレーまんぐらい違うらしい。よくわからん。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:42:40 No.536
近頃の中国の食材事情を考えると・・・「本場」では食べたくないな。
やっぱ日本で食べる中華料理が一番と思えてしまう。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:42:53 No.536
海外での外食で困ったときに必ず出てくる中華料理店

他の料理に比べて作りやすいのかな?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:43:05 No.536
本場四川風の汁なし担々麺を食べてみたい

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:43:20 No.536
中華料理はどちらかというとよそ行きのもてなし料理に近いと思う。
普段からギトギトのもんばっか食ってるわけじゃない。
四川の人だって毎日毎日激辛料理ばっか食べてるわけじゃない。
もちろん日本よりは油っこかったり味付けの濃いもの食べてるんだろうけどさ。

豪華で濃厚な北京料理、海鮮メインの上海料理、辛い四川料理・湖南料理、穏やかな味で外国人受けも良い広東料理。
一口に中華料理・中国料理と言っても豊富な種類があるからその日の気分によって選べるのも嬉しい。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:43:39 No.536
バリエーションが多いってのはやはり中国は他民族国家というか、多文化を吸収してるからって所もある。
回教や西域の影響で羊料理や粉食も発達するし、南方からは香辛料や発酵食品が流入してるしね。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:43:57 No.536
本場の麻辣は恐ろしかった
でもハマった

家で作ろうとしても中々出来なくてもどかしい

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:44:16 No.536
日本の中華は、まだまだ炒めモノの一部ばかりで
本場から吸収しきれていない料理が多そうだな
どんな料理が脚光を浴びるか、今後の中華料理界が楽しみだ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:44:36 No.536
中華料理はどちらかというとよそ行きのもてなし料理に近いと思う。

たぶんそうなんだろうね。
知り合いの中国人に実家での食事風景を見せてもらったけど、
食ってたの竹の子の煮物とか芋とコンニャクの煮っ転がしとかで、
ほとんど日本の田舎の食事風景と同じだった。

まあ、日本人だって普段から寿司とか刺身とかばっかり食ってるわけじゃないしね。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:45:18 No.536
餃子の王将が日本風の餃子定食を中国に売り込む特集やってたわ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:45:39 No.536
なんだかんだで中華料理があると安心する。
今日の夕飯は…麻婆豆腐か回鍋肉しようか悩む

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:45:59 No.536
甜麺醤は偉大だぜ!

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:46:11 No.536
それが中華料理だと知識で知らなくても
味で中華料理だと察せるのはすごいよね

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:46:54 No.536
日本の中華料理は日本人向けにマイルドな味付けになってたり伝来する途中で変遷していったから、本場の中国料理とは違うって常識だと思ってたんだが

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:47:13 No.536
中国では冷たい料理は食べないって言われてるし、
仕事で同行した中国出身者自身もそう思い込んでるんだけど、
実際に出てきた料理や実際に食ってるものを観察してたら

酢の物、煮凝り、キクラゲ、ザーサイ、ピータン、山菜、ジュンサイ、刺身サラダ(?)、雲白肉、口水鶏、拌茄子、タケノコの先っぽ(穂先メンマ?)、猪耳、豆腐麺、デザートにプリン...

「いやいや、お前ら普通に冷たいもん食ってるだろ」ってなる不思議

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:47:26 No.536
意外と甘味を使わないですよね
砂糖消費量も一人あたりだとかなり少ないようだし
地域にもよるだろうけど全般的に塩気もなく薄味という印象

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:47:42 No.536
叉焼とかラーメンとか名前同じでも中国のとは全然違う品物でしたね

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:47:59 No.536
中国では宴席の前菜として冷菜(冷やした料理)食べるのが慣例だぞ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:48:20 No.536
でもまあ、焼き餃子とか、しゃぶしゃぶとか、カルピスとか、中国北方から来て日本に定着したものもあるにはある

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:49:16 No.536
中国料理
中国料理の時代

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:49:28 No.536
中華料理
中華料理の時代

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:49:47 No.536
冷やし中華は中華料理なの?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:50:01 No.536
ラーメンが中華料理なら中華料理やろが

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:50:13 No.536
日本で作ったらなんでも和食

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:50:26 No.536
日本式中華
和式中華

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:50:42 No.536
成る程。今度冷やし中華を作るときには、中華包丁を使ってみよう。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:50:54 No.536
なんで中華なの?
和食、洋食なんだから中食でいいじゃん

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:51:09 No.536
中華料理にも魚を生で食べる刺身ってあるの?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:51:20 No.536
八角とか花椒とか苦手だからガチのヤツはちょっと

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:51:31 No.536
とにかくラードを大量にぶち込むことだね
あれは人間が旨いと思ってしまう脂だから

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:51:43 No.536
ラードほど体に悪い食材はそうないと言われる
ラードを多量に使う中華料理は体に良くないから、なるべく
ひかえた方がいいそうだ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:51:56 No.536
回鍋肉

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:52:08 No.536
伝統的な中華料理は美味いけど
伝統的な中国のお菓子って美味しいのかな
日本はお菓子となると西洋起源のものばかりだし

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:52:24 No.536
一番有名なのは月餅かな
あとよくアジア食材店で売ってるひまわりの種も歴史が古いらしい

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:52:43 No.536
ラードは健康に良くない、特にニホンジンの体質には
合わない

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:52:57 No.536
家で油泼麺(煙が出るほど熱した油をジャッとかけるやつ)とか作ってる人います?
油を熱するのにフッ素加工のフライパンを使ってもいいものか、
そんともそれ用に14cmくらいのステンレスのミルクパンを買おうか
逡巡しております
ご意見いただけたら嬉しいです
よろ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:53:08 No.536
テフロンでそこまでやらないほうが良いと思うな

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:53:21 No.536
フライパンじゃ注ぎにくいし
そういう意味でも使いやすそうなの買ったらいんじゃないの
変にこだわらなければ金属むきだしの片手鍋なら安いのもあるし

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:53:31 No.536
ご意見ありがとうございます
やっぱテフロンは危なっかしそうですよね、、
注ぐときにこぼれるのもヤバそうなので
注ぎやすそうな金属剥き出しのやつを漁ってみます

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:53:44 No.536

肉食品
肉料理

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:54:02 No.536
もみじでスープを取ったはいいが何に使おう・・・?

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:54:13 No.536
最近は回鍋肉作るときキャベツじゃなくてニラばっかり

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:54:50 No.536
寒くなってくると堡仔飯がうまい
作るの簡単な中華料理の一つ。

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:55:13 No.536
豚ロース肉の期限危険なので京醤肉絲作ってくる
刻んだ豚肉とネギとキャベツを甜麺醤で炒めるお手軽料理

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:55:43 No.536
もったいないから油返ししないで料理してたけど揚げ物やった油があったので油返ししてみたコレマジでやった方がいいわ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:56:58 No.536
東西線木場にある陳建一麻婆豆腐は花山椒が効いてて美味いです。杏仁豆腐もイケます

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:57:10 No.536
八宝菜食べてー

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:57:28 No.536
固焼きそばのあんかけ

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:57:38 No.536
マーボーナスに豆腐入れてマーボーナス豆腐

食いしん坊の名無し / 2024-03-16 22:57:49 No.536
杏仁豆腐が好き!

返信
カレーを語りつくそう
食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:10:49 No.429
まだまだ語りつくされていない。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:12:27 No.429
十勝豚のポークカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:13:00 No.429
軍鶏ロックカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:13:15 No.429
チキンカレーも捨てがたいよ!

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:14:05 No.429
最近はレトルトがカレーの主流

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:14:31 No.429
今からこくまろのカレー作りますかな

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:14:58 No.429
ハウスバーモントで充分

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:15:10 No.429
吉野家のチキンスパイシーカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:15:52 No.429

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:16:21 No.429
もはや国民食とも言える「カレーライス」。しかし、一口に「カレー」と言っても、「ルーのトロミ具合」で大きな違いが生まれる。

具材をとろりとするまでよく煮込んだ「ドロドロ」タイプと、スープのようにあっさりと食べられる「サラサラ」タイプ。どちらの方により親しみを覚えるだろうか。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:18:36 No.429

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:18:51 No.429

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:19:47 No.429
セントレアのカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:20:44 No.429
サンカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:20:54 No.429
焼きカレードリア

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:22:00 No.429
すき家のカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:22:19 No.429
鯨カツカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:22:39 No.429
カレーはスパイス重視傾向

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:23:25 No.429

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:25:20 No.429
カレーね?貧乏人のオマイラでも究極に美味いカレーが作れるレシピを教えてしんぜようw
5〜6皿分の場合の具!最初にタマネギ大3個をみじん切りにして鍋で狐色になるまで
炒める!次に皮を剥いても剥かなくても良いがニンジン・・個人的には皮を剥いたほうが
良いとオモワレwで、肉!好みで豚でも牛でもオマイらと同じチキンでも良い!煮込むと
崩れやすいので柔らかく脂身の多い牛豚肉は一度取り出して後の方で再投入しても良いwで、
最初はテキトーな量の水投入・・700cc〜1000ccくらい入れて茹でる!ジャガイモを入れたい場合は
別鍋で好みの大きさに切る!!皮を剥いたほうが良いな・・ってか普通剥くだろなw当たり前だが
芽の部分は毒のようなので除去必要!
次に隠し味として梅干三個(好みに応じて増減)をみじん切りにし甘みを付ける為にハチミツか
メープルシロップを大匙三倍ほど好みに応じて増減して入れる!苦味を少し出したいときはインスタントコーヒーの
素を大匙2〜3杯程度入れても良い!辛味はルー入れた後とかにテキトーに好きなようにトウガラシ等で調整汁!
オイラの場合辛いの好きなのでガンガンに(粉末)胡椒入れてるな
まろやかさを出すために牛乳を入れたほうが良いと思う!ココナツミルク入れたことあるけど牛乳の方が良かったかも
ただ入れすぎると色合いがオマイラのビチグソみたいなドドメ色になってしまい食欲が失せるので程々に汁!
そのあと中〜弱火にして好みのルー投入
先ほどの水の量だと濃い目になると思うので好きなような濃さになるように水で延ばせばよい
最後に茹でたジャガイモを投入すれば出来上がり!!
青物を入れたい場合茹でたブロッコリーやアスパラを食う直前で入れても良いよな

