最大50文字まで。省略不可。HTMLタグ不可。
最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
源氏物語の後半ってどう考えても別人の作だよな…
名無氏物語 / 2024-12-20 20:10:14 No.1
いわゆる宇治十帖は本編とは全然雰囲気違うし始まりも終わりも唐突
「雲隠」の前の「幻」巻の和歌は冒頭の「桐壺」の巻と呼応していて物語のクライマックスとして秀逸。もし本来はここで終わりだったと考えれば辻褄が合う
それ以降の巻は別人が書き足したんだと考えれば「雲隠」が欠けている理由も説明できる

名無氏物語 / 2024-12-20 20:10:34 No.1
そういう論文あるよな。源氏物語の巻毎に二つのパターンが見られて、片方は作者が違うんじゃないかっていう。