話題は問いません。北斗・蒼天はもちろん、誹謗中傷などはNGですが、日常のことなど何でもどうぞ。

最大50文字まで。省略不可。HTMLタグ不可。
最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
俺はまだ死なぬ
オクレン / 2011-03-23 12:07:00 No.335
余震がまだ続いてるんですが、皆さん元気ですかね?
管理人さんはブログの様子を見る限りダイジョブそうですがね

落ち着いたらレス下さい。

Mizat / 2011-03-24 22:23:00 No.335
こちらは大丈夫です。
そちらも余震が続いているでしょうか?

水や食べ物など次々と問題が出てきていますが…
まず余震が続かないことを望みます。

返信
オクレンサンに続き
カスガ / 2010-10-26 15:43:00 No.325
こんにちは。
オクレンさんに続き免許を取ることにしました。

迷っていたけど限定なしに決めようと思います。
今は合宿と通学のどちらかで迷ってます・・・・・・

Mizat / 2010-10-26 20:58:00 No.325
お久しぶりです。^^
合宿かどうかの二択だと
教習期間中はそれに専念出来るかですね。

最短で取得出来れば14日程度で安く済みますが、
検定に通らなければその分余計にかかる上に滞在日数も増えます。
逆に通学のメリットは空いた日や時間に行ける、検定コースも近所など緊張は少ないかもしれません。

今は割と空いている期間だと思うので、よく考えてから決めてもおKですYO。

カスガ / 2011-01-19 16:03:00 No.325
昨日ようやく卒業検定が終わりました。
今週は学科試験予定ですが、車の購入予定はまだないです。

Mizat / 2011-01-20 22:33:00 No.325
取得おめでとうございます。^^
安い買い物ではないので、必要になったか欲しくなる時まで資金を蓄えるのが吉です。

でも、たまにはカーシェアなどで運転した方が鈍らないと思います。
しかかかし、新車価格は少しずつ上がってますね… ^^;

返信
足の装置を
オクレン / 2010-01-21 16:10:00 No.274
ども
免許を↓の後取って以来公道を走っていません。

自分の足代わりのマシンが欲しくなりましたが
原付でも案外高いっすね。

どのメーカーのが良いとかありますか?

Mizat / 2010-01-22 13:42:00 No.274
ホンダ、スズキ、ヤマハなどの試乗できるマシンを検討されては?

求める機能や予算に応じて良いのが見つかればいいですね。
原一は値段を見ると割高に感じます。
アドレスが安く感じてしまいますので…

オクレン / 2010-01-25 16:51:00 No.274
125CCの安い奴と値段はあまり変わらないすね。
ただ、125は免許を取り直さないと駄目ですよね

Mizat / 2010-01-30 12:40:00 No.274
50以上〜125クラスは二輪小型限定以上の免許が必要です。^^;
メリットも多いので、余裕があれば取得されてはどうですか?

オクレン / 2010-02-01 16:52:00 No.274
やりたいですね。
メリットって多いですか?

Mizat / 2010-02-03 12:28:00 No.274
利点
30キロ制限。右車線走行不可など知らぬ、通じぬ。
二段階右折。ケスクセ?
一部バイパスや自動車専用道はNoとは言わせんぞ
それに維持費は50ccと比べて変わらん。
ルールが変わったのだ。

欠点
免許なしで乗るものは警察の名において砕き散らされます。
50ccと違い駐輪場に止めてはならん場合がある。
女子供と言えども自転車置き場に駐車する者は容赦せん!
高速道路は例え運転者が認めようとも、万人が認めぬ。
125に上がったところで、高速を走行することは出来ぬぞ。
50〜60キロで走れば、特に暗い時間は ん?間違ったかな…
50ccと間違われて捕まることがある。

こんなところでしょうか ^^;

オクレン / 2010-02-13 16:20:00 No.274
また行くのも面倒ですが、やれる時にやってみます。
絶対コケそう

Mizat / 2010-02-18 13:09:00 No.274
取得前にコケておくと良いこともありますよ。
公道でミスはNOですが、それ以外なら没問題です。

