浦和学院高校卒業生・現役生を応援する掲示板です

返信
掲示板について
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-02 12:40:52 No.43848
新掲示板は過去ログ置き場とし、さらに新しい掲示板を作成しました

大変ご迷惑をおかけしますが、再度登録をお願い致します

新・新掲示板
http://uragaku-ob-club.bbs.fc2.com/

返信
大学野球 秋季リーグ戦 東京六大学
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 20:29:20 No.43844
東京六大学野球 秋季リーグ戦
明治神宮球場
第1試合開始時刻
1日2試合 11:00
1日1試合 13:00

※印プロ併用日
1日2試合 11:00
1日1試合 12:00

▼第1週
9月14日(土)
①明治大★-東京大 ②法政大★-早稲田大★
9月15日(日)
①早稲田大★-法政大★ ②東京大-明治大★

▼第2週
※9月21日(土)
①東京大-慶應大★ ②立教大★-法政大★
※9月22日(日)
①法政大★-立教大★ ②慶應大★-東京大

▼第3週
9月28日(土)
①早稲田大★-明治大★ ②慶應大★-立教大★
9月29日(日)
①立教大★-慶應大★ ②明治大★-早稲田大★

▼第4週
10月5日(土)
①法政大★-明治大★ ②東京大-早稲田大★
10月6日(日)
①早稲田大★-東京大 ②明治大★-法政大★

▼第5週
10月12日(土)
①法政大★-慶應大★ ②立教大★-東京大
10月13日(日)
①東京大-立教大★ 慶應大★-法政大★

▼第6週
10月19日(土)
①慶應大★-明治大★ ②立教大★-早稲田大★
10月20日(日)
①早稲田大★-立教大★ ②明治大★-慶應大★

▼第7週
10月26日(土)
①明治大★-立教大★ ②東京大★-法政大★
10月27日(日)
①法政大★-東京大 ②立教大★-明治大★

▼第8週
11月2日(土)
①慶應大★-早稲田大★
11月3日(日)
①早稲田大★-慶應大★

浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-02 01:18:40 No.43844
訂正
10月13日の慶應大★-法政大★の試合は第2試合です

返信
掲示板について
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-02 01:17:07 No.43846
新掲示板を使って数日経ちますが、1スレッド1000文字の規制(以前のものは5000文字)があったり、掲示板の書き込みに関して修正が出来なかったりと、かなり今までの掲示板と使い勝手が違い、困っています

以前お話ししていたように、こちらの掲示板は過去ログ置き場として残し、再度新しい掲示板を探すことになるかもしれません

大会が始まると結構記事を分割しないとならなくなるので…再考してみます
その場合はご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します

返信
大竹寛 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 21:29:21 No.43845
大竹寛 22期 現:巨人
8月1日
セントラル・リーグ 対広島戦
6番手登板

C000 100 403=8
G100 000 010=2
【G】●メルセデス、高木、澤村、田口、鍵谷、大竹、堀岡-炭谷、小林、大城
【C】○野村、遠藤、今村、菊池保-會澤
▼本塁打 松山4号 坂倉1号(C)

★大竹寛 投球結果
14試合2勝0敗0S
2/3イニング 打者5 球数14 被安打2 奪三振0 与四死球1 失点3 自責点3 防御率4.26

返信
浦和学院高校 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 19:53:33 No.43843
さいたまの浦和学院高生が大原小来訪、児童と交流 勉強指導やプール

石巻市大原小(児童16人)に7月22、23の両日、私立浦和学院高=さいたま市=の生徒15人が訪れ、学習支援と交流活動を行った。

22日には浦和学院高からプレゼントされた学年ごとに応じた国語、算数のドリルや夏休みの宿題に取り組んだ。児童たちは、高校生から「繰り上がりに気を付けて」「もう一回計算してみよう」とアドバイスをもらいながら真剣に学習した。

5年の平塚陽君(11)は「国語が少し苦手。漢字を実際に書いて丁寧に教えてくれるので、分かりやすかった」と笑顔で話した。

3年連続で活動に参加した3年の中西修さん(18)は「去年教えたことができるようになっている子もいて、成長を感じうれしかった」と語った。

児童たちは、お礼の気持ちを込めて「大原ソーラン」を高校生に披露したほか、一緒にプールに入るなどして交流深めた。

浦和学院高は東日本大震災の復興支援として、2012年から活動を続けている。今年は40人が参加、鮎川小、寄磯小でも実施した。

2019年8月1日 河北新聞掲載

返信
野球部 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 19:15:55 No.43842
南部地区新人大会
8月13日~19日

C組
▼2回戦
8月15日
市営浦和 9:00 浦和学院-西武台

※勝ち上がった場合
▼C組決勝
8月18日
市営川口 9:00 (浦和麗明x川口工業)x大宮光陵の勝者

返信
馬術部 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 14:47:52 No.43841
第53回全日本高等学校馬術競技大会
7月23日~25日
御殿場市馬術スポーツセンター