肉なんだが牛豚チキン以外ではワニ肉やカンガルー、犬肉(食用犬)でもいけるらしい
もし手に入ったらどんな味になるかぜひ試してみたいw
スッポンの肉の部分でも精力つきそうだな

個人的にはシーフード否定端だがルーの味によってはそれはそれで有りかも
カレーの風味を楽しみたいので大蒜とかは入れてないがそこんとこはお好みで

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:25:29 No.429

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:25:53 No.429
卵を入れてみた

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:26:22 No.429
パイナップルカレー

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:30:21 No.429
カレーうまい

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:31:10 No.429
北海道に白いカレーあるよね
ココイチのしか食べたことないけどおいしかった。芋が。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:31:39 No.429
カレーの時にはらっきょうも福神漬けも入れる。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:32:06 No.429
飲み物かどうか、っていうところについて
具は揚げたりしてご飯の上にのせて、あとから具のないカレーをかけるタイプのカレーは飲み物ってことでいいのでしょうか

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:32:18 No.429
カレーは甘口が好きです。
もしくは辛くない中辛。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:33:23 No.429
カレーライスとライスカレーとカレーシチューの違いを教えてください。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:33:38 No.429
牛丼太郎のカレーもうまいよ。
くうべし!!

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:33:58 No.429
インド料理店のTandooriってどうよ?
ご飯がナンに変わったカレーがメインメニューだと思うんだが。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:34:24 No.429
「カレーライス」は日本の汁かけ飯という食文化から生まれたものです。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:35:29 No.429
カレーラーメンってあるよね、俺食ったこと無いけど・・・え、無い?

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:35:44 No.429
カレーにジャガイモは必要ない

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:36:02 No.429
ところで市販されてるルーでどうやったら不味いカレーが作れるんだ?
全国の主婦にたずねたい

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:36:17 No.429
焦がすか、あるいは余程変な物を入れるか…。大体このどちらかだと思うけどなあ。
そういえば、「なんか不味い」と思ったら飯が腐ってたことがあった。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:36:41 No.429
漬物嫌いだが、カレーと福神漬の組み合わせは好き

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:36:59 No.429
基本野菜ぐずぐずのどろどろカレーが好きだけど、たまに野菜ごろごろのしゃばしゃばカレーが食べたくなる

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:37:19 No.429
人から聞いたんだけど、ベトナムのカレーは生姜を入れるらしい。それ知った時は驚いた。世界は広いなあ。。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:37:37 No.429
あああ・・・カレー食いたくなってきた・・・

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:38:09 No.429
カレーに贅沢とか、伝統とか、格式とか求めちゃダメだよな。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:38:49 No.429
ドロドロのカレーが好きな奴とサラサラのカレーが好きな奴がいるよな


俺は前者だ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:39:07 No.429
煮込んだら香りが飛ぶのにあえて煮込むのが日本流

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:39:21 No.429
カレーは何を入れてもどう食べてもおいしければいいんだ!

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:39:38 No.429
まああれだ、ラーメンと一口に言ってとんこつや醤油や味噌がありメンマみたいなトッピングの好みがあるのと同じでカレーという大集合に「俺の好きなカレー」がそれぞれあるんだ。仲良くやろうぜ。ちなみに俺は最初にご飯とカレーを完全に混ぜる。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:40:21 No.429
飽きても、三日後には食べたくなる不思議、何なんだカレーのあの謎の麻薬性は!?

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:40:48 No.429
今日の晩飯はトマト煮だけど明日にはカレー粉ぶち込まれてトマトカレーになる。肉じゃがだろうがシチューだろうがカレー粉があれば全部カレーになる。
恐るべし、カレー粉の汎用性!!

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:41:02 No.429
トマトカレーは旨そうだな…。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:41:37 No.429
トマトカレーか。

俺も食った事あるがキーマカレーみたいな感じで良かった。
カレーそのものが好きな人ならイケるかと。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:41:57 No.429
ブラックカレー作ってみようかな…

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:42:18 No.429
野菜カレーも好きだな

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:42:37 No.429
もはや大衆食と言っても、過言ではないと思うが、
ごく稀に食べられないという人もいるんだよなぁ。
ホント、人間の味覚って千差万別。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:43:05 No.429
様々な具のカレーを試して3年を費やし、ようやく分かったことがあるんだ・・・。

ニンジンの入って無いバーモンドカレーは、味気ない・・・!

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:45:18 No.429
カレー食ってるときにカレーの話するなよ…
おかわりしたくなっちゃうだろ?

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:45:40 No.429
セブンで売ってるレトルトのインドカレーがめちゃうまい
値段も安い(150円位)し、ほんとありがたいわ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:45:54 No.429
ところで、ココイチの10辛ってどれぐらい辛いんだろうな。3辛以上無理だから永遠の疑問だ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:46:11 No.429
俺、この書き込みが終わったら、伝説の紫色のカレーを食べに行くんだ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:46:22 No.429
カレーが食べたくなってくるじゃあないか。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:48:21 No.429
なんだここは・・・?



カレーが食べたくなってくるじゃあないか。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:48:40 No.429
S&Bからでてる「湘南ドライカレー」がおいしい

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:49:00 No.429
ひょっとしてそれは「珊瑚礁」のカレーか?
あれうまいよなー。たまに電車乗って喰いに行くわ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:49:19 No.429
小中学校のカレーって必ずってぐらいグリーンピース入ってないか

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:49:39 No.429
確かにwwwグリーンピースだけいつもどかしてたわwww

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:50:10 No.429
市販のカレールーで作るカレーの味にもう一味足したいならにんにくとトマト缶、インスタントコーヒー、それにルーとは別にカレー粉を追加だな。牛乳は入れるなら少な目にする
皆はどんなアレンジしてる?

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:50:39 No.429
赤いカレーは辛い
だが店で食べた白いカレーは辛いなんてレベルではなかった

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:51:07 No.429
カレーはなんにでもあう

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:51:32 No.429
「カレーは飲み物」てのは、
わりと満腹気味でもカレーならば腹に入れられる、
ということを言った比喩表現じゃないのかなw

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:51:47 No.429
一回金沢カレー食べたことあるけどおいしかったな

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:52:12 No.429
ところでお前らがレトルトカレーで好きなものを聞いてみたい
ちなみに、私はヤチヨのよこすか海軍カレーを推したい。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:52:27 No.429
ボンカレーゴールドの甘口か中辛。
ボンカレー独特のブロック人参と甘めのルーはなんか好き。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:52:43 No.429
S&Bなっとくの欧風カレー
所詮レトルトカレーなんて味のクオリティは知れている
よって、味に対する値段の安さも重要なファクターになる

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:52:59 No.429
カレーマルシェ
安心の美味しさ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:53:13 No.429
カレーマルシェの中辛だなおいらも

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:53:40 No.429
セブンイレブンのインド風チキンカレーはまじでうまい

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:53:52 No.429
カレーとキャベツの千切りの相性の良さは異常。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:54:29 No.429
「奄美カレー」っていうカレールーを使ってから、もう普通の市販のカレールーには戻れなくなった。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:54:47 No.429
カレーうまうま

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:56:03 No.429
インド人シェフの作ったカツカレーを食べるのが夢

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:56:28 No.429
カレーを作る際にまずスパイスは外せないな。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:56:57 No.429
カレーはうまいよな

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:57:11 No.429
ケチャップ入れて食べるブラッドカレー(通称)が美味しかった

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 21:58:04 No.429
市販のカレールーは最も美味しく感じるように繊細に配合されてる
だから市販ルーを使うなら隠し味は一切入れない方が美味しくできる

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:30:23 No.429
魚肉ソーセージを具にして作ると美味しいよ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:30:50 No.429
野菜ジュースでカレー作ったらうまいのかな

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:31:32 No.429
512>肉や野菜を細かく切って(あられ切りぐらい)炒めて小麦粉とカレー粉投入、具材に粉が纏わり付くぐらいに炒まったら、野菜ジュースでのばしてお好みの調味料で味付けする。

30分ぐらいで完成する、手早く作れるカレーのレシピです。

他人の家からカレーの匂いが漂ってきて、なんとなく寂しくなった時つくるレシピです。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:32:20 No.429
513>前にやったらすごく甘ったるくなった

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:32:51 No.429
今夜はカレ~♪

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:33:04 No.429
給食のカレーがまた食べたいなあ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:33:34 No.429
カレーって幅広いトッピングできるし隠し味も人の好みによって多種多様
よっぽどのもんでない限り大抵の食材は受け入れてくれる
実に懐の深い料理だな

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:33:58 No.429
俺が作るカレーが一番

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:34:20 No.429
鶏肉をあらかじめヨーグルトとカレー粉に漬け込んでおくと、肉が柔らかくなってルーに酸味が加わり美味

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:34:54 No.429
一度冷めてレンジでチンした不味いライスだとルーも不味くなる

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:35:28 No.429
カレーに残り御飯使う時は、炊きたてから保温しっぱなしが原則だな
12時間後ぐらいなら十分美味い

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:37:17 No.429
カレーてスープみたいのとドロドロのとどっちがポピュラーなんだ?

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:38:05 No.429
カレーだったかな!?
とにかく れんこん入り!