急制動のミス以外は、それ程痛くないと思いますので(ぉ

オクレン / 2010-03-19 11:45:00 No.274
懲りずに小型MTを来月からやることにしました。
またMTかよと言われそうですが、無視します

オクレン / 2010-05-15 16:53:00 No.274
先月からやってますが、まだ終わってません。
おせぇな

Mizat / 2010-05-21 20:58:00 No.274
あなたは何も気にする必要はない。
(゜゜)バキッ!☆\(--;)

オクレン / 2010-06-01 11:24:00 No.274
今週中に検定です。
ヘタレだ

返信
途中経過
オクレン / 2009-07-07 23:03:00 No.202
やっと仮免取れました。
路上はまともに走れる気がしませんが先は長いっす。

Mizat / 2009-07-08 21:20:00 No.202
山は越えたと思うので、あと一息ですよ ^^
私は何気に学科が嫌でした…

返信
ここは使ってるんスか?
オクレン / 2009-05-20 22:46:00 No.168
まだ掲示板残ってますね。書き込みないわりには宣伝で埋まってないですがね・・・

EBがあった頃の朋友はどうしてるんでしょうね
てか、管理人さんが見てなかったら意味ねえ〜

Mizat@元大龍 / 2009-05-21 21:13:00 No.168
こんばわw
巡回で見に来ているので、妙な書き込みは消毒してます。

EBの頃に来ていた人は殆ど連絡が取れません…
昔より忙しくなったり、北斗サイトも閉鎖や荒れが目立ちます。

閉鎖後それっきりと言うパターンも多いですね。
大手HPの掲示板など酷い有様なので、OTL
張(科学者)さんのサイトにはブログの方から行けますので
良かったらどうぞ。

オクレン / 2009-05-22 23:15:00 No.168
ミラクル!! レスが
昔は気楽でよかったんですがね・・・

超気楽野郎の俺は淋しいっす。

Mizat@元大龍 / 2009-05-23 21:23:00 No.168
ネットゲームも無料のものが増えましたね…
他にしたい事や行きたい場所などがあるとネット時間は↓になると思いますよ。

車を買った年は
私も家でジッとしているより外へ出てたので ヽ(´∇`)ノ
物事気楽に考えるのは今みたいな時は◎ですよ (・ω・)b

ここやブログの方はほぼ毎日見てますので、ご心配なく(謎

オクレン / 2009-06-10 12:32:00 No.168
単純な野郎なんで良いのやら

免許をいい加減に取ろうと思うんですが、AT・MTどちらか迷ってます。
金掛かるから後にしようとズルズル来てしまいました

Mizat@元大龍 / 2009-06-10 21:28:00 No.168
四輪?の免許でしょうか
実用上はATでも没問題でしょうが、MTは社用車とか仕事上で必要になる場合があるかも… ^^;

車関係の仕事してますが、社用車は全部ATですし今は配達用の車両とかも大型でなければMTは必要ないです。

後で限定解除とか必要になりますので、一応MTをお勧めしますが…

取得は今のうちの方が◎ですよ。夏休みになると学生なども増えそうです…

飛燕、やめないで〜!!(なじょ

オクレン / 2009-06-12 13:16:00 No.168
車っす。
今月中に行くことにします。
限定かどうかは…

Mizat@元大龍 / 2009-06-13 20:05:00 No.168
迷っているのならとりあえず限定にせずMTで申し込んでは?
あとで限定に変更可能ですし、取れそうならそのままGO。

限定で申し込んでMTへ変更は多分無理なので、一応そちらをお勧めしておきますね…

オクレン / 2009-06-27 14:51:00 No.168
MTに決めましたがエンストばかりです。
ATでも良かったか (泣

Mizat@元大龍 / 2009-06-30 20:51:00 No.168
MTは吹かし過ぎかなと思うくらいアクセルを開けても没問題ですよ。
自動車学校?で取得であれば隣に居る指導員が危なくなっても止めてくれますYO。

二輪は無理ですが、半クラッチは覚えておかないと坂道発進などで苦労しますので… ^^;