1回戦敗退

返信
坂元弥太郎 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 08:02:54 No.43838
坂元弥太郎 21期 現:野球スクール指導者
坂元弥太郎さんプロで培った「対応力」教え子に継承

「ただ一生懸命やればいいっていうレベルじゃないんだよ! もっと高いレベルでやろうよ!」と厳しい言葉が飛ぶ。ここは野球スクール「APベースボールワールド」が練習を行う埼玉県三芳町の室内練習場。優しく楽しくという一般的な野球スクールとは、イメージが少し違う。

教えているのは、坂元弥太郎さん(37)だ。浦和学院(埼玉)時代、3年夏の甲子園で19奪三振と当時の大会タイ記録をマーク。プロに入ってからはヤクルト、日本ハム、横浜(現DeNA)、西武で活躍した。

その坂元さんが、2015年から地元の埼玉で野球スクールを始めた。現在、幼稚園児から中学3年まで約70人が通う。指導の根底には「良い選手になってもらうことが最高のおもてなし」という思いがある。

「プロのレベルでやるための意識付けはかなり言っています。どのような意識でその練習をしているのかをわかって10年やるのとやらないのとでは、すごい差になる。高校までやれば、ある程度にはなるんです。でもそこからどうかっていうところなんです。小中学生のうちに礎をしっかり作りたいんです」

1スクール10人ほどに分け、ソフトバンクなどプレーした有馬翔さん(29)と2人できめ細かい指導を行う。まずミニハードル、チューブやタイヤなどを使ったトレーニングで身体を鍛え、その後にキャッチボールや捕球練習を行い、打撃練習で終わる。「しっかり足を使いなさい。下と上を連動させて。雑にならない」と捕球から送球の動きについて身ぶり手ぶりを交えて細かい意識付けをする。自身も練習に入ってプロのレベルを体感させ、簡単に満足させないように心がけている。

プロ野球という結果が全ての厳しい世界で、4球団を渡り歩いた。その経験から「対応力が一番大切だと思います。どこに行っても対応できるようになってほしい」と力説する。

浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 08:04:00 No.43838
この夏の埼玉大会、その「対応力」を見せたスクール卒業生がいる。準優勝した山村学園で1年生ながら4試合に登板した小泉裕貴投手だ。「坂元コーチからは技術的な部分はもちろんたくさん教えてもらいましたけど、意識の部分というか気持ちの運び方とかを学びました」という。スクールで学んだ経験は、高校に入って確かに生きている。

坂元さんは言う。「自分はプロ野球人生が13年でした。でも本当は20年やりたかった。その後悔は(指導の根底に)あります。あとプロや高校野球から情報を得て勉強もします。心理学や生理学とかも…」。数々の一流選手とともにプレーした自身の経験に加え、新たな知識も吸収し指導に生かす。高校野球で活躍すること、プロ野球選手になることだけで終わらず、プロ野球選手で20年活躍する選手を育てるために…。自身のかなえられなかった夢を教え子に託す。

2019年8月1日 日刊スポーツ掲載

返信
BCL 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-07-31 22:40:25 No.43837
BCL

7月31日
武蔵★5-12栃木
福井★9-3滋賀

浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-08-01 09:32:11 No.43837
福井★9-3滋賀
★仲里翔貴 38期 現:福井ミラクルエレファンツ
先発登板 勝利投手
6回 打者27 球数93 被安打8 奪三振1 与四死球3 失点3 自責点2 防御率10.20

返信
大竹寛 情報
浦学OB倶楽部管理人@管理者 / 2019-07-31 22:38:20 No.43836
大竹寛 22期 現:巨人
7月31日
セントラル・リーグ 対広島戦
5番手登板

C201 000 000=3
G000 000 200=2
【G】●高橋、鍵谷、戸根、澤村、大竹、高木、デラロサ-炭谷
【C】○ジョンソン、遠藤、今村、フランスア-石原、會澤
▼本塁打 菊池涼7号 西川10号(C)ゲレーロ10号(G)

★大竹寛 投球結果
13試合2勝0敗0S
1/3イニング 打者3 球数10 被安打2 奪三振0 与四死球0 失点0 自責点0 防御率2.25

浦学OB倶楽部 新サイトPC版 http://uragakuobclub.tobiiro.jp/                   携帯版 http://uragakuobclub3.tobiiro.jp/                                               浦学OB倶楽部ブログhttps://blogs.yahoo.co.jp/uragakuobclub/MYBLOG/yblog.html (サイトの容量の関係で掲載できない画像付きの記事はBLOGに掲載しています) この掲示板の内容を他のサイトなどに転載禁止