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:38:30 No.429
酒屋に本の形したカレーのスパイスセットが売ってあり 野菜を入れたら本格的なカレーが出来てた。

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:38:56 No.429
レトルトカレーはやはり旨くない…ニンニク入りのカレーが好き

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:40:48 No.429
チキンカレーは良いよ

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:41:04 No.429
確かにチキンカレーは旨い

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:41:30 No.429
カレーの肉は鶏肉が一番うまい

食いしん坊の名無し / 2024-03-07 22:41:57 No.429
鶏肉をプレーンヨーグルトの中にいれて1日くらいしてカレーに入れたらホロホロやばい

返信
アメリカ料理について語ろう
食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:07:29 No.326
正直余り食文化では評価されないアメリカ料理。

何か美味しいものある?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:08:35 No.326
マクドナルドはアメリカの外食産業としては、全米一にして世界一。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:09:24 No.326
大統領も大好きハンバーガー

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:10:34 No.326
ファーストフードのチェーン店がすぐ脳裏に浮かぶが、もっともっと複雑なんだよな。
そんなアメリカを思いながら、朝食メニューを考えてみよう。

田舎のダイナーレストランの定番メニュー
ハッシュドブラウン、カリカリベーコン、目玉焼き2コまたはスクランブルエッグ
これの発展系:ミシガン州ランシングのダイナーレストラン、FleetWoodの名物料理
ヒッピー・ハッシュ。この店はYouTubeに作り方動画をupしている。刺青兄ちゃんがイナセだ。
コーヒーアメリカンをガブガブ飲みながら食すのがお約束。

上のほうで紹介していたマカロニ&チーズはアメリカンな子どもの大好物だ。
イタリアにはないようなので、日本で言うナポリタンスパゲッティーみたいなもんだな。
そういえば、ピザ。日本のイタリアングルメさんはピザとピッツァを使い分けていたな。
ピザはアメリカ用語だって。どうでもいいけどな。

ファーストフード的アメリカンなくいもんというとイタリア人と中国人とユダヤ人とギリシア人だな。
料理メニューもさることながら経営形態(チェーン展開)を考え出した。たいしたもんだ。
おっと、ソーセージ。オスカーマイヤーだ。寡占企業だ。日本にも安く輸出してくれ。

とりとめなく書いてみた。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:11:03 No.326
とりあえずピーナッツバター付けりゃいいんだろ?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:11:44 No.326
アメリカの野菜料理ってどんなの?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:12:36 No.326
ルイジアナあたりの郷土料理、茹でザリガニ食いたい
ケイジャンみたいなスパイスと、スライスレモンやぶつ切りコーンと一緒に数十kgのザリガニをデカい鍋で野外で茹でる

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:13:38 No.326
よくわからんがアメリカっぽいな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:14:44 No.326
ケイジャンみたいなスパイスってオールドベイシーズニングのことかな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:15:11 No.326
いや、それ北部だ。南部ならフィレパウダーだろ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:16:01 No.326
ごめん素で間違ってた
てか、フィレパウダーって初めて知ったわ
どんな味と香りなんやろ…

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:16:22 No.326
最近、霞ヶ浦の主と化した外来種アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)だけど日本でも元々食用として輸入したもの。

アメリカでは当然食用何だけど。

あれって和風で食べても十分イケる(天ぷらや偽うなぎ)んだけど、アメリカ風に調理するならどうすれば
良いだろうか?

アメリカザリガニの話が出て来たので思い出しました。

それとブラックバスやブルーギルはアメリカでは
食べられてるのでしょうか?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:17:31 No.326
南部のソウルフードにアリゲーター(ワニ)があるぐらいだからな。
押して知るべし。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:18:16 No.326
アメリカ料理ってあまり知らないよな。でも知り始めると面白い。
あまりに広大なジャンルだ。古くはレッドインディアン料理や清教徒料理。
移民の国らしく、各国料理。特にイタリア、ドイツ、ユダヤ、中国。
南部の「風と共に去りぬ」に代表される正統派フレンチ、黒人料理、亡命仏系カナダ人料理、
クレオールとかケイジャンとかいうヤツだな。
それにヒスパニック系、テクスメクス料理。
最期にファーストフードや缶詰や冷凍食品。企業が牽引する創作料理だ。
ケロッグ、ハインツ、ジェネラルミルズ、ジェロー、キャンベル等々の巨大食品企業だな。

環境配慮型飲食文化もアメリカらしい。アリス・ウォータスやヒッピー文化。あのレイチェル・カーソンの
「沈黙の春」に触発されたものだ。
また、日本でもバブル期流行した見栄の世界はアメリカでもある。理想の主婦マーサスチュアートだ。
脱税で有名になったが主婦ではなく株でならしたビジネスウーマン。見せびらかしの食卓文化を創造。
たいしたもんだ。
おっと、NYで作られたマティーニを忘れちゃいけない。あの亡きショーンコネリー007の
「ステアせずシェイクで」のセリフが印象的だ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:18:37 No.326
なんと言ってもコールスローだろ。
ベイクドビーンズやチリコンカンもそうかな。
あとはシーザーサラダやコブサラダ。
これはホテル等外食文化だな。デルモニコスだ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:20:53 No.326
クラムチャウダーはアメリカの料理の中では
優等生だろう。

ジャンクフードではなくレトルトの病院食と
して日本の薬局で売っている。勿論日本製。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:21:59 No.326
ソースといえばグレイビーソース。これも詳細は不要だろう。著名だ。

今日、ブラウンハッシュをやってみた。日本のハッシュポテトは小判型で有名食品会社の製品。
だが、若番投稿で記述したように、米のダイナーレストランでは異なる作り方だ。前者はみじん切り。
後者は、大根なますのようにフードカッターを使う。1人前大振りじゃがいも一個だ。
このじゃがいもなますをガレットのようにして揚げる・焼く。これがアメリカ風。
味はバター。トッピングにチーズ。いいね、アメリカン。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:23:37 No.326
中南米&中東のフュージョン料理とかが
将来アメリカ料理の主流になるかも知れない。


それと日本では最近、ネパール人とベトナム人
が多くネパール人とベトナム人め非常に相性が
良い。だから日本ではネパールとベトナムの
フュージョン料理とかがメジャーになるかも
知れない。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:24:54 No.326
本当のアメリカ料理は、今の白人層がアメリカ大陸を侵略する前の
ネイディブアメリカン(アメリカインディアン)たちの料理ってことになるのかな

ワイルドライス、豆類、トウモロコシ、カボチャなどの瓜科の植物。
あとはウサギや鹿、リス、カモなんかのジビエ食材と川魚。
塩・砂糖も使わない。調味料は木の実や種子なんかの自然から手に入るもののみ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:25:35 No.326
アメリケーヌソースがめちゃくちゃ旨い
アメリカ料理はもちろん、たこ焼き、お好み焼きにも合うんだな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:26:41 No.326
バーベキューポークリブとケイジャンとクレオールなら普通に美味そう

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:27:49 No.326
仕事でテキサス住んでたけどロブスター料理はアメリカでしか見ないと思ったな
何事も兎に角広くて安くて量も豊富で凄い国だった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:28:53 No.326
おっ、懐かしいな。ボクも旅行でヒューストンに行ったんだが、
そこで「ロブスターマドネス」というレストランで食べたよ。
知人のそこの駐在員も知らないと言っていたから、無名なんだろうな。
あと、ガルベストンへレンタカーでドライブしてシーフード食べた。
アメリカってそんな程度だな。 ハワイやフロリダにも行って見たいな。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:30:20 No.326
上にあるけどその地域の住民用の定食屋?みたいなのは
ベーコンに目玉焼きにパンな感じでアメリカ料理って感じは0だった

日本で見ないチェーン店とか多かったな
ハンバーガー一つとってもジャックインザボックスとか色々あった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:31:00 No.326
ハワイも独特の料理があるね。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:32:37 No.326
マカロニチーズとピーナッツバターを食えば
気分はアメリケン!

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:33:26 No.326
メリケーヌ料理にケチャップは欠かせない

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:34:33 No.326
ビスケット・アンド・グレービー

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:35:27 No.326
エルビスサンドに

揚げバターに

チーズフレンチフライ、

それにミルクシェイクをセットで

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:36:35 No.326
クッキーで思い出したけどあっちのって固くなくてしなっとしてるよね
それが苦手だったわ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:37:36 No.326
しかし、アメリカは料理に関しては、恐らく世界一
ジャンク傾向だけど何か理由とかあるの?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:39:12 No.326
アメリカ料理と言われると
ザリガニとバーベキューしか思い浮かばん

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:39:24 No.326
旧世界の料理が再現できなくて欧州紛い+ネイティブ+アフリカの食文化が混ざり合って何とか体系をでっち上げたからなのかな
ジャンクフード文化は消えないと思うけど今後数百年でだいぶ変わっていきそう

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:40:19 No.326
アメリカで食べたクラブケーキは美味しかった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:40:33 No.326
あーあとアメリカ料理というと
缶詰使うこと前提のキャセロールとかいうのがあったな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:42:06 No.326
アメリカ料理は味が濃くてわかりやすい美味しさ。
美味しいか不味いかというと、美味しいことは美味しい。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:42:27 No.326
ハンバーガーって本来はドイツ料理なの?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:43:09 No.326
調理法には独特なものがないのかな?
書いてある食材をもとに現代的にしたネイティブアメリカン料理なんてないのかなぁ面白そうなのに

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:43:49 No.326
アメリカ行って感じたこと
とにもかくにも豆を食う、これがイメージと一番ギャップあった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:44:50 No.326
みんな物知りだね
感心するわ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:45:31 No.326
ファーストフード店「ポパイ」のチキンサンドがバズッたようだね。
今調べているが、アメリカ料理を牽引するのはこういうファーストフードなのかな?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:45:54 No.326
コーヒーメーカーは充分真面目にやってる気がするけど気のせいだろうか

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:46:45 No.326
ググったらアメリカのケンタッキー・フライド・チキンにもサンドはあるんだね。
ポパイズのはブリオッシュ生地ってところがそんなに人気になった理由?
こってり目で甘いのがよかったのかな?
https://www.kfc.com/menu/sandwiches/c...

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:47:22 No.326
フレンチトースト、日本人の立場から見るから洒落たものなだけであって
たまごかけごはんみたいなものでは・・・

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:47:53 No.326
アメリカンダイナーの食事を日本でしたかったら、HOOTERSが手っ取り早い。
日本から撤収間近だから、早く行った方がいい。もはや銀座店しか残っていない。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:48:31 No.326
HOOTERSかハードロックカフェだな。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:49:04 No.326
から揚げ
 ↓
アメリカからKFC日本上陸「うぉーすげー秘伝スパイスの風味ー」
 ↓
「でも、ご飯にはから揚げのほうが美味いよな」イマココ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:50:08 No.326
今糖質制限流行ってるし、何か野菜でもつけてセットにしたらいいんじゃないか

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:50:43 No.326
せやフライドポテトつければええんや

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:51:13 No.326
たしかに、アメリカ料理の日本での評価は低い。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:52:24 No.326
評価が低いというか、一般的認識ではハンバーガーくらいしか知られていないし

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:53:32 No.326
「ネイサンズ」だ。日本に進出していたから知ってるヤツも多いだろう。
web: https://franchise.nathansfamous.com/o...
超有名なホットドッグチェーン店。 since1916とある。 金ぴか時代にNYC創業。
ハンバーガーもあるぜ。いかにもアメリカ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:56:02 No.326
いやアメリカ本土には行ったこと無いけど多少は知ってるぞ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:56:44 No.326
アルフレッド風パスタはイタリアにはない。
まあ、ナポリタンもドリアもイタリアにはないんだが。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:57:23 No.326
フーターズってもう1店舗しかないのか
アメドラや映画見てるとつけあわせの人参は小さいね
マッシュポテトうまそう
前住んでたとこにアメリカで育ってアメリカの料理店で修行した日本人がやってるアメリカ料理屋あるけど美味しかった
また行きたい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:58:01 No.326
フーターズ・ギンザのメニュ-調べてみた。
いかにもアメリカンな感じだけど、名物料理も無くショボイと感じた。
バブル期だったらオシャレで、たぶん店内はバドガールが動き回っていて華やかだったんだろう。
今日び、これでは客の求心力は厳しいと思う。日本ではファミレスの一形態かな。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:58:50 No.326
そもそもアメリカ料理に名物はないw
もっとバリエーションがあってもいいとは思うんだが、チェーン店だったらあんなもんだろう。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 12:59:51 No.326
アメリカ料理なんて単純に華やかで、食べてわかりやすくおいしけりゃそれでいいんだよ。
素材や細工や盛り付けなんか関係ないし、それはサービスも同じ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:01:06 No.326
まあしかし何か名物料理はあったほうがいいな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:01:37 No.326
ストラータが好き
パンキッシュとかフレンチトーストの甘くないやつみたいなの
具材も適当に好きなの入れて簡単で美味しく作れる
これも一応アメリカのキャセロール料理の一種だよね

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:02:18 No.326
テネシー州メンフィスで食べたバーベキューは美味しかったな。
骨付きのリブ肉が色んなスパイスとスモークされてて、手をベトベトにしながら齧り付いて食べる。

あとバーベキュー料理の派生?で削ぎ落とした肉をソースで和えてバーガーのバンズに挟む、スロッピージョーも美味しかった。南部は田舎だけど独特の美味しい料理のが色々あったよ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:03:06 No.326
うまそうやんけ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:04:09 No.326
エーワンソース
米国産肉だと旨いのか?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:04:58 No.326
最近やっとニューヨークスタイルピザとシカゴスタイルピザの違いを知った。
バケットタイプのピザはさすがに日本にはない。YouTubeのおかげだ。

それにしてもアメリカ料理は奥が深いな。上記動画を検索していたら、
やたら多くの(シカゴ地域限定の)お店の名物料理動画群をめっけた。
語れといわれても語りきれないアメさん料理だ。ボリューム・カロリーのかたまり。

ちょうど大阪周辺の名物料理を紹介しているブラブラさんと趣旨は同じ。
紹介する: chicago's best だ。登録者35万人。

こんなのを他地域でめっけたら、紹介しておくれ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:05:18 No.326
アメリカってめっちゃステーキソース売ってるよな
このスレ見て思い出した

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:06:18 No.326
わかりやすい味のバリエーションこそが、アメリカ料理の魅力。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:07:20 No.326
メンチカツに合うと思う。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:07:51 No.326
アメリカはそもそもイタリアかスペイン人のコロンブスが発見するまではネイティブ・アメリカンの国だったしな
アメリカ独自の料理を厳密に追求するならそこまで遡らんと

まあスレ的には現代アメリカにおいて、人気や定番の郷土料理なんかを扱えばいいだろう
ザリガニ料理とかさ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:08:41 No.326
現代料理のルーツの一つでもあるし先住民の料理だって語れるやつが居るなら語ったっていいと思うけど

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:09:22 No.326
じゃあ、ポップコーン

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:10:57 No.326
ランチョンミ ミートって何だかな
でも沖縄で人気か

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:11:16 No.326
やっぱりアメリカの郷土料理というとクラムチャウダーかな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:12:17 No.326
高校にアメリカの寮住まいでした。
よく出てたのはchiken casseroleとかchilli beanにpulled porkもよく出たかな。スープはキャンベルスープみたいなチキンスープ、ブロッコリのチキンスープ、マッシュルームのクリームスープもよく出た。
南部だったから主食にコーンブレッドというとうもろこしのパンや、朝食はグリッツという穀物のお粥見たいのが出た

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:13:06 No.326
へーぇ、アメリカ在住経験者か。失礼ながら、食生活は悲惨だね。
アメリカ知らないヤツ(オレみたいな)のほうが、イメージだけであこがれ(笑)ているのかもしれん。

南部といえばザリガニ(crawfish)料理とか、クレオール料理とかTex-Mexとか
机上の空論だが、実体験者よりは理想を感じているのかもしれん。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:14:14 No.326
大多数の欧米人からすると
日本の生卵かけご飯には食欲をまったく催さない
各国独自の食文化なんてそんなもんだよ

数十年前までは刺し身や寿司だってそんな扱いだった
「Japのやつら、魚を生で食いやがって野蛮だぜ」みたいな感じ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:14:43 No.326
アメリカって海沿い以外で生魚って流通してないし

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:15:47 No.326
欧米人は「牡蠣は生で食うものなのに、なんで魚を生で食う日本人は牡蠣に火を通して食うのか?」
だし、日本の気持ち悪い食材で必ず例に上がるのは鱈の白子。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:17:39 No.326
確かに食文化は民族固有のもので上下なんてない。それをわかった上で、
「食欲がわかない」とは言いたいな。チョット趣旨から外れるが、たとえばアンデスのクイ料理。
現地ではご馳走だが、クイ=大ネズミと聞いただけで食欲が失せる。昆虫食もそうだ。
個人の感想というのが正しいんだが、実際に食べていないと警戒感が食欲を上回る。

タラの白子、おいしいよね。多くの欧米人はこの魚卵系は捨てるもんだと認識している。
数の子しかり、タラコしかり、アンキモしかり、カニ味噌しかり、酒盗しかりだ。
タダ1つを除いて。キャビアだ。なぜキャビアを珍重するのか?面白い。

この種の食文化比較(嫌悪比較)は実に興味深い。
ルイス・フロイスが大航海時代の日欧文化比較を残しているが、(岩波文庫)
この種の比較も詳細にやってみると面白そうだね。例:豆の食べ方、豆腐とマッシュドピー

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:17:49 No.326
同じ日本人でもモツや納豆ダメな人もけっこういるし
国内地域固有の食材や料理(鮒鮓やナマズなどの淡水魚、蜂の子やザザムシなどの昆虫食)に対して、食べた経験無しでの嫌悪感を感じる人もいるよね

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:18:42 No.326
内臓系でも砂肝は割と世界中で利用されてるようだね

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:20:01 No.326
日本だと味噌汁、ご飯、おかずという献立は一般的だと思うんだけど、アメリカにはそういう一般的な献立に類するものって無いんだよね?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:22:08 No.326
日本では炭水化物を中心におかずを組み立てるという考えがあるけど、欧米はじめ他国ではそれはない。
イタリアではパスタはプリモピアットで前菜の次に出てきて、その後に肉料理を食う。
アメリカではそもそも炭水化物を食べるという発想がないのだが、ハンバーグのパティに相当する
ハンバーグを日本で見ると「なんだあのパンのない食い物・・・」とか言い出す。
なおバンバーグステーキに相当するのは、サリスベリーステーキという。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:22:33 No.326
アメリカではあえていうなら、牛肉が主食。
その証拠に「牛」を示す英単語にはbeef, bull, ox, cow, cattle, calfとかいろいろあって
それぞれに意味が違う。
これは日本語の米が、米、ご飯、稲、もみ、玄米、ライス、おかぼ(陸稲)、水稲など
少しずつ意味が違うのとよく似ている。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:23:23 No.326
アメリカインディアンに聞いてこいよ
アメリカ移民料理の話がしたいのか?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:24:28 No.326
ジャガイモにサツマイモにトウモロコシカボチャラッカセイ
ヒトツブコムギ頑張って改良してきたヨーロッパ人アホみたいじゃん

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:25:13 No.326
フライドポテト、トマトケチャップ、ポップコーン、コカ・コーラ・・・
なんだ、アメリカで人気の食い物って全部新大陸由来か(笑

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:25:53 No.326
フライドポテトはちがうのよ。ジャガイモは新大陸だが、
料理法ではベルギーとフランスが元祖を争っている。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:27:00 No.326
ハワイ料理はアメリカ料理かしら?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:27:21 No.326
新鮮なカリフラワーの生はうまいよ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:28:33 No.326
ブロッコリーは青臭さが苦手で、マヨネーズもっさり塗ってアタマの方を食べたら
茎?の方にもマヨネーズにドブ漬けして2回に分けて食ってたわ…。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:29:13 No.326
そういえば、日本だとブロッコリーはほぼそのままの形状で食べるのが当たり前と思ってるけど、
イタリアだとグズグズにやわらかくしてパスタのソースにするんだよな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:30:19 No.326
なんでアメリカ料理にイタリアが出て来るんだよ。
何が何でも「敢えてアメリカ」にしろよ。
ニューヨーク在住のイタ公(WOP)はこうしているとか、
話を盛ってもいいぞ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:31:46 No.326
絶品のキャリフォルニアロールを食べたい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:33:10 No.326
アメリカにいた時期があったけれど野菜は付け合わせの温野菜みたいな扱いが多かったな

刻んだりしてるものだとブロッコリースープとか、中華の炒め物の中にはいってる感じだった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:33:42 No.326
アメリカで生野菜とかサラダバーとかあるし、ベジタリアンもそこらじゅうにいるからまあ食べる人もいるけど
日本でよく見かけるような
付け合わせとか定食とかワンプレートとかのスタイルではまず出てこないのでは

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:34:49 No.326
カリフラワーは生食がウマイらしいね。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:41:35 No.326
すまん、どれがアメリカ料理の子なんだ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:42:30 No.326
えのきも生で食うのが普通なんだぜ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:43:11 No.326
あと安い店でしか食べてないから印象が偏ってるかもw

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:44:39 No.326
アメリカでのブロッコリーはちょっとしたビアパーティーのおつまみに生でディップソース
(ランチドレッシング多し)を添えられて、山積みになっているという印象

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 13:45:43 No.326
キユーピーマヨネーズが好きの人に
自慢の自家製マヨネーズを勧められるかどうかみたいな雰囲気にもなるし
そもそも原材料集めが普段使わないものばかりになりかねんしな

それにしても、
外国での日常で当たり前に存在し、かなり日持ちするけれども
これほどまでに日本で入手困難な食材って他にあるのかね
(アメリカ料理に限らず)

返信
イギリス料理いろいろ
食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:32:06 No.224
イギリスで食べたおいしい料理の思い出を語りましょう

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:32:52 No.224
スーパーの冷凍ディッシュがイギリス料理

つのはまあ割とホントだとは思うが、最近チキンカツカレーが国民食になってきてるらしいなw

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:33:25 No.224
イギリス料理はフランス裏やイタリア料理に比べてあんまりおいしくない

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:33:43 No.224
イギリス料理ってイメージがわかない

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:34:03 No.224
ローストビーフとかベーグルサンドとかあるんだけどな。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:34:44 No.224
今まさにお手軽イギリス飯だわ
焼きトマト、キノコのソテー、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベイクドビーンズを大きめのワンプレートに盛って、
パンはイングリッシュマフィンのトーストで

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:35:53 No.224
ミントとビネガー系で漬けるんじゃなかったっけ?
あと何か入れたっけ?
マスタードとバターは必須で。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:36:13 No.224
イギリスではラム肉はミントソースで食べるものだが、あれはもっと知られてもいいと思う。
あとグリーンピースもミントと一緒にバターで炒める。
もちろん、ミントはその辺で取ってきたやつで十分使える。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:36:55 No.224
ローストビーフライスを牛丼のサブメニューにすれば完璧じゃね

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:37:13 No.224
寿司のほうが簡単かも
酢飯に魚の切れ端乗せときゃ毛唐は喜ぶだろう
フライドポテトをサービスして Sushi &チップスとか

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:37:31 No.224
ウスターソースが好きなんだから
そういうものが良いんじゃない
たこ焼とかソース焼きそば。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:37:52 No.224
サンデーロースト系は旨い

紅茶はとても美味しい

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:38:19 No.224
イギリス料理も今、カリブ料理や印パ料理、アフリカ料理の影響を受けて
大きく変貌しているだろ。著名料理人が輩出だ。これからの期待だ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:39:11 No.224

元イギリス居住者としては、ジャガイモの旨さを強調したい。

残念なことに検疫の関係でイギリスのジャガイモは日本に輸入できないので、この旨さは現地に行って確かめて欲しい。

単純な料理だけど、イギリスのジャガイモで作ったジャケットポテトは最高だよ。
イモをオーブンに突っ込むだけの、いかにもイギリス的な手間暇かかってない料理だけど、ジャガイモの旨さはこういう素朴な調理法でこそ最高に引き出せると感じるね。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:39:27 No.224
ジャガイモは一般人の常食ですよね?
パンは食べないの?

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:40:05 No.224
ジャケットポテトは茹でもしないし、揚げもしないよ。
単純なオーブン焼き。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:40:35 No.224
英国の代表料理、フィッシュ アンド チップスはジャガイモを使っているではないか
魚は何使ってるのか知らんけど

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:40:52 No.224
タラだよ

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:41:06 No.224
ジャガイモはイギリスの主食レベルじゃね?

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:41:31 No.224
フィッシュ・アンド・チップスの魚はタラが多いらしが、鰻を使ってる地方もあるらしいぞ

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:42:14 No.224
 Wikipediaによるとフライにされる魚は基本的に白身魚であり、ハドック(Haddock)やコッド(Cod)などのタラ類、
プレイスなどのカレイ・オヒョウ類が使われる。
また、シュリンプやロブスターが食材に使われる場合もあり、
低湿地であるフェンランドではウナギがフライの材料に使われる。

とあるが、大抵タラかな

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:42:36 No.224
英国料理まずいという人
何処で何を食ったんだか

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:43:20 No.224
イギリスで何を食べても美味しかった話「本当に不味いかどうか知るのも旅行の醍醐味」「費用対効果の問題」
https://togetter.com/li/1586537

自分の印象もこれに近い。
イギリスは意外と飽きない。
今はどこの国でもアジアンフードが食えるから、コメが恋しくなることも減ったと思う。
それでも日本に帰ってきて牛丼食うと美味しいけどな。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:43:57 No.224
うなぎのゼリー寄せらしい。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:44:22 No.224
食うのは年寄りくらい
日本で言う魚の煮凝り的なもん

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:44:59 No.224
卵料理もある。
ただ、このトースト用のパンが小ぶりで薄切りなんだが侮れない美味しさ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:45:56 No.224
イギリス料理自体 普通の洋食。 まずいとか ないない

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:47:28 No.224
専門料理店や海外に行って「ここの料理はまずい」っていうやつは、自分で自分の人生を
つまらなくしている。
少なくとも数ヶ月滞在して「もう飽きた」っていうならまだ話はわかるが、
まずいということで自分は味がわかると主張しているやつはただのクズ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:48:28 No.224
普通に美味しいもの食べてるよ

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:48:54 No.224
誰もマジメに研究しなかったってだけで
美味しいものの需要は十分あったはず
で、ジャガイモとオーブン料理中心だとねえ

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:50:18 No.224
イギリスのソーセージでどうしてもマネできないのが、
ブラックプディング。

日本では食肉の公認が明治初年、つまり150年の歴史しかない。
けっこういろんな部位を食べてきた。「もつ」なんてごく最近の人気食材。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:51:29 No.224
ざっくりヨーロッパ全部どこで食べても美味しい

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:51:57 No.224
ヨーロッパのパンは安いのも高いのも美味しいのもどれも美味しい

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:55:04 No.224
最近はイギリスでも料理に昆布を使う事もあるようだね

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:56:56 No.224

イギリスにはフィッシュアンドチップスがあるから...

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:57:46 No.224
イギリスの飲食店って
そこにデカい塩・コショー・酢の入れもんあるだろ
それで味はお前が好きにつけろ方式だから
イギリス料理自体はマズイとは思わないな
わざわざ選ぶかと言われると選ばないだけで

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:58:45 No.224
スモークサーモンも、イギリスでサワークリームとベーグルに挟むようになったと思う。

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:58:59 No.224
本場のローストビーフっておいしいのかな
店によるだろうけどスーパーでパック売りしてんのかしら
イギリス料理といえばフィッシュアンドチップスの次がローストビーフらしい

食いしん坊の名無し / 2024-02-05 23:59:23 No.224
イギリスの料理人って日本とか他の国に比べて使うの包丁の数が少ないんだな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:33:43 No.224
イギリスはコールドランチの文化はあるけど
オーブン料理が強いから熱さは大事にすると思う

まあ熱さが大事というより
フルブレックファストとか見てると
全部まとめて焼いただけ感はある

焼き缶煮豆、焼きじゃが、焼きトマト、
焼きマッシュ、焼きベーコン、目玉焼き……

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:34:18 No.224
唐揚げにレモンかけるのと同じ。油には酸っぱいものが合う

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:34:48 No.224
今はレモンにタルタルソースが定番だけどね、屋台は知らん
綺麗な油なら癖のある穀物酢なんて要らない 付いては来るけど
F&Cがおやつやツマミじゃなくてれっきとした一食なところがまた恐ろしい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:35:23 No.224
美味しい!

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:36:52 No.224
油には酸っぱいものが合う?
揚げ物に穀物酢をかけたことがなかったが今度
天麩羅やフライドポテトに塩と穀物酢をかけて食べてみる。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:37:54 No.224
インドを植民地にしてから、英国では紅茶を日常的に飲む習慣になった。
毎日の飲料水を、元植民地だった国からの輸入品によっているとは、実に
ゼイタクな話だ。
日本人は番茶か美味しい水だ。 つつましいね。 しかし・・・・

英国人は紅茶を水替わりに飲む。でも、紅茶がなかったら暮らせないか?
そんなことはない、 マズイ水でも沸かせば飲める。
そして、食料自給率は飢えない程度に確保する。 まぁ、食料については
英国は国民の安全、安心を確保している

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:41:06 No.224
丸亀製麺英国1号店がロンドンで開店
ここ20年イギリスでは日本食店が流行っていて行列が出来る
しかしながら高い

かけうどん1杯が3.95ポンド(約600円)で、ロンドンの飲食店では破格に安い値段設定。
ロンドン市民の間でこんなに安くていいのかと話題

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:42:13 No.224
ロンドンてねるねるねるねが
流行ってるのと空目した

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:42:51 No.224
イギリス料理11品をフローレンス・ピューが実食!

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:44:09 No.224
料理ではないけれど
ヨーロッパで水道水をわかして紅茶を入れると15分もたつと真っ黒けほど色が濃くなる。
持って行った緑茶もすぐに飲まないと濁った濃い色に変わり、30分もすると膜ができた。
初めて行ったときはあせった。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:45:18 No.224
ウェルシュレアビットとかいう料理食べたことある人いる?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:47:12 No.224
外国人が日本食を進めれば大喜びすると言う 日本人の勝手な憶測は 
大迷惑だ。 日本食がブームでも、外国人全部には浸透していない。
固定観念で 食文化の押し付けがましい「ご親切」は非情に迷惑。

日本人がどれほど西洋料理が好きだからと言っても、毎日毎晩 
食わされたら、和食が食いたくなるだろう。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:48:18 No.224
朝鮮料理の人気は世界でも中華料理を越えるほどの人気ですって

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:49:17 No.224
東京もニューヨークもパリも世界中の料理のレストランがある
日本が特異なのは、各家庭が新しく知った余所の国の料理をつくること

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:50:20 No.224
スモークサーモンをディルとサワークリームでベーグルに挟んだのって、イギリス料理だと思うけどなあ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:51:08 No.224
美味しいスコーンと美味しいマーマレード

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:51:47 No.224
イギリス住んでた時最初ビーンズ大嫌いだったけど今では朝飯に食べたすぎて泣く

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:52:53 No.224
ポテトの上にミートソースじゃなくてミートソースの上にポテトなのね

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:56:29 No.224
モスバーガー食ってる時にやるわ
バーガー食い終わった後のソースにポテト付けて食べる

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:56:53 No.224
イギリス人は自国の料理が不味いという自覚があるので、観光客向けの料理は工夫されてて美味しい
ただしムチャクチャ高

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 07:57:21 No.224
スコーニッシュパスティうまい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:22:08 No.224
工夫されてて美味しい観光客向けの料理とおっしゃるのは
ローストビーフ以外の例えば何のことなの?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:22:30 No.224
ベーグルサンドとかカレーとか、各種プディング
パイ料理もかな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:23:35 No.224

芋と言えばニューカッスル地方のジャガイモ料理フロディ(floddies)もあるな

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:24:02 No.224
フルブレックファースト食べたい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:24:52 No.224
BBC foodの料理番組をフォローして見ているけど、イギリス料理が不味いだけに積極的に異国の料理を
紹介しているように見える
そういう料理はフレンチやイタリアンよりも美味しそうに見える

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:26:00 No.224
日本にも
食パンでカステラ包んだ菓子パンとかある
しかも、なぜか美味しいw

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:26:50 No.224
イギリス製のクッキーは、他の国のものと比べても
私には一番 口に合います

ティータイムにはミルクティーとともに、ゆっくり寛げる
食べものだ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:27:55 No.224
イギリスのサンデーローストビーフサンドイッチ
パンに切った肉を乗せイチゴジャムをたっぷり塗ってサンド

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:28:32 No.224
ローストポークを挟んでブルーベリージャム塗ったくったサンドイッチ真似したら
期待してなかったのに驚くほど美味かった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:29:09 No.224
豚肉は、ハムでもカツレツでも、酸味と甘みのあるものを
一緒に食べると相性がいいの
よくさ、缶詰のパイナップルを豚肉に添えたりして
食うじゃん

でも、イチゴジャムは少しくどすぎません?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:46:45 No.224
ビクトリア時代のイギリスの文献のチキンカレーも紹介してて
キュウリとリンゴをどっさり入れてた
キュウリは煮込むとトロっとして美味しいらしい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:47:39 No.224
まあイギリスだからカレーってよりバルチだった

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:53:32 No.224
ラテン系と違いスラブ系・ゲルマン系ともに美食に関心が薄いのは宗教起因でなく
気候起因だろう。葡萄も葉物野菜も育たぬ冷涼な気候では殊に内陸部では不味い
ライ麦パンとシチューの粗末な食事で腹膨れさせに精一杯で美食どころではなかったろう。
ジャガイモ伝来以前の古代・中世の北ヨーロッパでは日々何を食していたのだろう?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:53:57 No.224
皮むき果実だけを潰し煮込んだのがジャムで
果実の皮も刻んで足して煮込んだのがマーマレードではないのか?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:55:02 No.224
果物の佃煮

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:56:11 No.224
イギリス人が今は食事が劇的に良くなったと言ってたな
料理屋がほぼ移民だからだそうな
いいんだかわるいんだか

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:57:17 No.224
有名な日本食風外食チェーンのWAGAMAMAは純イギリス人がやってるんじゃなかったか

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:58:06 No.224
イギリスのエリート学校では、出された食事の批判はしては
いけない、何でも感謝して食べなさいと教育しているそうです、
そんな伝統が上層部の人たち一般の認識としてあれば、
料理に味も素っ気もなくなるのは当たり前ですわ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 08:58:54 No.224
ジャガイモ伝来以前の古代・中世の北ヨーロッパでは日々何を・・・・
沿海部は塩鱈だったろうが内陸部は何だったのかな?塩漬けの豚肉のステューか?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:10:44 No.224
フィンランド料理に次いでおいしいそうよ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:11:35 No.224
バンガーズアンドマッシュ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:12:26 No.224
ちゃんと器に入ってマッシュポテトが綺麗にデコレートされてるシェパードパイ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:14:09 No.224
イギリス料理って、あんまり聞かないもんで、

郷土料理みたいなのはあるんだろうけど。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:15:00 No.224
カラスのパイが美味いらしい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:16:04 No.224
ローストビーフにつける本格的グレービーソースの作り方を教えてよ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:16:33 No.224
グレービーソースって焼いたときの肉汁使って作るから
それだけ作ろうって無理だろ
でも私は肉屋で買ったときについてくる醤油みりんワイン?あたりがベースの和風タレのほうが断然美味いと思う
タレのために買ってるようなもんだ

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:17:53 No.224
イギリス料理っていうとイングランドのイメージだなぁ
ハギスはスコットランド料理だけど、内臓料理が好きな人には好きな味らしい
レバニラ炒めとかホルモン焼き系が好きな人ならいけるんだろうか

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:19:05 No.224
スコッチエッグ食べたい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:19:46 No.224
イギリス料理はイングランド料理ってことで、アイルランド
スコットランドは入らないのか。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:21:19 No.224
へ~おいしそうだな
ククパをみるとレバーとひき肉で似たような料理ができそうだね

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:21:44 No.224
イギリスパンにはイギリスが入ってるーメロンパンにはメロンが入ってないー

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:22:38 No.224
ミートパイ大好き!

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:23:42 No.224
本場のサンドイッチ食べたい

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:24:04 No.224
本場イギリスのカレーライスってどんなんだろ?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:24:55 No.224
ユリアンの作ったアイリッシュシチュー

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:26:18 No.224
和食より好き。

イタリア料理とかの方が分かりやすくおいしい
かもしれないけど、食べ続けると成人病とか
心配だから日常的に食べるんだったら
イギリスで食べてるような食事がベストかと

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:27:09 No.224
フィッシュアンドチップスとかミートパイとか?

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:27:46 No.224
白身魚にソースかけて、サイドメニューに
マッシュポテトやサラダのワンプレート。
ソースはホワイトソースでもいいけど
野菜刻んでサルサソースでもいい。
よくやる。

あと温野菜とポークにソースかけてるのも
よく見る。

パンもガザカザで血糖値上がりにくそうな
パンだし。

パックランチも、パンにツナだけ、ハムだけ
しか挟んでなくてシンプル。

ヘルシーだな。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:28:16 No.224
うまそうじゃん、

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:29:11 No.224
割と普通に飲んでいた。
唯、沸かして、ティーパック
入れっぱで、紅茶いれたら
茶渋がプカプカ浮いてきて、
ちょっとびっくり。
結構硬い水なのよ。

食いしん坊の名無し / 2024-02-06 09:30:13 No.224
もろデパ地下のハロッズをお忘れでしょうか?
生臭い魚売場の脇で啜るブロン牡蠣
は至極の味ですぞ

返信
チョコレート総合スレ
食いしん坊の名無し / 2024-01-29 20:35:36 No.122
国内メーカー・海外メーカー・チョコレートの種類等一切限定せず、チョコレートに関係するものならなんでも語り合うほろ苦く甘いスレです。

◆チョコレートが好きな人々が集い、ほろ苦く甘い話を語り合うスレです。
◆チョコレートの種類は、問いません。
◆チョコレートを使用したものなら、何でも語り合うスレです。
◆特定のチョコレートに限定することなく、幅広くチョコレートを使用したものについて語り合うスレです。
◆チョコレートの形状(板状・クリーム状・シロップ状・液体・固体など)は一切問わず、幅広くチョコレートを使用したものについて語り合うスレです。
◆製造工程・製造方法・原材料・含有物・含有量等特定の物に限定することなく、あらゆるチョコレートについて語り合うスレです。

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 20:37:34 No.122
プレミアムガーナのアールグレイ美味しかった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 20:38:33 No.122
近所のスーパーでザ・チョコがなぜか安売りだったので、ベネズエラを10箱ばかし買ってきたw
賞味期限まで半年あるから、処分品としては早すぎると思うけど、安さは正義!
しめて1080円也 (゚д゚)ウマー

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 20:40:02 No.122
UCCから食べるコーヒーっていうのが出てて、見た目がチョコレートみたいだよ
高いから自分で買ってまで食べてみたいとは思わないけど

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 20:58:14 No.122
99%カカオは慣れないときっついよな
砂糖入ってるかノーかでも全く違う

カカオ70〜80%で砂糖入りぐらいが程よいのかなと思う

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:00:39 No.122
ハイカカオチョコレートっていうのかな?
カカオ分が多いやつで、そこまで苦くない初心者向けのやつありませんか?

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:01:44 No.122
カレドショコラのカカオ70とか

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:02:33 No.122
ありがとう!
探してみます

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:03:10 No.122
明治のチョコレート効果72が食べやすいと思う

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:04:10 No.122
チョコレート効果よりはカレドに一票
コストコのスイスリデリスダークチョコレートがカカオ72では1番好きだけど

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:05:16 No.122
アドバイスありがとうございます!
今日買い物に行くので、カレドショコラの方を本命に探してみます

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:06:15 No.122
カレドショコラのカカオ70買って、一つ食べてみましたが、思ってたより苦くなくて美味しかったです
アドバイスありがとうございました

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:07:33 No.122
ルック4美味しいのにスーパーで30円で売ってた
ちなみにホワイトラバー

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:08:23 No.122
ボノボン ストロベリー 1箱(30個入)399円で売っていた
3箱買ってきた。食べすぎ注意!!

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:09:11 No.122
夏の間は冷蔵庫で冷やして食べるのが習慣化してしまい
そのまま秋から冬に突入する私
もはや冷たくて固いチョコじゃないと受け付けないカラダになってしまった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:09:31 No.122
わかる
冷たくて固いチョコ好き
私は冷たくて固くて薄っぺらいと尚好き

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:17:48 No.122
ミロチョコ食べてるけどやっぱり昔のミロバーの方が好きだったなー
あのジャリジャリ感とコーティングの甘ったるいチョコのハーモニーが良かったのに…

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:18:14 No.122
復活してくれないかと15年くらい待ち続けてるわ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:20:44 No.122
カプリコ命

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:21:34 No.122
洋酒入りチョコレートだと
最近はロッテのアップルブランデーてのが
割と気に入ったので
今年の春の在庫処分セールで多めに買った
酒というより干し果物入ってるのが◯
その時の気分にもよるけど
元々果物系とかが入ってるチョコレートが
食べたい時が多い

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:30:34 No.122
カプリコ美味しいよね
スーパーで50円で売ってたから大人買いした

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:32:01 No.122
なにげに、気泡入りのチョコ菓子で一番入手しやすいものかも?

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:33:06 No.122
50円は安い

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:33:30 No.122
エアインチョコはぷくぷく鯛でも¥50するもんね
カプリコは苺が一番好き

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:35:20 No.122
ぶどうのカプリコイマイチだった
やはりいちご最強

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:36:24 No.122
そういえば昔よく明治のショコライフっての食べてたなあ
いつの間にかなくなったけど

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:37:13 No.122
アーモンドチョコ小さくなってへん?
昔はもうちょい綺麗な卵の形してたと思うが
最近買ったら凹んだ卵の形してたで

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:37:33 No.122
海外の板チョコのがサイズ大きくて
日本のしょぼいって感じる

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:39:27 No.122

ブシャール モーメントアソート ってもう製造していないんでしょうか?

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:40:35 No.122
ザチョコ、好きな味があっても頻繁にリニューアルされると…
コンフォートビター好きだったよ、また食べたい

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:41:39 No.122
マクドナルドの三角チョコパイを初めて食べたんだが
チョコがあたたかいことによって、普段は感じない別のおいしさがあるな
勉強になった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:42:04 No.122
三角チョコパイの美味しさは揚げパイってのも関係してると思うわ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:43:06 No.122
三角チョコパイはシーエムが腹たつから買わないわ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:44:11 No.122
三角チョコパイ一回しか食べたこと無いけど、めちゃくちゃおいしかったけど、私はどんくさいからパイ生地がこぼれまくって面倒だった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:45:12 No.122
メルティーキッスのアーモンドキャラメリゼだったかな?十数年前にあってめちゃくちゃうまかったし復活させてほしい。あんなにうまいのに何故2度と出会えないのだ、、、

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:45:50 No.122
アーモンドチョコのメルティー版あったね!美味しかった
ここ数年はとろけるホワイトチョコ版のアーモンドチョコ出てるからメルティー版までは出なさそう

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:47:08 No.122
最近コンビニのプライチでチョコが多いんでつい買っちゃう

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:48:14 No.122
乳酸菌ショコラもうお店どこにも売ってないんだけど
類似品か何かに生まれ変わった?ちょっと前にストロベリー見たのに

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:48:49 No.122
神戸ショコラのゴーフルばっかり食べてる

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:49:54 No.122
麦チョコうまいわ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:51:52 No.122
麦チョコはティッシュにザーって出して一粒ずつ吸いながら食う
たまに喉まで一気に行っちゃう

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:52:18 No.122
私も
気が付くと買い足してる

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:53:08 No.122
アルフォートミニチョコレートサブレ 旨え

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:54:11 No.122
私も神戸ショコラばかり食べてる
職場の人から貰ってからすっかりハマってしまった
それまでは明治のハイミルクばかり食べてた

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:56:54 No.122
フルタの生クリームチョコはピスタチオがうまかったな
イチゴも捨てがたいが

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:58:07 No.122
チキリン ホワイトチョコレート

西友で売ってたスペインのお菓子
小さいドーナツ状のビスケット生地にホワイトチョコがかぶさってる
何か日本の菓子では感じたことのない謎の風味があって
全体的にはおいしいんだけど微妙に苦手さが混ざる

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 21:58:43 No.122
黒糖チョコ まちおかで特売してるから買ったがそんな黒糖味を感じない気がする

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:01:51 No.122
西友のスイスセレクションダークチョコが美味しかった!
カカオ70%でデカめで食べごたえもあるしコスパ良し

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:02:28 No.122
あんま売ってないけどアルファベットチョコのブラックが甘過ぎず苦すぎず好き

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:03:18 No.122
最近パウチチョコにハマってる
ガルボいちごとブラックサンダーカカオ72%がお気に入り

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:05:48 No.122
ロッテのマカダミアナッツチョコは一個に丸ごと一粒入ってる所は好感が持てる

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:07:04 No.122
チョコレート きらきら

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:08:10 No.122
ここんとこ不二家の毎日カカオ70%食べてたけど、残り少なくなってきたので
試しにフルタのビターショコラ買ってみたら、好みの味だったw
不二家やCGC(名糖)のより、なんというかくどい甘みがない感じで後味スッキリ。
いろいろ試してみるもんだナー

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:09:59 No.122
今日はじめてカントリーマアムのチョコまみれ食べたけど
クッソ甘くて虫歯になりそうでめちゃウマだった
しばらくハマることにするわ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:10:52 No.122
サク山チョコ次郎はじめて食べた
中のミルククリームの存在があんまり感じられなかった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:11:23 No.122
キットカットのショコラオレンジうまああい

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:12:29 No.122
カレドショコラうめぇ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:13:34 No.122
あっさりショコラいちごはいくらでもいけるので困る
いちごカプリコも裏切らない

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:15:13 No.122
明治ポルテが無性に食べたい・・

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:17:06 No.122
やっぱりチョコパイが好きだなー

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:18:11 No.122
当たり前だが溶けてないチョコは美味い

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:18:34 No.122
チョコは飲み物

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:21:02 No.122
チョコパイを食べるよ
チョコレートの海を泳ぎたい

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:22:09 No.122
15年以上昔に売ってたミロバー復活してほしいな

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:22:54 No.122
ポリッピーチョコでも食ってろや

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:24:06 No.122
あれうまいよね

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:24:55 No.122
ポリッピーチョコはチョコボールより断然うまいね
あれおつまみコーナーだから酒飲めない俺は今まで知らんかった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:25:35 No.122
チョコレート嬢

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:26:23 No.122
ラムレーズンチョコ美味しい

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:26:43 No.122
柿の種チョコもおいしいよね

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:27:50 No.122
でん六といえばピーナッツチョコ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:29:18 No.122
あっさりショコラ苺まじうめえ
包装のビニールゴミばっか増えていく

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:29:53 No.122
カレドショコラのピスタチオよりフルタのピスタチオチョコの方が好みだった。ホワイトチョコ好きだったけど最近は甘ったるく感じてしまうからそれでかなぁ。

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:30:34 No.122
明治リッチストロベリーチョコサンド
硬すぎ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:31:40 No.122
あのシリーズ美味しいよね、キャラメルが一番好き。
冷蔵庫入れるとさらに硬いよw

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:33:06 No.122
キャラメルなんてあるんだね
ストロベリーと抹茶しか見たことないや

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:33:47 No.122
カントリーマアム チョコまみれの、ラムレーズン入りのやつ
以前ちょっと話題になってた時に見つけられず、
しばらくしてノーマルのチョコまみれ見つけて食べて口に合わなくてがっかりして
それでもラムレーズンにはちょっとだけ未練が残ってたんだが
いつものドラッグストアでチョコ菓子の中でも児童向けに近いコーナーに目をやったら発見
今更と思いつつ購入

やっぱりベースがおいしくない
準チョコのぼそぼそしたやつの塊みたいな

ラムレーズンの風味はおだやかで、メルティキッスのラムレーズンとかきつく感じることもあるので
たまにはこういうおだやかなラムレーズンもいいなと思った

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:35:52 No.122
ちょこれーと  

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:37:23 No.122
ひとりじめスイーツ ソイミルク

自立するパウチ入り
豆乳風味のホワイトチョコの中に炒り大豆が入っているという変わり種

ホワイトチョコって、後味が嫌なことがあるんだけど
これはそれがない感じの甘さだった
大豆はどうなのかと思ったけど違和感なく食感がよくておいしかった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:38:08 No.122
ひさしぶりに紗々食べた

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:38:32 No.122
100均って稀にいいチョコ商品あって
後日また買いに行くと置いてなかったりするんだよな
見かけた時は大量買いすることにしてるわ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:56:25 No.122
ブルボンのハイショコラシリーズのチーズショコラが何というか不思議な味って感じ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:56:58 No.122
正栄のチョコはおじゃる丸のシール目当てで良く買っていたなあ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:59:07 No.122
ブラックサンダーのいちご、適度な酸味でいいな。
もうこれとバターのがあれば普通の黒いやついらないな

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 22:59:32 No.122
カカオ72%も忘れるな

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:00:22 No.122
ファミマのピスタチオ入りチョコうまかった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:05:11 No.122
ほろ苦ブラックと練り苺は美味しかった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:06:06 No.122
チヨコレヰト

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:06:17 No.122
白いチョコパイにハマりすぎた
箱買いしようかなあ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:06:46 No.122
ミルキーウェイ時々食べたくなる
ねっとりした甘さがいい!

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:08:14 No.122
ミルキーウェイ大好き
小売りのオーストラリア産とマルチパックのオランダ産で微妙に味ちがうからそれそれ食べてる

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:09:23 No.122
ちょこ  

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:10:30 No.122
まみれ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:11:36 No.122
清々しいチョコレート

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:12:42 No.122
粉雪ショコラおいしかったよ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:13:48 No.122
濃厚チョコブラウニーが158円だった
今まで見た中で最安値だった

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:16:29 No.122
ザ・チョコレートブラジルカカオ70全然おいしく感じられなかった
ミルクチョコと間違えたかと思った

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:17:29 No.122
チョコ……大好きです……ふふっ……

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:19:11 No.122
ショコラ

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:21:17 No.122
ブラックサンダーカカオ72%はどう?

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 23:21:37 No.122
論外だろ

返信
【空腹注意】 おまえらの今日の夜ご飯あげてけ
食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:08:32 No.19
参考にしたいからあげてけ

ぎょーざ
かつ
たまごやき

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:08:46 No.19
味噌ラーメン

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:09:22 No.19
秋刀魚

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:09:40 No.19
食わずに飲んでる

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:09:57 No.19
どういうこったい

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:10:19 No.19
酒だけってこと

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:11:05 No.19
身体に気をつけて(;º n º )

鮭にからあげ、お豆腐!

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:11:22 No.19
クリームコロッケにハンバーグにサラダ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:11:34 No.19
シチュー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:11:49 No.19
カレーピラフ
肉じゃが
マカロニサラダ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:12:21 No.19
オムレツ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:12:33 No.19
饅頭だけ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:12:56 No.19
ミートソースのパスタ
カルボナーラ
ツナとゴーヤのパスタ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:13:17 No.19
パスタ好きにはたまりませんな
( *`ω´)

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:13:29 No.19
ももカツ
ぎょーざ
冷やし中華

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:14:07 No.19
カツ丼
野菜サラダ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:14:19 No.19
スパゲティミートソース

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:14:36 No.19
秋刀魚(すだち.大根おろし)茶碗蒸し

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:14:59 No.19
今日の夜ご飯はまだ未定ー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:15:11 No.19
お好み焼き

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:15:43 No.19
カレースパゲッティ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:15:57 No.19
麻婆茄子
ツナゴーヤたまねぎのサラダ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:16:19 No.19
串カツ定食

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:16:56 No.19
ケンタッキーフライドチキン

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:19:54 No.19
ナポリタン

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:20:07 No.19
肉じゃが

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:20:19 No.19
おにぎりとやきとり

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:20:29 No.19
カキフライ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:20:43 No.19
マックのポテトとテリヤキバーガー

久しぶりに食うと超美味いのな

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:21:11 No.19
親子丼

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:21:21 No.19
コロッケ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:21:39 No.19
一人鍋

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:21:57 No.19
イカ焼きそば
もずく酢
白菜浅漬
豆腐とわかめの味噌汁

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:22:17 No.19
マカロニグラタン

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:22:39 No.19
うまそう。

今日の晩飯?
食べてねーよw
お昼は昨日の唐揚げ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:23:07 No.19
  コロッケ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:23:20 No.19
カレーライス

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:23:37 No.19
唐揚げとうどん

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:23:49 No.19
サバ塩焼き
冷奴・漬物
あさり味噌汁

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:24:01 No.19
餃子
ほうれん草のお浸し
味噌汁

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:24:13 No.19
スパゲッティ バジルソース

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:24:30 No.19
お好み焼き

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:24:45 No.19
麻婆豆腐

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:25:21 No.19
うどん 
親子丼
カツ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:25:38 No.19
ミックスフライ弁当とマグロブツ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:25:49 No.19
焼肉定食

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:26:10 No.19
ドライカレー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:26:24 No.19
春巻き

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:26:36 No.19
餃子定食

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:27:00 No.19
ホイコウーロー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:27:17 No.19
おでん
サラダパスタ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:27:39 No.19
今日はとんこつ醤油鍋の予定
鳥モモ・豚肉・白菜・菊菜・えのき・しめじ・豆腐

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:27:51 No.19
ハヤシライス

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:30:20 No.19
ケンタッキー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:30:33 No.19
唐揚カレー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:30:46 No.19
若鶏のXO醤焼き
ちりめん雑魚入りもずく
明太子

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:30:59 No.19
豚生姜焼き

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:31:10 No.19
ハンバーグ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:31:22 No.19
手羽先

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:32:59 No.19
豚とカキの鍋味噌仕立て

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:33:10 No.19
ちらし寿司

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:33:22 No.19
すき焼き

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:33:37 No.19
  カレー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:33:53 No.19
コロッケとうどん

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:34:10 No.19
焼きそば
味噌汁
牛すじ煮込み

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:34:58 No.19

ハンバーグ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:35:35 No.19
手羽先と根菜のスープ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:36:37 No.19
85>旨そうだなおい
うちは今夜はお好み焼き

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:37:04 No.19
かき揚げうどんとマグロ納豆

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:37:17 No.19
野菜炒め

味噌汁

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:37:29 No.19
豚の生姜焼き定食

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:37:40 No.19
ポークソテー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:38:00 No.19

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:38:14 No.19
カツ丼

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:38:27 No.19
オムライス

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:38:44 No.19
うどん
マカロニサラダ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:38:56 No.19
カキフライ定食

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:39:08 No.19
キャベツと鶏団子の豆乳スープ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:39:32 No.19
アンコウ鍋

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:39:49 No.19
カツカレー

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:40:08 No.19
餅と卵の粉を使わないお好み焼き
さつまいもの豚肉巻き焼き
トマトとほうれん草のサラダ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:40:23 No.19
ゆで卵
いりこ
アーモンド

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:41:01 No.19

親子丼

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:41:14 No.19
醤油ラーメン

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:41:31 No.19
とろろご飯

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:41:54 No.19
白子ポン酢
赤魚の開き
蓮根の天婦羅

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:42:13 No.19
昼に食べ放題したら、お腹すかないから、ウイスキーだけ?

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:42:48 No.19


オムライス

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:43:24 No.19
鶏もも肉としめじと白菜と木綿豆腐をシリコンスチーマー 〜一人鍋風〜

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:43:49 No.19
市販のうどん(180g)と自分で作ったうどん(500g)とフリッジ(300g)をめんつゆ、味噌と一緒に煮込んだやつと、ごはん3合半と、鶏煮物(600g)とお菓子

半年くらい食べてるもの変えてない( ´'ω'` )大好き過ぎて美味しすぎてずっとこれ

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:45:39 No.19
108>すごい大食いだな。

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:46:44 No.19
ミックスフライ弁当

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:46:59 No.19
ご飯・お新香・さんま・大根おろし・大根の味噌汁

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:47:18 No.19
巻寿司

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:48:07 No.19
さんま・大根おろし・大根の味噌汁・たくあん・ご飯・のり

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:48:22 No.19
厚揚げ・大根おろし・えのきの味噌汁・ごはん・福神漬け

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:49:07 No.19
とろろ・のり・ごはん・福神漬け・大根の味噌汁

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:49:39 No.19
ヒラメ・大根おろし・ごはん・けんちん汁・昆布・柿

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:50:04 No.19
鍋焼うどん

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:52:04 No.19
いなり寿司と焼き魚

食いしん坊の名無し / 2023-12-30 20:52:34 No.19
サバ 大根の味噌汁 納豆ご飯

返信
新しい料理を開発するスレ
グルメ担当名無し / 2023-09-09 16:06:54 No.1
斬新な料理だったりすでにある料理をいじって開発する

名もなき人 / 2023-09-09 16:07:27 No.1
スレ立て初めてだから遅いのは許してクレメンス
少し被ってもOKってことで

名もなき人 / 2023-09-09 16:08:17 No.1
キュウリとハチミツでメロンジュースをつくりなさい

名もなき人 / 2023-09-09 16:08:48 No.1
本当になるならやってみるかな

名もなき人 / 2023-09-09 16:09:46 No.1
揚げ物

名もなき人 / 2023-09-09 16:10:07 No.1
揚げ物の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:10:36 No.1
どうせなら「昆虫食」に特化しろよ。
ニューフロンティアだ。

おいしい蟻の食べ方とか。

名もなき人 / 2023-09-09 16:11:07 No.1
外骨格の生物は主流になり得ない
効率が悪すぎる

名もなき人 / 2023-09-09 16:12:17 No.1
骨活
骨活の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:13:08 No.1
カルシウム
カルシウムの時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:13:46 No.1
肉食
肉食の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:14:17 No.1

肉の時代
肉料理
肉料理の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:14:54 No.1
海の幸
海の幸の時代
海幸
海幸の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:16:06 No.1
山の幸
山の幸の時代
山幸
山幸の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:17:14 No.1
野菜
野菜の時代
野菜料理
野菜料理の時代

名もなき人 / 2023-09-09 16:17:43 No.1
アサード

食いしん坊の名無し / 2023-09-13 12:31:30 No.1
回鍋肉

食いしん坊の名無し / 2023-09-13 12:31:51 No.1

滷肉飯(ルーローハン)

食いしん坊の名無し / 2024-01-29 20:18:15 No.1
ラーメンにホワイトシチューをかける